1. 弁護士ドットコム
  2. みんなの法律相談

みんなの法律相談

  • 私は何かしらの罪に問われるのでしょうか?

    【相談の背景】 某コンビニ店員です。揚げ物を取る際に、わざと少しよごれたところにトングを一瞬突っ込みました。そしてそのままのトングを使用し提供しました。私は何かしらの罪に問われるのでしょうか? 【質問1】 私は何かしらの罪に問われるのでしょうか?

  • これは詐欺になるのですか?

    【相談の背景】 家族の祖父母から孫がお金を借りて、借りる際に嘘が無く、借りた後に祖父母と孫がお金とは関係無い理由で喧嘩になった挙げ句、頭に来た孫がお金なんか借りてないとしらばっくれたとしたら詐欺になるのか知りたいです。 また、借用書等は無いものとします。 【質問1】 孫が借りてないとしらばっくれる→祖父母が貸したと言う=欺罔から騙されてないので詐...

  • 歯科矯正の訴訟について

    【相談の背景】 歯科矯正専門クリニックの勤務歯科医師です。自分は治療計画の立案に関与していないのですが、矯正治療の流れでの抜歯や、歯と歯の間に隙間をつくる治療が回ってきて、指示通りに担当したことがあります。 【質問1】 もう退職してしましたが、もし将来その一部関わった患者が矯正治療に関して訴訟を起こした場合、自分も責任を問われるのでしょうか? ...

  • 少額訴訟後、通常訴訟へ移行した際の取り下げなど

    【相談の背景】 金額が20万円なので、少額訴訟に関わる最低限の費用を超える経済的負担をしたくない状況です。 相手は法人であり、少なくとも相談できる弁護士はいるのだろうと想定しています。 他方、こちらは、この件にこれ以上準備にも費用をかけるつもりはなく、無料相談以外の弁護士相談や依頼はしないつもりでおり、通常訴訟へ移行された場合は、取り下げや訴え...

  • 万引きで二回捕まりました。どういった刑になりますか?

    【相談の背景】 一回目年末に窃盗で、緊急逮捕されました。 3000円のヒーターを盗みました。 不起訴処分になりました。 二回目は、年明けペットショップで、トカゲ2匹亀1匹盗んで、後日警察が家に来ました。 3匹の弁済金13万円払いました。 事情聴取が終わり検察庁からの連絡待ちです。 窃盗二回目の刑は、どうなりますか? 刑務所に入りますか? 罰金刑でしょう...

  • プロバイダが元同居人の契約だった場合、開示請求が自分にだけ来るにはどうすればいいか

    【相談の背景】 内容は伏せますが、某雑談動物掲示板にその人への疑惑を投稿してしまい、自分の投稿を指して開示請求をするという旨の発表をされました(個人的には誹謗中傷の意図は全くなく、しかし当人にはそう取られてしまうのかもしれないといった内容です) 一番の問題が、元同居人名義のwifiを使用して投稿してしまったという点です。(現在自分のみ引越し済みです) ...

  • 販売を断ってるのに強引に代金だけ置いて商品持ち去ったら。

    【相談の背景】 コンビニやスーパーで代金だけ置いて商品を持ち去る行為について質問です。商品の販売は買う側の「買いたい」と売る側の「いいですよ」という了承があってこそ成立するのであって事前に「ダメです」と断ってれば買った事にはならないのではないでしょうか? 【質問1】 以前犯罪を犯して出禁通達したお客がもしまた来店して「あなたは出禁ですから商品の...

  • 初犯、窃盗罪について

    【相談の背景】 会社の工具を一年間の間に約500万円相当を盗み売却してました。 自社の会社からは被害届は取り下げられ元請会社は本日新たに50万円相当の品物被害届を出しました! 供述調書は作成してこれから検察庁の方から連絡がくるみたいです 【質問1】 刑事様曰く、懲役4年くらいになると言われております。 これから弁護士さまに相談してご依頼してもこの位の...

  • 売掛金の回収方法について

    【相談の背景】 取引先の状況が悪くなったため、与信枠を設けたところ、返済が少しずつしか払ってもらえません。売掛金も60万以下です。返済計画書を出すように伝えていますが、毎月いくら返済できるか分からないので、計画書も出せないと言われます。ただ、毎月少しずつでも返済はすると言われます。 【質問1】 このままずるずる返済を受けるよりも、少額訴訟をしたい...

  • 痴漢被害に遭った際の警察への届け出についてご相談です。

    【相談の背景】 つい先日、路上で痴漢の被害に遭いました。飲み会帰りに最寄駅から自宅まで歩いている途中に、見知らぬ人から「送って行こうか?」と声をかけられました。 無視をしていたのですが、私の足元が不安定だったからか、肩を貸すような形でしばらくついてきました。 その後、人気のない路地で服の中に手を入れられて体を触られました。 しかし、夜間だった上...

  • 個人間貸し借りの遅延損害金の計算について。

    【相談の背景】 個人間での貸し借りです。 親が知人にお金を貸してるみたいなのですが返済が全くありません。親が元気な内に返済を求めようと思っています。 借用書には元金400万円、一括返済、利息無し、期日を超えた場合に年15%の遅延損害金と明記されています。 25年間一切支払いされていません。 【質問1】 個人間の貸し借りです。 遅延損害金を含めた...

  • 弁護士さんをお願いする場合の地域について教えて下さい。

    【相談の背景】 数日前に700キロ以上離れた他県の警察より著作権法違反で証拠品を押収されました。 在宅事件で任意捜査をするとの事で連絡を待っている状況です。 【質問1】 弁護士さんをお願いする場合、地元の方にお願いした方がいいでしょうか?他県の警察署に近い弁護士さんにお願いした方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。 【質問2】 現在誰か...

  • 半年間使ってないクレジットカードの請求が来ました

    【相談の背景】 昨日「債権管理回収株式会社」というところから郵便があり、 もう半年は全く使った覚えの無い クレジットカードの請求として 60万円の請求が来ました しかし、クレジットカードの会社に問い合わせても そのカードを使った履歴が見つかりません さらに翌日には NTTからの電報が届きました 以下引用です 「当社は債権管理回収業に関する...

  • FC2でアダルト動画購入時に注意すること、逮捕される可能性はあるか

    【相談の背景】 FC2でアダルト動画購入時に注意することを教えてください。 FC2でアダルト動画を購入しようと思っています。 この際に、購入しただけで逮捕されたり等が起こったりするのでしょうか? また購入時にどのようなことをすると逮捕のリスクがあるのかが知りたいです。 【質問1】 FC2でアダルト動画購入時に逮捕案件にならないために注意することを教えて...

  • ラブレターを渡すの病院に断られたが諦められない。

    【相談の背景】 4年前と2年前に入院した時に居た看護師さんのインスタのアカウント知りたくなりました。 その看護師さんの名前は分かりません。 その看護師さんは当時20代くらいの方でした。 なのでとりあえず病院に行って事情を説明して「ナースステーションに行きたい」 って病院関係者Aさんに頼みました。ナースステーションに行けば会えると思ったので。 そしたら...

  • 別に住んでいる家族に、自自身の居住地を偽っている場合の訴訟リスクと賠償について

    【相談の背景】 妻に自分の居住地が海外だと既に7年間、偽っています。そのため、実際は日本に住んでいるのに義父の葬式や子供の卒業式等は海外にいる事を理由に参加していません。 【質問1】 上記が妻に分かった場合、どのような賠償を請求されるケースがあるでしょうか? 

  • 談合の告発方法についてお伺いします

    【相談の背景】 とある市の市内業者です。その市では大手カルテルの談合に応じなければ嫌がらせを受けたり、執拗に談合に応じる様に持ちかけてきます。役所も見て見ぬふりなのですが、私にもメール、ライン等で談合を持ちかけてきますので告発しようと思います。 【質問1】 談合を持ちかけられた際のメール・チャット等の文面を公にすると相手に言う事は脅迫になるでし...

  • 調停にて大量の書面を提出されたが、裁判所止まりとなっている。時間を費用を掛けて受け取るしかないのか?

    【相談の背景】 現在調停を抱えています。 申し立てられた側(相手方)です。 申立人が、切手代をケチっているのか、嫌がらせなのか、書面が裁判所で止まってしまい、期日、もしくは期日以外の日に裁判所に出向き、申立人の書面を長時間かけて、高いコピー費を支払い受け取らねばならず大変困っています。裁判所関係者立ち合いの元でコピーを行う為裁判所にも迷惑が掛かっ...

  • このパターンは詐欺等になるのか

    【相談の背景】 家族の祖父母から孫がお金を借りて、借りる際に嘘が無く、借りた後に祖父母と孫がお金とは関係無い理由で喧嘩になった挙げ句、頭に来た孫がお金なんか借りてないとしらばっくれたとしたら詐欺になるのか知りたいです。 また、借用書等は無いものとします。 【質問1】 孫がしらばっくれる→祖父母が貸した=欺罔から騙されてないので詐欺にならないのでし...

  • 万引きで二回捕まった場合の刑

    【相談の背景】 一回目年末に窃盗で、緊急逮捕されました。 3000円のヒーターを盗みました。 不起訴処分になりました。 二回目は、年明けペットショップで、トカゲ2匹亀1匹盗んで、後日警察が家に来ました。 3匹で11万円で、迷惑料いれて、示談金13万円払いました。 事情聴取が終わり警察庁からの連絡待ちです。 窃盗二回目の刑は、どうなりますか? 刑務所に入り...

  • 義理親の介護費用を確定申告できますか

    【相談の背景】 確定申告(医療控除)について質問させて下さい。 妻(無職)の親(別居)の介護サービスや医療費が月々約10万円発生しています。 支払い者(自動引き落とし)が妻となっている場合、私の確定申告に含める事は出来るのでしょうか? 【質問1】 主婦(無職)の妻から、毎月10万円(年間120万円)引き落とされている口座の資料を添付すれば、同居していない義理...

  • 息子の大麻所持裁判一審で判決でる

    【相談の背景】 来週、息子の大麻所持初犯の裁判があるんですが、一審で判決がでるそうなんですが、そこで情状証人に立つんですが、精神的に崩壊してしまってて、言葉が詰まりなかなか出て来ない状態です。弁護士さんとも忙しくされてあるみたいで、電話でのやり取り練習でしたが、自分でも練習してますが、言葉が詰まり出て来ないので、ちょっとこまってます。タジタジで...

  • 医療保護入院について

    【相談の背景】 一月半前、医療保護入院ということで、精神科に入院となりました。 夜間に熱が37.5度を超えていたので、仕事を1週間、コロナ対応で休んでいたのですが、妻が民間救急を呼んで、精神科に運ぶと騒ぎ、仕方がないから、民間救急は断り、電車で病院まで行ったのですが、特に質問もなく、そのまま入院でした。 統合失調症を主張する妻と、抑うつを主張する母で...

  • 被告側弁護士が急病で、第2回目期日が3ヶ月後になりました

    【相談の背景】 本人訴訟の原告です。第1回目期日で、被告側弁護士が急病で、第2回目期日が3ヶ月後になってしまいました。私が裁判所の書記官経由で、被告側弁護士の変更を訴えることはできますか。 【質問1】 私が裁判所の書記官経由で、被告側弁護士の変更を訴えることはできますか。あるいは、第1回目期日で3ヶ月後で了承してしまっているので、できないとかと...

  • 民事訴訟中に被害届提出

    【相談の背景】 本人訴訟の原告です。隣人の防犯カメラの撤去を求めて、民事で提訴しました。後に判明したのですが、私の家の窓を撮しており、弁護士ドットコムで、窃視罪の可能性があると、弁護士先生に言われました。第一回目の期日で、被告側弁護士が入院したとのことで、第二回目期日まで3ヶ月近く空いてしまいます。 【質問1】 この場合、民事訴訟は継続しており...

  • 口座売買 精神疾患の息子

    【相談の背景】 息子がお金欲しさから口座を売ってしまいました。凍結の依頼をしようと思っていた矢先、「預金口座等に係る・・・消滅手続きを開始する事に・・・ご連絡」という文書が送られて来ました。息子は統合失調を患っており意思疎通はとれますが、幻聴妄想が有り精神状態が不安定な状態です。 【質問1】 母親の私が今まずしなければいけない事、代わりに出来る...

  • クレジットカードを勝手に作られた

    【相談の背景】 勝手にクレジットカードを作られ、不正利用されました。カード会社に問い合わせたところ、もう解約されているので契約した電話番号などは警察じゃないと教えられない。と言われ、警察は受理番号は出すが、身内の犯行と思われるのでこちらで何もできることはないと言われました。犯人の目星はついています。 【質問1】 犯人の電話番号を知りたい場合弁護...

  • 裁判と学校の両立について

    【相談の背景】 今、二つの事件関して弁護士さんに依頼中です。 一つは被害者として、もう一つは被疑者としてです。 相手は両方同じ人で、被疑者になった件は虚偽の内容で訴えられています。 4月から医療系専門2年生です。 カリキュラムがいっぱいで、単位取るのが大変な学年です。そんな中で二つの事件の刑事、民事裁判をやるとしたら、学校は続けられるのか不安です...

  • 自首について教えてください

    【相談の背景】 友人からの相談ですが、去年の2月頃に18歳未満の子と児童買春をしてしまったとのことです。 その子とは、その日に知り合い、その日会って、ホテルを出てすぐ、怖くなり友人は、SNSのアカウントを消したとのことです。 やり取りは、お互いホテル出る時に消したらしいです。 それから、二度とそういうことはしないようにしてるらしいんですが、最近に去年...

  • 昔 喧嘩 怪我した時

    【相談の背景】 6年以上前の話になります。 喧嘩をしてしまい 先に手を出されたので 手を出してしまいました。 両方共に怪我を追ったのですが 期間が経ち過ぎてるので 当時の証拠が無くなってしまいました。 相手側も証拠残ってるか わかりませんが もし 今頃被害届を出されたら どうすれば良いのでしょうか? 不安なので 教えて頂けると幸いです、...

  • 友人の祖母の行為、犯罪なのか

    【相談の背景】 友人から相談されました。 友人は現在就活中です。 前職を辞めて仕事を探してます。 友人は年齢的に最後の転職にしたいと考えており、慎重になっていたりします。 また幾つかの会社で選考するもなかなか決まらずに居ます。 そんな時、友人が自宅の部屋に居ると、家のインターホンが鳴りました。 祖母が出ました。 すると近所の人で祖母へ老人会...

  • 判例と裁判例の違いについて

    【相談の背景】 判例と裁判例とがあることを知りました。前者は最高裁の判決、後者は下級裁判所のそれのようですね。 【質問1】 本人訴訟の準備書面において、地裁の判決に対して、「判例」と記載してあるのはまずいでしょうか?まずいなら、「裁判例」に訂正しようと思っています。

  • 養育費減額調停審判について

    【相談の背景】 秋に妻と再婚し、養子縁組をし、お腹の中には赤ちゃんを授かっています。 元妻との間にも子が2人おり、養育費を支払っています。 減額調停三回目が5月末にありますが、折り合いが悪く不成立となりそうです。 5月末に不成立となれば、審判となるかと思いますが、9月末に子が生まれます。 【質問1】 9月末に生まれることも含めて養育費が取り決められ...

  • 陳述書の証人の個人情報について

    【相談の背景】 民事裁判の被告ですが、証人として陳述書を書いていただこうと依頼したのですが、陳述書を書いた証人の個人情報が原告にわかってしまうと陳述書は書けないと言われました。 【質問1】 民事裁判で証人として陳述書を書いていただく場合、陳述書は証人の名前と印鑑だけでよいのでしょうか? 住所も必要なのでしょうか? 本人確認のための免許証などの本...

  • 生活保護時の車利用についてです。

    【相談の背景】 生活保護の認定が今日おりたのですが、自動車の運転は禁じられてしまいました。通院のみなら可能になるかも知れないと言われましたが、私は精神障害で公共交通機関を利用すると、パニック発作が出てしまいます。生活必需品(食材など)の買い物に車は必須なのですが、今のままでは食品の買い物にも行けません。 【質問1】 この場合、弁護士さん等に相談...

  • メンエス店女性からの被害届への対応

    【相談の背景】 1年ほど前利用したメンエス店から突然連絡があり、担当した女性が体を少し触れられたことで精神的に病んで退店するか悩んでいるとのことです。お店側は女性が退店しないよう説得したり、担当の弁護士からアドバイスをもらっていたようですが状況が改善せず、女の子側はどうしても警察に被害届を出したい意向とのことです。 【質問1】 被害届が出された...

  • インターネット誹謗中傷の責任追及について

    【相談の背景】 インターネットの誹謗中傷について、余程何回も繰り返したり、悪質なものでなければ、一回的に攻撃的なことを言われただけでは、法的責任を追求することは難しいと聞きました。 【質問1】 こちらは本当なのでしょうか?

  • 証拠品の返却時期について

    【相談の背景】 昨年、盗撮事件で在宅起訴にて、罰金刑を受けました。 証拠品として、スマホ1台押収されましたが、まだ返却されていない状況です。 罰金は今年の1月に納付が完了しています。 【質問1】 この場合、警察から連絡が来てからの返却になるかと思いますが、いつ頃連絡が来るのでしょうか? 【質問2】 こちらから警察に連絡をして、問い合わせることは...

  • 民事調停の管轄合意について

    【相談の背景】 民事調停の管轄合意(合意書)について。 民事調停は簡易裁判所で行われるのが原則だそうですが、管轄合意書(相手方の合意)があれば地方裁判所でも可能のようです。 しかし、はじめから簡易裁判所に申し立て手続きをして後日相手方に呼び出し状が届くのはわかりますが、何かの理由で地方裁判所で民事調停をしたいと考えた場合、まずどんな手続きになるので...

  • 年金3号分割通知書類の隠蔽

    【相談の背景】 離婚をして、元妻が年金3号分割を申請しました。成人した娘は私と一緒に暮らしております。 元妻がその娘に連絡し、私に届く年金分割の通知書を私に隠すよう依頼しておりました。 通知が郵送された、タイミングで私が通知書を確認する事が出来ましたが、隠す様に依頼を受けた通知書の内容の意味がわかっていない娘も、通知書の内容を知り元妻が依頼し...