4,276件見つかりました

法律相談一覧

  • 被害届について

    つい最近見知らね男性から暴行をふるわれ警察に行きました。犯人の似顔絵作成と後は調書をつくりましたが被害届は出してません。警察で用意しませんでした。被害届とは被害をうけて早めに届けないと届けられなくなると思ったのですが犯人が捕まってから被害届は出せるんですか?

    弁護士回答
    3
  • 犯人ではないのに、犯人扱いされている。

    バイト先の更衣室で、窃盗の被害がここ数週間で、多発していたらしいのですが、 わたしがそれを知ったのは、昨日です。 犯人扱いされた時。 わたしは、やっていないのに、 その日被害にあった人達とシフトの時間が被っていて、1番怪しい、1か月後に、辞めたい。と店長に相談していただけで、犯人扱いされていました。 非常に憤りを感じます。 このまま辞めて、...

    弁護士回答
    2
  • 被害届について

    お世話様です。 被害届の警察署による不受理につきましては、弁護士の方から幾度か貴重なご回答をいただき感謝しております。 その中で、 1.犯罪があったといえる事情を捜査機関へ申告することで足ります。 この回答をいただきました。再度警察と話し合いましたが、実際はそうではなく、犯人が特定できるように被害届の書式が定まっています。写真に写っている女性が...

    弁護士回答
    1
  • 被害届について質問です

    ベストアンサー

    警察に被害届を出しても犯人が分かりにくかったり、証拠が無かった場合は捜査はどうなるのでしょうか? ちゃんと犯人を捜し出してくれるのでしょうか?

    弁護士回答
    2
  • 横領の被害届について

    ベストアンサー

    美容室(従業員7人のチェーン店)で働いておりますが、お店の売上金が横領されてたことが発覚しました。 しかし、犯人が分かる前に従業員全員で横領された売上金20万近くを現場にいる人たちが犯人なのは確実なのでということで、スタッフ全員で弁済するように求められました。 しかし、その時は理不尽すぎるのでみんな拒否しましたが… その後、犯人がアシスタントの1...

    弁護士回答
    1
  • 被害届について

    インターネット誹謗中傷名誉毀損に関する質問です。 名誉毀損での告訴期間は犯人を知った日から六ヶ月とのことですが… この六ヶ月が経過した後、告訴は不可能でも被害届は出せるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    弁護士回答
    1
  • 窃盗事件の犯人にされた

    ベストアンサー

    窃盗事件の犯人に仕立て上げられてしまったのですが告訴できますか? 2年前、15部屋ほどある会社の寮で生活をしていました。カギはかかりません。 物が無くなったり衣類が捨てられたりといった事件が相次ぎ、犯人探しが始まりました。 私自身も被害に遭ったのですが、あまりにも何人も被害に遭うため、誰が犯人か皆で追及したところ、全員が 私が犯人だと言っていまし...

    弁護士回答
    2
  • 名刺の悪用と被害届に関して

    名刺を悪用されて、タクシー料金の支払いがタクシー会社から来ました。 犯人の身元が判明し、警察へ被害届を出そうと思います。 慰謝料も請求したいと思います。 その場合、警察へ被害届を出してから、犯人へ慰謝料を請求して被害届を取り消す流れになりますでしょうか? 警察へ被害届を出す時に犯人が分かっていても、被害届は出せますでしょうか? 以前、...

    弁護士回答
    2
  • 逮捕から示談交渉申し出迄のおおよその日数

    ベストアンサー

    クレジットカードを盗られ不正利用されました。 犯人は既に逮捕されており、被害届も提出済みですが、まだ犯人側から示談の申し出がありません。 窃盗の件で被害届を出した場合、被害届が出されてから(または犯人に弁護士がついてから)、普通であればどの位の日数で犯人側から示談交渉の申し出があるものでしょうか? 警察の情報によると、犯人は反省していて被害額...

    弁護士回答
    1
  • 盗難被害。留置中に被害届を取り下げれるのか?

    ベストアンサー

    盗難被害にあいました60万円相当の物ですが 中古なので半額以下の価値と見られてます。 同罪で逮捕された事がある犯人がうちの物を 盗み留置場にいます。 犯人の身内から被害届を取り下げてほしいと しつこく言われてます。 この状況で被害届を取り下げた場合 同じ前科ありでも犯人は、刑罰は 受けずに出てしてしまいますか? 私が被害届を取り下げても再...

    弁護士回答
    2
  • 逃走する犯人を捕まえるために、犯人を掴んだ行為は、暴行になるのでしょうか。

    ベストアンサー

    友人は、大阪からの帰宅途中の電車内で、隣の男性の肘が当たったことに対し、苦情を言うと、男性から肘うちを受けました。 友人は、そのことに対しても苦情を言ったところ、男性に胸倉をつかまれ、左頬を殴られ、「次の駅で降りろ。」と言われました。 友人は、次の駅に着いたので、男性と一緒に電車から降りようとしたところ、男性は電車の奥に逃げようとしたので、服を...

    弁護士回答
    2
  • 被害届と告訴状について

    ベストアンサー

    被害届 告訴状について 被害届は捜査の端緒であり、捜査機関に事件の概要を知らせるものであること 告訴状は捜査機関に事件の概要を知らせ、犯人の検挙を依頼するもの であると大体認識しています。 しかし、私はこれまでに器物損壊や窃盗の被害を被害届として警察に届け出たことが何回かありますが(いずれも犯人は分かっていないものです)、それ以降警察からの...

    弁護士回答
    3
  • 当て逃げした犯人がみつかったのですが

    ベストアンサー

    コンビニの駐車場にて 当て逃げにあいました。警察に届けを出して探してもらっていましたが 警察より早く犯人の車を見つけました。運転手に声をかけると当て逃げしたことを認めたのですが、警察への被害届を取り下げてほしいと言われました。公立高校の教員なので警察沙汰にしたくないようです。修理費は保険を使わず自費で払うし 示談金的なものも払うと言っています。...

    弁護士回答
    3
  • 車の盗難、車両と犯人の発見の際の被害届取り下げ。

    先日車を盗難されました。 被害届も提出したんですが、後日知り合い等の協力もあり犯人と車の所在がわかりました。 犯人の方は車の弁償と慰謝料を払うので警察に犯人の事は言わずに被害届を取り下げて示談にして欲しいとの事でしたが、警察に行き被害届を取り下げる際に警察の方に犯人の事は話さなければ被害届は取り下げる事は出来ないのでしょうか? 僕は慰謝料もでる...

    弁護士回答
    2
  • 被害記録と被害届けの違い

    車に傷をつけられてるのを発見し、 警察に被害届を出すつもりでいきました。 「自分でつけたんだろ」「傷を触ってしまっているから、調べられない」と言われ、 最初は「当て逃げで届けを出す」か「被害届をだすか」と聞かれ、わからないので答えずにいたら、結局「被害記録」という形になりました。 質問です。 一度は犯人をみていますが、複数傷がある場合、 全...

    弁護士回答
    1
  • 職場での盗撮、被害届を出したいが出せない

    職場で盗撮がありました。犯人は自首しました。被害者として、被害届を出したい思いです。警察に相談したところ、職場での出来事のため、個人的に被害届を出さないと言われました。職場の持ち主の名前で被害届を提出となる。職場は、被害届を出さないと言っています。犯人は、懲戒処分とされてます。

    弁護士回答
    1
  • 親告罪で被害届

    ベストアンサー

    親告罪で被害届出す場合、あらためて告訴とかする必要って有るんですか?(例えば被疑者不詳で被害届を出して、証拠が揃い犯人が見つかった場合どうなのでしょう?) また親告罪の場合、最初から証拠があり犯人が分かっていた場合は被害届を出すのではなく、告訴するのが普通なのでしょうか?

    弁護士回答
    3
  • レイプ  被害届  期限

    僕の彼女が2年前にレイプされたそうで今になってですが被害届けを出したいそうなのですが、 1,有効期限などはあるのでしょうか? 2,あと、どう言うことをすれば犯人を逮捕できますか? 3.犯人はわかっています。どう言う手順で警察に言えばいいですか?教えてください。 彼女が困っているので皆さん協力してください。

    弁護士回答
    1
  • 被害届の内容について

    先日、ある敷地内に置いた物が隣地の主人に盗まれまれるところを目撃しました。 そこで、被害届を出そうと交番に行き、巡査の方が内容を代筆されたのですが、「どこのだれが盗むところを見たという内容は被害届には入れられない」、「朝早くてよく見えなかったでしょ」「本当にそれかどうかわからないでしょ」「そんなに犯人捕まえてほしいんですか」最後には「あなた確信...

    弁護士回答
    1
  • 示談後の被害届に関して

    窃盗事件の被害者です。 犯人が見つかり、犯人直筆の示談書(慰謝料など請求内容)を作成をしました。 検察には、寛大な処置をお願いします。と書類を送りました。 加害者は、警察署にて指紋など取られていました。 万が一、示談金が支払わなければ再度窃盗として、警察に被害届を出すことは可能なのでしょうか?

    弁護士回答
    2
  • 犯人逮捕させるには?

    ベストアンサー

    私は詐欺に騙されたんですが警察には証拠ないので被害届告訴届だせないと言われました でも何人も騙されてるしその犯人が偽名使って詐欺詐欺してるのもいろんな掲示板で書いてありました 証拠なくても捕まえさせる方法ないですか? 私は携帯とお金騙されましたが、名義貸しなど警察にはお金しか伝えてません 携帯の話すると私が名義貸し携帯私などで罪になるのが嫌だっ...

    弁護士回答
    2
  • 犯人は分かっているんです。被害届を出したいです。

    電子マネーをネットショップで不正利用されてしまいました。Webマネーの調査も済み、第三者利用が確認されました。 しかし、警察は一向に被害届を出させてくれません。被害届を出されると、警察は都合の悪い事でもあるのでしょうか? 因みに、2回出向いて相談してますが、被害届はまだ待ってくれ的な事を言われるばかりです。

    弁護士回答
    1
  • 被害届の提出について

    ベストアンサー

    クレジットカードを紛失、不正使用されました。現在、クレジット会社の不正調査中ですが、万が一不正として処理されなかった場合は、警察に被害届を出そうと思ってます。そこで先生方にご相談したいのが 1.現在警察からは被害者はクレジット会社と説明され被害届ではなく遺失物届けを出すように言われてますが、もしクレジット会社が不正と認めず、私に支払いを請求して...

    弁護士回答
    1
  • 犯罪、時効

    犯人の時効はいつから発生しますか。 犯人がわかっているケースとわからないケースの時効について質問します。 1.犯人がわからないケース 被害にあっているが、犯人が特定できなく、被害届を出したいと伝えても証拠が不十分で警察が被害届を受理できないというケースもあると思います。 被害者は泣き寝入りをしなければいけないでしょうか。 犯人が逮捕されない...

    弁護士回答
    2
  • 被害届を警察に出す時

    ベストアンサー

    被害届を警察に出す時、犯人がわかっていれば、その犯人の名前はもちろん住所・職場・家族構成・プライバシーに関わることなども伝えて構わないのですか?

    弁護士回答
    1
  • 被害届が出せませんでした

    先日、コインランドリーで乾燥機を使用しました。時間までその場を離れ、戻ってくると洗濯物は出されていました。 洗濯物を持って帰り、次の日に洗濯物をたたんでいると、下着の入っていたネットがなくなっていることに気づきました。 車の中等探しましたが見当たらなかったので、コインランドリーの管理者へ連絡しました。すると、忘れ物でそれらしき物があったので忘れ...

    弁護士回答
    1
  • 犯人逃亡による捜査について

    ベストアンサー

    職場内で窃盗被害(数千円)に遭い、警察に被害届けは受理され、犯人(元同僚)も わかったのですが、犯人は姿を消し、後日、私に被害金員のみ郵送してきましたが、私は被害届を取り下げておりません。犯人は住民票も異動していないそうなのですが、今後、警察にて犯人の新しい職場を探す(調べる事が可能なのか)などして捕まえてくれるのでしょうか 宜しくお願い致します。

    弁護士回答
    1
  • 服役中の犯人を訴えるメリット

    私は、窃盗の被害に遭っています。 犯人は、別の県で、別の窃盗事件で逮捕され、服役中です。 私は、まだ、被害届を出していません。 これから、被害届を出すメリットはありまふか? 出しても、あんまり意味ないなら、出さない方がいいです。

    弁護士回答
    3
  • 盗撮の被害届をだすべきか

    ベストアンサー

    盗撮被害に遭いました。 別件で警察に捕まった男が、 私の部屋を盗撮したと自供した そうです。警察へ行き画像と動画を 確認しました。盗撮は数日に渡り 繰り返されていました。私は供述調書を とられました。調書には被害にあい、悔しく 恥ずかしい思いをし、犯人を許せない 旨も盛り込まれています。 いま、犯人は勾留されず在宅捜査中です。 この犯人は今後、...

    弁護士回答
    2
  • 窃盗の被害届、調書に書かれている内容について

    ベストアンサー

    クレジットカードを盗まれ、警察で被害届の提出と調書を取られました。被害届か調書どちらかに、私の職場の名前と住所が書かれていました。 私の職場の情報が書かれていた被害届または調書の内容を警察は犯人に話すのでしょうか?会社の名前や住所を犯人に知られるのは避けたいです。

    弁護士回答
    3
  • 6年前の被害届について

    ベストアンサー

    【相談の背景】 6年前に下着泥棒があり警察に被害届を出しました。 6年経過しても警察から犯人が捕まったと連絡がありません。 【質問1】 今後、犯人が捕まる可能性ってありますか?

    弁護士回答
    2
  • 被害届の不受理について

    被害届には犯人を特定する必要があるのですか? 1.一軒目を出たところで中国人女性に誘われパブにさそわれました。たわいのないことことを話していたわけですが、ビールと同時に睡眠誘導材を飲まされ(飲み?)コンビニATMで銀行カードを不正に使用され計6回銀金40万円余を下されてしまいました。 2.警察に被害届を持参したところ、カードを使用し現金をひきおろす...

    弁護士回答
    1
  • 痴漢被害の被害届について

    【相談の背景】 先月、夜中3時過ぎに友人宅へ向かう途中、路上痴漢の被害に遭いました。犯人は逃げてしまいましたが、警察へ通報し現場で色々調べて頂きました。後日、被害届を出す予定です。 【質問1】 被害届は出したいのですが、家族や職場の人に知られたくありません。事情があり、被害にあう前までの行動(深夜に出歩いた理由)を話したくないのですが、伏せた状態...

    弁護士回答
    1
  • 警察は犯人のことを教えてくれるか

    ベストアンサー

    警察に被害届(詐欺被害)を出しに行った際(犯人はわかっている)、その犯人が何か別に事件を起こして逮捕とかされていないかを聞いたら(もし本当に逮捕とかされていたとしたら)、警察は素直に被害者に教えてくれますか?

    弁護士回答
    1
  • 社内での盗難犯人特定

    ベストアンサー

    今月初めに社内で盗難に遭いました。 被害額は一万円で、会社に相談した所、「早急に返金されない場合、警察に被害届を出す。匿名での返金でも構わない。」という張り紙を貼ってもらい、数日後匿名での返金がありました。 しかし、個人を特定するべきなのではないかと言っている者もいます。被害届は現状出していない状況なのですが、 Q.警察や弁護士さんに事件として...

    弁護士回答
    1
  • 刑事事件の被害届の取り下げについて

    ベストアンサー

    【相談の背景】 脅迫されたので、警察に被害届を出しました。 事件は検察に送致されましたが 先日、検察官から 「事件を不起訴処分にする」 という連絡がありました。 その後、犯人の弁護士とは 示談に向けて話し合いをしておりますが、 犯人側が提示した示談案には 「警察ないし、検察から被害届を取り下げること」 という条項がありました。 【質問1】 不起...

    弁護士回答
    1
  • 犯人検挙について

    相手が全く不明であるストーカーや非通知による悪戯電話について、警察へ相談に行き被害届を受理されるまでは、よく耳にするのですが、色々と話を聞くと、メールなどの証拠があれば検挙するみたいですが、相手が不明な非通知電話のみだと被害届受理+対処方法だけで終わっていることが多いそうです。 弁護士先生方としては警察の捜査は分からないという回答が適切かと思われ...

    弁護士回答
    1
  • 器物損壊の示談について

    ベストアンサー

    示談後の自分の身を守るために、犯人の顔を確認したいと思っています。 報復ですとか、悪い目的ではないのですが、可能でしょうか。 器物損壊の被害で警察に届を出していた件で、犯人の弁護士さんより、示談の電話がありました。 警察に届けただけなのに、何故犯人の弁護士さんが私の連絡先を知っているのか、驚きました。 電話をくださった弁護士さんの説明で納得し...

    弁護士回答
    3
  • 未成年者が被害届を出されたときは?

    ベストアンサー

    高校三年生です。(17) 窃盗の罪で、同高校の人に被害届を出されました。 相手方は犯人が自分だとはわかっていない状況で被害届を出しています。 すでに自分は警察から事情聴取までされています。 ・未成年の場合でも、被害届を出した方には、自分が犯人だったという、実名での連絡がいくのでしょうか?

    弁護士回答
    1
  • よろしくお願いします

    犯人は昨年夏頃 窃盗罪で懲役2年執行猶予3年(保護観察付)の判決を受けています。 今年の春頃 知人宅からの窃盗で 被害者と警察の調べにより (主に被害者の調べ)犯人が発覚しました その後、警察から犯人と被害者での話し合いを 勧められたので 話し合った結果 被害者の片方(夫婦の片方)は被害届を出したくないという意思表示で もう片方の被害者は 出したいという意向を...

    弁護士回答
    1
  • 被害届が提出されているか

    ベストアンサー

    【相談の背景】 少し前に痴漢をしてしまい管轄の警察署に出頭しました。しかしとくに呼び出す用事はないと言われました。しかし被害届が提出されていないか、被害届が提出されていても捜査が僕にたどり着いていないか心配です。 【質問1】 出頭しても何もないということは被害届が出ていないということでしょうか。 【質問2】 被害届が出ていても犯人が僕と分かっ...

    弁護士回答
    1
  • 万引きの被害届について

    万引きでの被害届 ドラッグストアやスーパーでの万引きの被害届は 人物が盗った所から退店するまで途切れることなく映っていないとダメでしょうか? 現行犯ではなく棚卸しなどで発覚し、後日被害届を出す場合です! また、犯人が前歴などがあり警察に氏名、住所等登録されていた場合は 被害届を出してから逮捕まで時間はかかりませんか?

    弁護士回答
    3
  • 被害届の受け付けについて

    ベストアンサー

    被害者が2人以上いるならば、普通、警察は被害届を受け付けてくれるそうですが、たとえばある人物(犯人)から、被害者Aは「詐欺」の被害を、被害者Bは「窃盗」の被害を受けたという場合も、警察は被害届を受け付けてくれるのでしょうか?それとも、被害内容が同じ(たとえば両被害者とも「詐欺」の被害)でなければならないのでしょうか?

    弁護士回答
    1
  • 被害届について。被害届を取り下げることで 共謀 じゃないか?

    以前強盗にあいました。被害にあった場所はアルバイト先で、売上金を盗まれました。私に怪我などはありません。 犯人はまだ捕まっておらず、警察も捜査は続けています。 正直事件のこととこれ以上関わりたくないので、被害届を取り下げようと思っているのですが、手続きなんかは必要ですか? 被害届を取り下げることで 共謀 じゃないか?と疑われてしまうことは...

    弁護士回答
    1
  • コンビニで財布を盗まれました。

    警察に被害届を提出し犯人が判明したとの連絡がありました。また防犯カメラや盗品の証拠も揃っており裁判でも犯人が不利になると思われますが、もし盗んだ金品を返してもらえれば被害届はなかったことにしたいのですが可能でしょうか?

    弁護士回答
    1
  • 公訴時効とは、被害者が刑事告訴や被害届を出し、警察に犯人が捕まえられて、公訴の提起(起訴)を行われる

    ベストアンサー

    公訴時効とは、被害者が刑事告訴や被害届を出し、警察に犯人が捕まえられて、公訴の提起(起訴)を行われるまでの期間を指すのでしょうか?また、刑事告訴や被害届を出し、犯人が逮捕されてから起訴されるまでにはどれくらいの日数がかかるのでしょうか?犯人の罪状は傷害罪と背任罪です。背任罪が先に公訴時効が来てしまいます。

    弁護士回答
    2
  • トイレでの盗撮被害 犯人の姿は確認できず 被害届は出せる?

    当方男性です。トイレで盗撮被害を受けました。 警察に被害届を提出したいです。 ある駅内トイレの個室に入っていたところ、個室の上の隙間から誰かがスマートフォンのカメラ部分覗き込ませていることに気が付きました。 慌てて支度を済ませ個室から出ましたが、当然犯人は逃げた後。 犯人の姿は確認出来ておらず、慌てていたためスマートフォンの形もよく覚えていま...

    弁護士回答
    1
  • 2つの事件の被害届について

    アパートに住んでいるのですが、のぞきの被害にあいました。住居侵入の届出はせずに、のぞきの被害届だけ出して警察に犯人を捕まえてもらうことは可能でしょうか。

    弁護士回答
    1
  • 器物損壊罪の疑問点について

    ベストアンサー

    被害届を提出して後日犯人が逮捕されても、器物損壊罪は被害者の告訴がなければ起訴できないので、犯人逮捕後に被害者が告訴状を提出しなければ、犯人は検察官送致になるだけで処罰は受けないということでしょうか?

    弁護士回答
    1
  • 痴漢被害にあいました

    昨日帰宅のバスを乗るために近道をした所、誰も居ない暗い路上でおしりを撫でられました。 一瞬固まって振り返ると、犯人が足早に去っていきました。角を曲がったので慌てて追いかけた所、数メートル先の花壇の淵に座って上着を脱ごうとする犯人が居ました(偽装工作?) 私が近づくと犯人はしまったという顔をして、上着を片腕だけ脱ぎ残し、リュックを持って猛ダッシュ...

    弁護士回答
    1

弁護士回答数

-件見つかりました

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから