法律相談一覧
-
-
薬剤師の対応について
私の関わった件に対して相手方にどのような損害賠償請求ができるかお聴きしたいです。まず時事系列に申しますと私は精神科に通っていました。しかしその医師の過量処方で会話困難開眼困難になりました。そしてその対処法について薬剤師に電話しましたが明らかに邪険に扱われ電話を切られる始末。そして転院してからもクレームを言いましたが馬鹿にして相手にされず、両親が...
- 弁護士回答
- 2
-
-
管理薬剤師
管理薬剤師は昼休みも薬局待機が義務なので、昼食の買い物以外は薬局待機が義務と言われました。連絡がつき早急に対応できる状況なら、休憩時間は外出してもいいのではないですか? また入社後1ヶ月して、通勤は車のみ可と言われました。現会社への入社動機が自宅から近い事で自転車や徒歩圏内だった事は面接時に伝えてあったのですが。どこまで会社側に拘束力があるのでし...
- 弁護士回答
- 1
-
-
医療過誤薬剤師について
【相談の背景】 義理の母が骨折で入院しました。母は認知症です。入院した時に内科(血液サラサラの薬、血圧の薬、尿の薬)の薬と精神科の薬を渡してお薬手帳も渡しています。退院の時に内科の薬は飲ませていませんと言われ勝手にやめられていました。その後内科の先生の所に薬をもらいに行くも普通は勝手にやめないしなぜやめたのかわからないから薬は出せないと言われこ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師免許と前科について
ベストアンサー【相談の背景】 薬剤師の免許申請について質問です。 過去に質問させて頂いた続きにあたります。 薬剤師免許申請の段階で、過去の罰金刑以上の前科の記載欄があります。 刑の消滅が確定している前科について記載する義務があるのかという内容を前回質問させて頂き、記載の必要はないとの事でしたが、厚生労働省に確認したところ記載の義務あり、との回答でした。 ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
薬剤師法について。違反しているのか。
ベストアンサー【相談の背景】 先日調剤薬局に処方箋を持って行き、内服薬を準備してもらいました。その中に新たな薬が追加されていました。現在授乳中の為、新たな薬は授乳中も服用可能か問い合わせました。担当した薬剤師が「医師に授乳中であると伝えているなら服用しても大丈夫です」との回答でした。 しかし、その後調剤薬局から連絡があり、「病院に確認した所授乳中止との回答で...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師の問題行為について
約6年前より心療内科を受診しており、2018年11月より3回目の休職をしています。今回の休職と同時期に転院し、双極性障害、ADHD、及びASDと診断されました。薬も新しく処方され頓服も処方してもらいました。私は父と実家暮らしですが、同じ敷地内に兄家族が家を建て住んでおり、義理の姉が薬剤師でしたので、頓服の服用についてメールで質問したところ、現在服用している全...
- 弁護士回答
- 1
-
-
かかりつけ薬剤師について質問します
ベストアンサーこんにちは。 薬剤師です。 「かかりつけ薬剤師」について質問します。 かかりつけ薬剤師は法人所属にも関わらず個人契約、24時間365日患者さんからの相談に対応しなければなりません。 つまり24時間365日、スタンバイ状態です。 いくらかの手当ては出るかもしれませんが、手当てのことよりこの形態は労働基準法に抵触しないのでしょうか。
- 弁護士回答
- 3
-
-
薬剤師の行政処分について
ベストアンサー前回も質問させていただいたものです。 今回、私は犯罪(公然わいせつ)を犯してしまい警察に捕まってしまいました。 その際、逮捕はされておらず在宅への捜査となりました。 報道等はされていません。 また、自分は薬剤師の免許を持っているのですが、もし略式起訴により罰金刑が確定した場合 行政処分されるのでしょうか? 以前、相談させていただいた時には ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師の行政処分について
ベストアンサーこんばんは。 以前、公然猥褻事件を起こし、警察に在宅捜査をしています。 今は薬剤師の免許を持っています。 おそらくこのまま書類送検になるかと思うのですが、 検察での取り調べ後刑が確定したら その内容がそのまま、検察から厚生労働省に伝わるのでしょうか? 伝わらないようにする方法などはあるのでしょうか? 御教授よろしくお願いいたします。
- 弁護士回答
- 3
-
-
薬剤師免許登録について
昨年、8月に自動車の運転中に信号の見落としにより、自転車と接触事故を起こしてしまいました。 結果、略式起訴により罰金になりました。 この場合、薬剤師免許登録の相対的欠格事由に該当するのですが、免許登録ができない可能性はどの位でしょうか? 就職先へは報告した方がいいのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師が暴行した場合
ベストアンサー薬剤師資格をもっているものが暴行した場合、その被害届が受理された後どうなりますか。 流れももし、暴行罪になったらという罰金だったらという流れや、その人に与えられる社会的な不利益がわかりません。 よろしくお願い申し上げます。
- 弁護士回答
- 3
-
-
薬剤師処方ミス
ベストアンサー子供に風邪の為に医師から処方された薬が通常の数倍以上の処方をしてしまったと薬剤師から連絡がきました。 処方されて数日後の事です。 まだこどものうえ、自分の意思も伝える事ができません。今後、何がおこるかも分かりません。 このような場合、賠償金、慰謝料などの請求は出来るのでしょうか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
専門認定薬剤師について
私は病院で勤務している薬剤師です。私の病院の薬剤部では専門薬剤師、認定薬剤師を取得する方向に上司が進めています。全国の病院も同じだと思いますが・・・ なので、上司からは専門薬剤師、認定薬剤師を取得するようにと何度も言われています。こういった資格は、自らがすすんで取得するものだと私は思っています。自らの意志に反して取得するものではないと考えていま...
- 弁護士回答
- 2
-
-
薬剤師国家試験と前科について
ベストアンサー【相談の背景】 2016年12月に恥ずかしながら罰金刑をうけました。 2022年薬剤師国家試験受験予定なのですが合格発表が同年3月末にあります。 その際の登録申請書に罰金以上の前科の有無を記載する欄がありどうすれば良いのか疑問に思い投稿させて頂きました。 【質問1】 刑の消滅後であれば上述した申請書に前科無しと記載しても大丈夫でしょうか? 【質問2】 ま...
- 弁護士回答
- 2
-
-
保険薬剤師登録申請について
ベストアンサー保険薬剤師登録申請についてです。 自分は健康保険法第71条の2にある 申請者が、罰金刑の執行を終了していない時に該当します。登録の拒否事由に該当するため、自分は執行終了するまでは、保険薬剤師登録を申請しても 絶対に登録されないということなのでしょうか。 それとも、相対的なのでしょうか。 せっかく免許が登録されても、登録されなかった場合は働くことがで...
- 弁護士回答
- 5
-
-
薬剤師免許と欠格事由
ベストアンサー現在大学の薬学部に通う4年生です。 約2年前に迷惑防止条例違反で懲役1年執行猶予3年の判決を受けました。 来年5年生に進級して少したてば執行猶予は満了します。 薬剤師法では執行猶予が満了すれば欠格事由には該当しなくなるので薬剤師免許の取得と薬剤師名簿の登録も可能だとは思われるのですが、本当に今後卒業し国家試験に合格して薬剤師として働くことができる...
- 弁護士回答
- 2
-
-
薬剤師免許の欠格事由について
向精神薬不正取得に関する有印私文書偽造同行使詐欺罪にて二年服役し2009年末に満期となった者です。 その後反省し薬剤師国家試験に合格しこの度薬剤師として仕事をしたく思い免許の申請を考えております。 そこで質問があります。 1、現在欠格事由に該当するのか 2、該当する場合は当時の判決謄本等を添付するように指示されていますが、伏せて申請しても確実に照会さ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
前科がある薬剤師免許の登録について
ベストアンサー薬学生です。 以前にも質問したことがありますが 迷惑防止条例違反で痴漢行為で罰金刑になり 罰金刑執行から5年以内に 薬剤師国家試験を受験し 免許を申請しようと思っております。 ここで質問したいことは 免許申請してからの保留期間です。 以前見かけた、公然わいせつで 医師免許の保留期間だと3ヶ月とみかけました。 これは普通は申請してから2ヶ月ほどで登...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師免許と欠格自由
薬剤師国家試験に関して 現在26歳薬学部在学中です。 20歳の時覚せい剤取り締まり法違反で執行猶予付きの有罪判決を受けました。 薬剤師免許取得の際に障害になるのは存じております。大学入学前のことでした。 嘆願書の提出で免許を取得出来るようになるのでしょうか?それとも薬剤師にはなることは不可能なのでしょうか? 本当に馬鹿なことをしたと反省しており...
- 弁護士回答
- 2
-
-
自営業の薬剤師との離婚
ベストアンサー結婚10年目。私はパートで働き、たまにお店を手伝っています。自営業の薬剤師の夫と離婚する際、財産分与は2分の1となりますか?それとも医師などと同じで本人の手腕・能力による部分が多い職業扱いされ、妻は半分以下しかもらえませんか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
同僚薬剤師の守秘義務
ベストアンサー調剤薬局で薬剤師をしている者です。 先日、手術入院し、職場には復帰しています。 薬も、勤務先の薬局で、同僚薬剤師に投薬してもらっています。 仕事を休まないといけなかった都合上、職場のスタッフには病名を告げてあります。同僚薬剤師にも告げましたが、薬の内容から当然病名は分かります。 私は、他には、家族や信頼出来る少数にしか、病名は告げていません。 ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師の酒気帯びでの免許
ベストアンサー飲み会があり、中ジョッキ5杯程度飲みました。すこし気分が悪かったので、車まで少し休んで代行を呼ぶつもりが、気付いたら午前4時半になっており、あたりも薄明るくなっており、代行へ電話しますが、営業が終わっており大体5時間半睡眠し、気分も回復していたので、帰らないといけないと思い、車をだしてしまいました。 そこで、警察にすぐ止められ、呼吸検査をしたとこ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
-
複数薬局での薬剤師の貸し借りについて
薬局間での薬剤師の貸し借りは法的に可能なのでしょうか? 疑問に思った理由 ①勤務薬剤師は管轄の保健所に届け出をしなければならない。 ②保険薬剤師登録は都道府県ごと。 詳細 当薬局では、薬剤師の貸し借りを行う際に特に行政への届け出は行っておりません。所属店舗にて勤務薬剤師登録をしているだけです。(管理薬剤師は他店への貸し借りは対象外) また、都道...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師間の印鑑の貸し借りについて
当方は地方で病院薬剤師をしております。 当方の職場では業務上、私が調剤していない薬の処方箋に他の薬剤師が私の調剤印を使用する場面があります。 上司の指示によりそのような事をしているのですが、私は納得していません。 相談なのですが、薬剤師間で調剤印の貸し借りを行った場合どのような法律違反でどのような罪を受ける事になるのですか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師が行う血圧測定について
薬剤師で在宅業務を行なっている者です。 医政発第0726005号では「医業=医行為を反復継続の意思をもって行うこと」と解釈しています。そして「自動血圧計による血圧測定は医行為には当たらない」としています。 最近の保険薬局では、在宅現場で水銀計(自動血圧計ではなく)を使用した血圧測定を行なったり、薬科大学教育でもそのようなトレーニングをしています。これら...
- 弁護士回答
- 1
-
-
精神障害者と薬剤師
前提、私と家内は精神障害者手帳2級を持つてます、尚私は身体障害者1級を持つてます。・原因経過を報告します。・12/02 クリニック受診 12月は、検査が立て込んでいるため次回、01/06の受診をお願いし受理。・薬は、35日分出す指示書を貰う。・同日、調剤薬局に指示書を出し、後日薬を取りに来る事を通知。 @以下、調剤薬剤師の所業。・薬の確認で新薬があり、30日限度しか...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師免許の行政処分
来月、ひき逃げで裁判があります。4月の事故で逮捕されなかったので来月になりました。 私は薬剤師の免許を持っていますが、現在大学院生です。罰金刑以上の場合、行政処分があると言う事ですが、判決後どのような流れになるのでしょうか?例が少なく、担当の弁護士も無知でした。今薬剤師のアルバイトしていますが、辞めた方がよいのでしょうか?情報が少なく困っています...
- 弁護士回答
- 1
-
-
管理薬剤師の登録変更をしてくれない社長の言動は不当ではないか
今、薬局で勤務してる薬剤師なんですが、最近社長に管理薬剤師をやって貰えないかと打診がきました。元々、管理薬剤師はやりたくはなかったのですが、4月迄には新しい管理薬剤師を採用するから、と言うので、「三月末までしかやりません」というような内容の念書を作り社長も同意したので仕方なく管理薬剤師として登録することを了解しました。これが1月の後半です。 その後...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬機法についての相談です。
薬機法についての相談です。 私は薬剤師の免許を持っていますが、製薬企業の医薬情報担当者(正社員)として勤務しています。 去年の秋頃から同じ営業所で内勤している管理薬剤師が事情によりしばらく休職することになりました。そのため企業は管理薬剤師の派遣を募集したのですが、派遣社員は管理薬剤師としての名前を公表することができないそうです。ある日上司から私...
- 弁護士回答
- 2
-
-
就業規則の解釈の妥当性について。ご意見をお願いします
ベストアンサー勤務して間もない薬局で保険の不正請求を疑う事案がある為、まずは勤務先等を伏せた上で、小生の懸念が正しいかを担当する行政の窓口に確認したく思います。 一方、就業規則に「会社の信用を傷つける行為をした時は諭旨免職」、「会社の経営上又は業務上の重大な秘密事項を社外に漏らした時、又は洩らそうとした時は懲戒解雇」に処する、と記載されています。 -先生方...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリー薬剤師による健康相談の違法性
ベストアンサー【相談の背景】 医師をしております。かかりつけの患者がおり、その患者がフリーの薬剤師から処方に関するアドバイスを受けたようです。その薬剤師は、薬局や病院には属しておらず、独自に健康相談という名目で1時間5000円程度で患者に薬に関するアドバイスを行なっているようです。SNSに相談金額を記載しており、薬に不安を持つ患者の相談を受け付けているようです。 実...
- 弁護士回答
- 1
-
-
無資格者調剤について 薬剤師法について
勤務薬剤師として調剤薬局で働いております。私の勤務している薬局では無資格者が軟膏の混合や一包化などを行なっております。 これは薬剤師法に違反する事は理解しておりますがオーナー薬剤師の指示の下、従っている現状です。 内部告発も考えているのですが、オーナー自身の刑事罰や薬局の許可取り消し以外にも私達勤務している薬剤師やスタッフも刑事罰の対象になるの...
- 弁護士回答
- 1
-
-
管理薬剤師が在職中に起こした事故の退職後の責任について
ベストアンサー薬局の管理薬剤師の責任についての質問です 調剤薬局の管理薬剤師が処方箋に記載されていない薬を本来お渡しすべき薬と間違えてお渡ししてしまいました。別の日にも処方入力でもミスがあり、重ねてのミスに患者様の怒りも相当なものとなり、処方医や薬剤師会、保健所などに通報される事態になりました。 当該薬剤師はそのすぐ後に退職をしています。 この状況を後任...
- 弁護士回答
- 1
-
-
賃借権の相続について
ベストアンサー個人経営の薬剤師に薬局として賃借させていますが 仮に同人が何らかの事情で薬剤師として働けなくなった場合、その息子などが家主の許可なく薬局以外の店舗として変更は可能でしょうか? 店舗の種別は賃借権との関連性があるのかご教示ください。 また、薬剤師不在の薬局経営は可能なのでしょうか?特定の販売士の資格があれば良いのかも合わせてお願いします。
- 弁護士回答
- 6
-
-
調剤薬局にて事務員が調剤をする事について
調剤事務として勤めているのですが、薬のピッキングや監査を事務員が主にしています。 機械の操作や投薬は薬剤師がするのですが、それ以外はほとんど事務が準備をし、漏れがあると事務が叱られます。 事務員が調剤(ピッキング)をする事は法律的にグレーゾーンらしいのですが、資格をもつ薬剤師が居るにも関わらず、なぜ事務員が必死に薬の準備をしなければならないのか疑...
- 弁護士回答
- 1
-
-
在宅訪問薬剤管理業務とパート薬剤師
調剤薬局でパート薬剤師として働いています。薬局が、在宅訪問業務を行うこととなり、先日、患者様と居宅療養指導契約をしました。契約書に、事前に相談なく私ともう一人のパート薬剤師の名前が「担当薬剤師」と記載されています。また、訪問指導の時間はパート時間外ですし、緊急時に24時間対応をすることになっています。正社員の薬剤師が対応できない時に、近くに住む...
- 弁護士回答
- 1
-
-
どうしたらいいでしょうか?
調剤薬局で薬剤師不在で、資格もないのにオーナーの薬剤師に無理矢理、お薬わたされたり、間違えたお薬とりかえにいかされたり、薬事法違反みたいなことをさせられたりさたら、罪になりますか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
管理薬剤師の法的責任 調剤薬局におけるコロナワクチン未接種者の業務について
【相談の背景】 管理薬剤師の法的責任についてです。調剤薬局の管理薬剤師をしていますが、部下の薬剤師が新型コロナワクチンを打たない方針です。それは強制はできないとして仕方がないとして、制限なく業務をさせる会社方針です。ただ発熱外来患者対応などの感染リスクが高い業務もあります。 そういった感染リスクが高い業務に従事させて、感染してしまったとします。...
- 弁護士回答
- 2
-
-
薬剤師による向精神薬の持ち出しについて
ベストアンサー私の勤務している薬局で、薬剤師が複数回にわたり向精神薬を持ち出しています。あたかも処方箋があったかのように装い、日付、自分の名前、錠数を記帳していたので、薬歴簿と照らし合わせるまで気づきませんでした。 質問です。 ①彼のした事は、犯罪ではないんですか? ②犯罪なら、どこに訴えたら良いですか? ③薬局、管理薬剤師も責任を問われますか? 薬局が営業停止...
- 弁護士回答
- 1
-
-
管理薬剤師の投薬ミス隠蔽
私は処方箋薬局で医療事務の仕事をしております。管理薬剤師である店長が投薬ミスを何度も犯しており、内部でこれが発覚した際に患者に対する謝罪や会社への報告を怠り、その書類の処分を部下に命じます。本社の監査には報告していませんが、報告してももみ消しが行われる可能性もありまだ報告していません。この様な事例の場合はどの様に対処するのが適切と考えられますか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
管理薬剤師退職による損害賠償
ベストアンサー薬剤師です。退職による損害賠償について 勤務している薬局が法律違反をしているため退職しようと思っています。2週間は欠勤して、退職という形での退職になります。退職が認められなければ、契約条件相違による契約解除という形になります。損害賠償請求される場合は欠勤した2週間分の見込み利益を請求されるのでしょうか?薬剤師が見つかるまで1ヵ月かかったとしたら1...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師による処方箋の用量記載ミスについて
生後2カ月半の乳児がいます。 舌にカビらしきものが付着していたので小児科を受診し、ファンギゾンシロップ が処方されました。 薬局でいただいた調剤明細書にファンギゾンシロップ 1.5mlと記載されており、その量を飲ませていました。 1日3回の5日分処方されていて、1.5ml計算だと容器に入っている量では足りないことに気づき、医師に問い合わせると、1回の処方服用量が...
- 弁護士回答
- 2
-
-
管理薬剤師の薬局兼務は違法ですか?
管理薬剤師をしている兄は、二箇所の薬局を兼務しています ・各薬局は都道府県が異なります ・保健所に兼務届けは提出していません ・A薬局では名札、判子ともに自分のものですが、B薬局では名札は自分のものだけど判子は他の人の物を使用しています これは完全に違法だと思うのですが、本人は今はグレーゾーンだからバレなければok、2018年の薬事法の改正で合法か...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師さんが病状を家族に漏洩
私は両親との意志疎通がうまく出来ない事が悩みで一年ほど前から近所の総合病院の心療内科に通って居ます。先生からは両親との受診を求められましたが、両親に強い恐怖心がある為拒否し続けています。 ある日他の科で「無意識に傷を掻いてしまう(自傷癖と言えなかった)」と相談した結果傷薬が処方されました。院内薬局の為会計後呼ばれたので受け取りに、薬の説明を受け...
- 弁護士回答
- 1
-
-
薬剤師の行政処分は必ずなされますか?
夫が3ヶ月程前に駅階段での盗撮で現行犯逮捕され、現在在宅捜査となっています(初犯です。)。その際、事件報道は全くなされませんでした。被害者との示談は決裂し、夫は検事調べを受け、最終判断を待つ身ですが、私は恐らく略式起訴になるだろうと思っています。 夫は薬剤師であり、罰金刑になると薬剤師には行政処分を受ける可能性がありますが、下記ご質問がございます。...
- 弁護士回答
- 1
-
-
後発品を売りつける詐欺薬剤師
薬の後発品は安くて、厚生労働省も導入を進めています。 しかし後発品の効能が劣るのは医薬品界では常識です。 厚生労働省のホームページでも「先発品と効能で 誤差が20%はあるが、有用性の範囲と考える」 と示されています。つまり国も全く同じ商品ではないと 言っているのです。 にも関わらず、最近ではどこの調剤薬局も 後発品を出すとき「先発品と全く変わ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
薬剤師免許取得が可能かどうかについて
現在薬学部に在学中ですが、約二年半前の反則金未払いの件で、最近罰金刑(道路交通法違反)となりました。 これは、薬剤師法第5条の3号(相対的欠格事由)に当てはまるため、二年後の薬剤師国家試験で合格したとしても免許取得できるか心配しております。 そこで、以下の3点についてお聞きしたいと思います。 1.薬剤師国家試験合格後すぐ免許取得できるかどうかの可能性につ...
- 弁護士回答
- 1
-
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから