-
矯正歯科での契約解約について
矯正歯科に行き、虫歯などの一般治療も含め、矯正治療が可能と説明を受けたため、即日矯正機械を作製するために、歯形を取り、契約をしました。ところが後日再来すると、一般治療は紹介状を出すので、別の一般歯科に行き、虫歯などの一般治療を⏬あと、また戻ってきてくださいと言われました。 契約をするときも周りに一読させる時間を与えませんでした。解約したいと再度行...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科矯正 ベストアンサー
歯科矯正を受けて、3年ほど経過しました。 当初、歯の中心が顔の中心と合うように治療を開始し、1年半から2年で治るとのことでしたが3年経過した今は治るどころか悪化しています。 上歯茎が本来∩の字をしているのですが、わかりやすい記号で表現すると、 Дのように斜頸していることで、歯の中心がずれ、かみ合わせも悪い状態でした。 頚椎や腰痛も年々悪化するために...
- 弁護士回答
- 4
-
-
矯正歯科への返金請求について
『なかなか返金しない矯正歯科への返金請求方法を教えてください。』 歯の矯正のため、クリニックへ全額(523,800円)を支払いましたが、矯正を始める前処置の段階で体の具合が悪くなってしまいました。院長と相談したところ、「体をこわしてまで矯正をする必要はない。費用は全額返金する」とのことだったので、残念ですが矯正を断念しました。手続きを済ませ、領収書も...
- 弁護士回答
- 1
-
法律相談一覧
-
歯科矯正の訴訟について
ベストアンサー【相談の背景】 歯科矯正専門クリニックの勤務歯科医師です。自分は治療計画の立案に関与していないのですが、矯正治療の流れでの抜歯や、歯と歯の間に隙間をつくる治療が回ってきて、指示通りに担当したことがあります。 【質問1】 もう退職してしましたが、もし将来その一部関わった患者が矯正治療に関して訴訟を起こした場合、自分も責任を問われるのでしょうか? ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
歯科矯正のキャンセルについて
ベストアンサー【相談の背景】 先週歯科矯正のカウンセリングに行き、その場で申し込みをしたいと申し出て同意書にサインをして、レントゲンと歯形を取りました。翌日に60万ほど全額を支払いました。 後になって、歯を削ることに不安を感じて、キャンセルを申し出ましたが、すでに矯正装置ができあがっておりコストが発生しているので半額でも返金は厳しいといわれました。 申し込んだ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
子供の歯科矯正について
【相談の背景】 私の娘(14歳)が10歳の時から歯科矯正を受けています。 そこの歯医者は都度の支払いが発生しない為、子供だけでの通院がOKでしたので1人で通院させてました。 昨年の10月9日にリテーナーの型取りをし、10月30日にリテーナーを受け取って帰って来ましたが、私がリテーナーだと気付いたのが2月くらいでした。その間通院はありません。 しかもリテーナー...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科矯正での返金について
【相談の背景】 歯科矯正を始めてすでに全額支払い済みの状態です。契約書には、転勤等のやむを得ない理由による場合は1年以内であれば30%の返金が可能ですが、こちらの判断で転院する場合には、一切の返金がないと記載されております。主治医の説明が少し雑で乱暴なので、別の病院に変更しようと考えています。 【質問1】 この場合、一切の返金は無いものでしょうか??...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科矯正の返金について
ベストアンサー歯科矯正で、返金されることになりました。 技術面でなく、対応がよくなく… こちらは、返金は、求めてなかったのですが理事長の判断ですので。とのことで電話で相談窓口の方から全額返金という話になりました。 ただ、全額返金と今後なにかトラブルに巻き込まれそうで不安です。 こういった返金に対しての相談などありましたか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
子供の歯科矯正について
ベストアンサー小学生の娘が歯科矯正をはじめました。 支払いは60万円を1年に一度決めた月に10万円を支払うという契約書もなく約束をかわしました。 しかし、矯正に対する不満や歯科助手に対する不信感でこちらの歯科では矯正するのを辞めたいと思い出しました。 50万円。通ったのは半年ほど。 契約書もなく、口約束のようなものでも、残りの金額も支払わなければなりませんか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科矯正トラブルについて
歯科矯正(マウスピースタイプ)を6年位行い矯正が終了しましたが。 矯正を始めた頃は治療が月2~3回ありましたが、先生が遠方に引っ越した為治療が月1回に勝手に変更されました。 上の歯だけ矯正され、下とのかみ合わせが悪くなり相談したら下を削られましたが前歯では下の歯と隙間が大きくなり噛み砕けない状態になっておりますが、矯正が先生の都合で終了した感じで...
- 弁護士回答
- 1
-
-
矯正歯科でのトラブル
私は約一年前から矯正専門歯科に通っており、毎月1回の装置調整に行っていました。 ある日、歯に違和感を覚え、近所の歯医者に行きました。すると、歯医者さんに「歯の歯石が取れている。毎月1回矯正歯科に通っているにも関わらず、歯石が取れている事に気が付かないのがおかしい。普通なら歯医者さんに行くことを勧められるはずだ。」と言われました。さらに、両方の奥歯...
- 弁護士回答
- 1
-
-
矯正歯科でのトラブルです。
2011年1月〜2016年2月迄矯正歯科で治療しました。矯正前に訪れた際、歯が1つも噛み合っていないなどと不安を煽られました。矯正を始める時点では軽い虫歯や色素沈着は診察するとの事でしたが実際には色素沈着を訴えても全く処置をせず歯が黄ばみ、装置を外した所の色素沈着が側から見ても色が違うと分かる程色変色し、それが何箇所も出来ました。虫歯を何度訴えても虫歯で...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科矯正のトラブル
7年以上前に歯科矯正をし、三年前に矯正治療は完了し、今も保定する装置を作るために半年に一度は治療した歯科と同じところに通っているのですが、他の歯科で診てもらったところ、四件くらいの歯科で診てもらいましたが、どこの歯科からも噛み合わせが全くあっていない。と診断され、今、別の歯科で噛み合わせを治す治療をすすめるところです。 このような場合、最初の歯科...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科矯正のトラブルについて。
奥歯を抜いて親知らずをその位置まで移動させる矯正を歯科医から勧められ、約2年前から歯科の部分矯正をしています。 開始当時は問題のない歯でしたが、将来顎の骨に食い込むとのことで、右の奥歯を抜歯しました。その場所に親知らずを移動させるとの事でした。治療期間は約1年程度と。 途中不安になり何度か大丈夫かと尋ねましたが「大丈夫です。親知らずはちゃんと移...
- 弁護士回答
- 2
-
-
歯科矯正の返金について
歯科矯正を始めて半年ほど経ちました。 医師の治療方針に不信感を抱き、セカンドオピニオンを求めて他の矯正歯科に何件か相談したところ、患者に治療計画を説明をしないなんてありえない。今の進め方では危ない、ちゃんとした検査をしたうえで治療を進めているのかわからないと言われました 怖くなり、転院したいと医師に申し出ると構いませんが返金は無理ですよと言...
- 弁護士回答
- 2
-
-
矯正ミス(歯科)
以前、ユーザー名:ヨーキーさんがご相談されていた内容を見て、私も同じような体験をしておりましたので投稿させていただきます。 (長文です)矯正のやり直しについて教えてください。私は矯正歯科に4年真面目に通っている28歳の女性ですが、いまだに矯正が終了せずに困っています。最初の説明では2〜3年で終わりますとはっきり言われていたのですが、去年の夏くらいから...
- 弁護士回答
- 1
-
-
矯正歯科とのトラブル
子供が2年前から矯正歯科に通っておりましたが、突然その医院が移転するとの知らせが来ました。 今は家から近いのですが、移転先は家から4〜50分かかります。 子供はもう中学生で通う時間がない事、今までは顎を広げるという治療のみで本格的な治療はこれからなのであと2〜3年ほどかかるので負担が大きい事から転院したいと申し出ました。 そこは最初に一括で支払い後は...
- 弁護士回答
- 2
-
-
矯正について。
矯正歯科から「30万程度で矯正できるからはじめよう」と言われ、口約束程度の契約ではありますが、矯正を開始しました。 しかし、最近は、料金に関して「100万円程度する」と言っております。 質問ですが、こういった場合、100万円を払う必要があるのでしょうか? 教えてください。
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科の自費診療について
数ヶ月前頃に歯科矯正とインプラント治療契約を結び、前払いで治療費の1/3を入金しました。 現在は矯正のみの治療をしており、矯正だけでも約1年は掛かりそうです。 矯正完了後→インプラントの流れになっていますが、急遽実家の親が病気で倒れ介護を必要とするため遠方の実家に帰る事になり歯科治療契約を解除しようと思っています。 契約時の書類には解除料などの記載が...
- 弁護士回答
- 1
-
-
悪徳歯科から損害賠償は請求出来るのか
息子の歯並びが悪く、11年間矯正歯科に通い矯正をしていました。 しかし、最近になりその矯正歯科は悪徳歯科だという事が判明しました。 金額だけ多額に請求し、肝心な矯正は全く効果がないのです。 私の息子に限らず被害者はたくさんいるようです。 違う矯正歯科に変わるにせよ、今まで無駄にした時間と金額を含め損害賠償は請求出来るのでしょうか? ちなみに、資...
- 弁護士回答
- 1
-
-
矯正歯科からの契約変更
【相談の背景】 子供の歯科矯正の契約についてです。全額納入ずみで歯科矯正を始めて3年ほどです。 契約では最初の料金のみで一回ごとの調整料はないという契約でした。しかし今日クリニックへ行ったところ、『もろもろの経費高騰により来年から一回につき千円いただくことになりました。』と張り紙がされておりました。 【質問1】 調整料込みでこの料金で契約したの...
- 弁護士回答
- 2
-
-
歯科矯正と抜歯トラブル
【相談の背景】 クリニックで八重歯と埋没歯があり歯科矯正しました。クリニックでは一般歯科がメインで、矯正が非常勤の先生になっています。埋没歯は犬歯で、抜歯するとのことで大学病院で抜歯しましたが、この時健康な奥隣の歯が脱臼してしまい飛び出した状態だったのですが、説明されませんでした。クリニックに行くと、神経を抜くという話が初めてされました。どの様...
- 弁護士回答
- 2
-
-
矯正歯科の中断における返金について
【相談の背景】 昨年の初め頃、矯正歯科をはじめました。 税込77万円、一括振込 領収書、振込の控えはありますが、詳細は記述なし。 マウスピースを何種類も段階にわけてつけ、そのあとにワイヤーで矯正という予定でしたが、 マウスピースの途中で転職による引っ越しが決まり、通院が不可能な状態になりました(県どころか地方が違い、新幹線か飛行機を使わないとい...
- 弁護士回答
- 2
-
-
歯科矯正、転院による返金について
【相談の背景】 初めてのご相談、失礼致します。 3年半程、歯科矯正をしていますが、未だに上顎の一部にしか装置がついておらず、いつになれば終わるのか都度相談していましたがこれから並べていくといった曖昧な返事しか頂けないまま年月が過ぎました。 他院でも、流石に時間がかかり過ぎている事を指摘される事もあり、不信感ももちろんありましたが、実際に今年にな...
- 弁護士回答
- 2
-
-
歯科矯正による裁判に訴えについて
【相談の背景】 小学校くらいから矯正をしてます。現在28歳です。 期間で言うと10数年近く行っています。 最初は2、3年の治療だったと聞いていますが、なかなか治りが悪く今に至ります。 器具をずっとつけているので歯茎の状態が良くなくうまく治療できず、このまま厳しいので妥協した方がいいと提案されました。 歯茎の状態も個人の管理さはあるものの器具がずっと...
- 弁護士回答
- 1
-
-
矯正歯科治療の契約について
ベストアンサー【相談の背景】 現在、子供2人を矯正専門歯科に通わせています。 長男は矯正用ブラケット装置を全て歯に設置する治療方法です。 毎月一度の通院になります。 初回に設置したブラケットはその日のうちに外れてしまいました。 医院は、手技ミスと認めて再取付を行いましたが、毎月複数個(2〜5個)のブラケットが外れ続けています。 息子は、その都度口内に痛みを訴えま...
- 弁護士回答
- 1
-
-
矯正歯科でのドクターハラスメントについて
私は今、歯の矯正治療を受けています。 そちらの先生とは以前から、治療の方針が変わったり気になることがありましたが、お金を既に払っていることもあり通院を続けていました。 しかし先日歯に亀裂のような黒い線が入っていた為、「そちらのミスではないのでしょうか。何か対処していただけませんか。」とメールを入れました。 そのメールを見た先生が、ミスと決めつ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科矯正のトラブルに関する損害について
歯科トラブルに関する質問です。 現在、約1年半前から歯科矯正を行なっています。 開始時に必要だからと、奥歯の銀の被せ物を取り、プラスチックの仮歯に変えられました。 それから、毎月、矯正の調整をやっていただいています。 一ヶ月ほど前、歯茎や歯に不調を感じ、追加費用を払う約束で、検診とクリーニングを予約しました。しかし、「今日は矯正調整に時間が無い...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科矯正の解約金について
歯科矯正の解約について。 今月デンタルローンで検査料、保定装置、全部込みの910000万のインビザライン(マウスピース矯正)を行いました。 しかし私事の都合により通えなくなってしまい、解約の手続きをとる事にしました。 治療段階は検査、レントゲン、歯型をとりアメリカからデータが送られてきていると言う状況です。 この後はそのシミュレーションデータを一緒に確...
- 弁護士回答
- 1
-
-
審美歯科矯正の返金について
出っ歯を治したくて、審美歯科のアクアシステム矯正に手を出してしまいました。 料金はすでに全額(11万円)支払ってしまいました。 マウスピース5枚セットで毎回マウスピースの型取り前にスペース作りの為と、噛み合わせの為に削られます。 確かに多少歯は削ります。とは聞いていたが、やります!ともなにか書類にも署名していないのに、いきなり、顔にタオルをのせられて...
- 弁護士回答
- 2
-
-
歯科矯正 閉院 返金について
矯正歯科の先生が急に亡くなり閉院してしまいました。3年半通いましたがまだ治療は済んでおらず転院することになったのですが、亡くなられた先生のご家族が弁護士をつけており弁護士さんと現在やりとりしてますが、返金が長く通っていたので-8万で返金はないとのことでした。矯正をはじめた時の契約書に書かれた金額とは別に、聞いてもいない架空の金額が今回たくさん追加さ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科矯正の契約解除について
歯科矯正の契約解除について質問いたします。 先日、通院している歯科医院の担当医(院長)に治療方針や今後の治療計画について疑問を持ったため詳しく説明を求めたところ、「私のやり方が気に入らないのなら、もう治療(矯正治療)は出来ない。他院への紹介状も書かない」と突然言われました。歯の矯正治療はまだ途中で、あと1年ほどかかる予定です。矯正治療代金は前払...
- 弁護士回答
- 3
-
-
歯科矯正の請求額について
ベストアンサー現在、歯科矯正治療中です。矯正の開始前の検査後、医師から手術料の提示がありました。50万でした。医師は、この半額の25万でいいよ、と言いました。料金は初回の検査から1年以内に納めることになっています。その期限が、今年の9月です。まだ払っていません。もうすぐ、1年になるということで、クリニックから請求されました。50万と言われました。25万でいいよ、と言われ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
歯科矯正。払う義務があるのでしょうか?
ある歯科で、矯正相談の為の型どりをし、そこでの矯正治療(インビザラインというマウスピース矯正です)をお願いしたのですが、一週間して気が変わり、キャンセルしたいと言った所、情報を委託業者に送信してしまった為、キャンセル料が52500かかると言われました。歯科には一度しか行っていません。キャンセル料の件はキャンセルを申し出た時に初めて聞きました。治療に関し...
- 弁護士回答
- 1
-
-
-
廃業する矯正歯科から転院先の矯正歯科が廃業すると言われ、相手都合で解約となった場合の清算金について
現在、矯正歯科クリニックに通院しています。 治療開始は4年前、当初の見積もりの治療期間は2年間でした。 2016年の7月頃、通院している矯正歯科クリニックの先生が廃業されることになり、 通院先からほど近い別の矯正歯科クリニックに転院することとなっていました。 廃業までの流れですが、 1.2016年8月いっぱいは現在の矯正歯科クリニックで治療・メンテナ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
矯正について。返金可能なのでしょうか?
私は小さい頃から歯並びがコンプレックスで ずっと裏側矯正をしたくて、 去年の12月から地元の矯正歯科を回り、 裏側矯正をやってくれるところを探していました。 何件も回って、裏側矯正ができる一番優しそうな先生を選んだのですが… 色々ひっかかることがありました。 ・治療方針の説明が全然なかったこと。 ・「次回歯と歯の間の接着剤をとります」と言われてやる...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科 矯正失敗 返金してもらえるのか
・歯科 矯正をしたが出っ歯が治っていない 返金してもらえるのか 私は現在20代です。 小学6年生~高校1年生まで矯正をしておりました。出っ歯が治っていない状況で、医師から矯正終了を告げられました。 高校1年生だった当時は矯正器具が外れることが嬉しくて、出っ歯が治っていないことや噛み合わせが悪いことを全く気にしていませんでした。終了時、医師から私の両...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科の違法行為について
【相談の背景】 矯正歯科で働き始めた 未経験の歯科助手です。 口の中には触れてはいけない。と 認識があるのですが 医師の指示で矯正用マウスピースの 調整を口腔外で行い その後に患者の口の中に 装着まで行いました。 最後は医師が確認して 患者は帰りました。 【質問1】 この行為は違法になりますか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯列矯正後に大量の虫歯
6年程前になるのですが、ある歯科医院で歯列矯正を行いました。この医院では一般歯科と矯正歯科が併設されていますが、矯正中は矯正歯科のみ通院してました。 4年程かかり矯正が終了したのですが、大量に虫歯が出来ていました。結局7本も神経を抜き、治療に70万位かかってしまいました。(被せものが保険外だったので高額) ここで矯正中の治療について気になる点があり...
- 弁護士回答
- 1
-
-
誤抜歯されました。慰謝料請求できますか?
【相談の背景】 矯正歯科で歯列矯正を始めたのですが、抜歯が必要とのことで依頼書を持参し、近隣の一般歯科で抜歯をしました。帰宅途中、矯正歯科で説明を受けた歯とは違う歯が抜かれている事に気付きました。(本当は5番を抜くのに4番が抜かれていた) 戻って確認すると、抜歯した先生が間違って抜いてしまった事を認め謝罪しました。 私は受付に矯正歯科からの依頼書を...
- 弁護士回答
- 1
-
-
離婚後、養育費の特別費用の負担について(歯科矯正)
ベストアンサー四年前に離婚しました。 2人の子供は私が面倒を見ており、養育費は毎月きちんと支払われています。 歯並びに問題があり、小学校の歯科健診で要矯正の用紙を貰い今年から本格的に歯科矯正を始めることになりました。公正証書にて、別途、特別費用の取り決めはしているため元夫に歯科矯正の費用分担を求めたところ自由診療との理由で断られてしまいました。 公正証書に...
- 弁護士回答
- 4
-
-
妻と歯科医師との不倫について
少し長文になりますが、どなたか回答お願いします。 歯科助手をしている妻が職場の歯科医師と不倫をしていました。 すでに相手の歯科医師と話し不倫は止めさせています。 妻は職場も退職しています。 その歯科医師はアルバイトのような雇用形態で3つの歯科医院を掛け持ちしています。 不倫相手と妻がいた歯科医院をA歯科医院(不倫の件はすでに知っている。妻を退職...
- 弁護士回答
- 2
-
-
歯科矯正中自己破産について
ベストアンサー【相談の背景】 歯科矯正をしております。 ローン会社を仲介しない歯医者さんとのやりとりで36回分割支払いにさせていただいています。残り20回払いほどあります。 離婚した当初の借金があり相談したところ自己破産勧められました。 【質問1】 その場合矯正はどうなるのでしょうか。続けることはふかのうでしょうか。 自己破産に歯科矯正を含まないことは不可能...
- 弁護士回答
- 1
-
-
11年前にかかった歯科医師を告訴できるでしょうか?
11年前に、歯列矯正をしたくて、友人の強い勧めで、友人の父親がやっているY歯科に行きました。 そこで、「歯列矯正ために、下の6番を金歯にして支えにする」と言われ、虫歯でもない大臼歯2本を削って神経を取り金歯にされ、16万円取られました。 私は歯列矯正の方法について専門的な知識もなく、歯科医師が言うことだから、そういう方法があるのだろうと信用して、歯列...
- 弁護士回答
- 1
-
-
【歯科矯正失敗後の治療費請求について】
歯科矯正失敗後に転院する場合は、当初の歯科医院に治療費を請求できますか。 1年前から前歯矯正するために歯科矯正を始めました。しかし、矯正が失敗し、治療前よりも歯並びがくずれてしまいました。 具体的には、ⅰ治療前よりも前歯が出るⅱかみ合わせがずれる。A歯科に相談しても、明瞭な回答は得られず、症状も回復しませんでした。 不安を感じ、B歯科にセカンドオ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
矯正治療中に歯科医師が死亡し、その後連絡が取れない
はじめまして、矯正治療中に医師が亡くなった場合について今後どうすればよいか相談したいです。 通っていた矯正歯科が医師の死亡により閉鎖され医師家族は姿をくらませ連絡が取れないのですが、現在治療が中断していて歯医者に通えないので一刻も早く医師家族を見つけ支払った矯正代金を取り返したいです。 通っていた矯正歯科は愛知県にあり、愛知県の歯科医師会に相談...
- 弁護士回答
- 5
-
-
歯科矯正の治療中断による返金について
【相談の背景】 裏側矯正を始めて、丸5年が経過しようとしています。当初は3年で終わるという説明でしたが、治療がスムーズにいかず、延びてしまったそうです。 完成形が最初の説明とは異なる形で、納得できず担当の医師(医院長)とお話がしたいというと、その場で医院長が激高し暴言を吐かれ、やり方に不満があるなら治療中断した方がいい、どうぞ訴えてください、と言...
- 弁護士回答
- 3
-
-
矯正歯科治療 途中で夜逃げされたら
【相談の背景】 私は7年前くらいに歯科で歯並びの矯正治療をしていました。料金は前払いで100万近くはしました。治療はそこそこやってもらいましたが、医師側のミスで歯並びが少し悪くなってしまいました。また綺麗な歯並びに戻してもらおうと行こうと思っていましたが、気づいたらその歯科は閉まっていて経営難だったのか夜逃げしてしまいました。私以外にも被害者は多く...
- 弁護士回答
- 1
-
-
歯科矯正治療の契約解除について。
3年程前より歯科矯正治療を開始し、現在メンテナンス中です。数ヶ月前より噛み合わせ悪化や、開口障害、下顎疼痛など症状が出てきました。 かかりつけの矯正歯科を受診し、大学病院を紹介してもらい「顎関節症」との診断を受けました。 かかりつけ医からは、矯正治療は終了ですと言われたため、対応して頂ける別の歯科医院を探して受診したところ、「前歯の噛み合わせが悪...
- 弁護士回答
- 1
-
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから