法律相談一覧
-
時効の中断
借金があり時効の援用をしたいと思っています。 支払いからはもう7年経っていますが先日債権者から内容証明が届きました。 内容証明が届くと時効の中断に当たると何かで読んだのですが… 時効成立前の中断措置としてなら理解出来るのですが成立後でも時効の中断にあたいするのでしょうか? だとすれば時効の援用は私の場合、使えないのでしょうか?
- 弁護士回答
- 4
-
-
時効の中断となるのでしょうか?
時効となる5年の今年の6月に債権譲渡通知書(ハガキ)が来ました。 オリンポス債権回収より、 支払いの催促のハガキは翌月より来ております 10月下旬に特別送達で、支払い督促が来ました。 督促異議申し立てにより、最寄りの弁護士の方に 時効の援用をお願いした所、 債権譲渡で時効援用できないと言われました。 内容証明などは一切来ておらず、 今回の特別送達が...
- 弁護士回答
- 2
-
-
時効の中断について。
ベストアンサーアパートの家賃滞納が既に時効になっているんですが、相手が内容証明を出したら時効は中断されますか。 支払督促でも時効は中断されますか 宜しくお願いします。
- 弁護士回答
- 3
-
-
時効の中断
ベストアンサー時効の中断は 裁判所からの通知等と 債権者からの内容証明 債務者が債務事実を認めた時、 時効前に時効の援用通知をした時 と認識してますが… 債務者からの督促状等の 郵便物は時効の停止、 又は中断にはあたいしないのでしょうか?
- 弁護士回答
- 3
-
-
時効の中断について
ベストアンサー赤の他人が20年以上前から住んでいる土地があります。しかし、平成12に時効の中断が認めらそうな覚書が存在します。そこで、内容証明を送り起訴した場合は時効の中断が認められるでしょうか? また、時効の中断を行う為に必要な 時間と費用を教えていただけたら幸いです。
- 弁護士回答
- 1
-
-
時効の中断について質問です。
ベストアンサー督促した後に内容証明で和解を申し立てました。 ところが相手は、和解に応じませんでした。 そこで質問です。 時効の中断は和解の申立でも時効中断と聞いております。 裁判所での和解ではなく4ページに渡る和解契約を内容証明で和解申立でも時効中断となりますか? 債権の消滅時効中断の中に和解申立が一つありますが裁判によらない和解申立は時効中断となりますか? ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
時効の中断について
主債務者A (会社) 連帯保証人B (会社社長) 連帯保証人C (個人) が、おり昨年、時効日を迎えました。 主債務者は会社として機能はしておらず時効日まで返済していません。 連帯保証人Bは自己破産の手続きをとろうとしています。 返済は一度もしていません。時効日の二か月前に催告の内容証明を受取っています。 連帯保証人Cは返済をしています。また自宅に抵当...
- 弁護士回答
- 1
-
-
時効中断について
給料の一部未払いが6年前からあります。 支給日に支払われず、また支払われても月に半分もしくは数万円と積み重なり、未払い総額200万円程になります。 現在は退職しています。 そこで、時効の中断についてですが、 ・未払いの請求については、電話もしくは手紙での請求で、内容証明では出していない ・経営者は未払いの総額を口頭では認めている ・未払いの一部...
- 弁護士回答
- 1
-
-
消滅時効の中断について
金銭消費貸借で、5年以上が経過し時効を援用しようと考えておりますが、もし債権者より内容証明郵便で催告(民法153条)が来た場合、以下の日時における時効はどのようになるのでしょうか? 現在を5月15日とします。時効の5年間の完成日が6月1日とします。 ①5月20日、消滅時効が完成する前に上記催告が来た場合、当方から6月2日以降に時効の援用をした場...
- 弁護士回答
- 2
-
-
時効の中断について。どれになるでしょう?
「不法行為に基づく損害賠償請求権の時効は、3年」 これは、知っていました。 そこで、3年以内の、ギリギリに、内容証明郵便で、請求(催告)しました。 だから、6ヶ月、時効が、延長されたはずです。 その延長期間も、まもなく、終了に、なります。 ところが、恥ずかしながら、まだ、何の準備も、出来てません。 そこで、調べてみると、 「内容郵便証明 ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
時効の中断
ベストアンサーお世話になります。 教えてください。 人事訴訟(無効確認請求事件)が継続中です。子どもが一人おり、面会交流調停も係属中です。別居後もうすぐ2年が経過しますが、子の監護に関すること(面会交流)も、現在は間接交流で納得できるものではないだけにとどまらず、財産分与(負債部分)も未解決のままで現在は私が全て負担しています。離婚の有効性の判断の前には追認...
- 弁護士回答
- 1
-
-
『時効の援用』と『時効の中断』について
クレジットカード会社に対して、時効の援用を考えています。 離婚に関わる諸事情により住民票を異動せずに転居しているため 自分の知らないところで裁判による時効の中断がなされているのではと気になっております。 そこで、以下の質問をさせていただきと思います。 現在、金融会社からの電話や手紙などは住民票がある住所へも届いておりません。 よろしくお願...
- 弁護士回答
- 2
-
-
駐車違反の時効及び消滅時効の中断について。
現在21歳今年の10月で22歳なのですが、17歳ごろバイクをAさんに売ったのですが、名義変更をしてもらえず、駐車違反になってしまいました。その際警察の方から連絡が来て、今のところ反則金を支払う意思はない事を伝えたのですが、今になって内容証明で郵便物を送られてきました。こちら不在でまだ受け取っていませんが、時効ではないのでしょうか? また、電話は、来ませ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
DVの時効と中断について
ベストアンサー結婚してからずっとDVや 暴言に苦しんできました。昨年2019年に最後の診断書をとりましたが、 その後 夫は 日記などをかいたり、診断書を取ったり、もちものや、経歴を細かくチェックしています。 いづれ、離婚、別居しなければ、ならないと考えますが、今すぐは、諸事情がありできません。 DVの損害賠償請求の時効は、3年だとの事ですが、 時効を中断するには、内...
- 弁護士回答
- 6
-
-
時効の停止・中断について
ベストアンサー時効の停止・中断についてお聞きします。 時効の成立日が平成24年4月20日だとしたとき 内容証明で平成23年8月10日に催告されても その後、6ヶ月間なにも中断時効に該当したことが なかったときは平成24年4月20日になれば時効成立 ということでよかったでしょうか?6ヶ月延びて 平成24年10月20日ということはないでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 弁護士回答
- 1
-
-
-
内容証明による時効中断効力について
不法行為による損害賠償請求の時効中断について質問です。 内容証明郵便を相手方へ送ることにより、損害賠償請求の通知をし(勧告)、相手方の生活領域(ポスト)に達した場合、達した日より6ヵ月間の時効中断がなされると聞きました。仮に6/19に相手方に届いた場合の換算とすると12/19まで効力があると言うことですか?それとも6月からと言うことになり、12/1までの効力にもな...
- 弁護士回答
- 1
-
-
時効の中断か時効の成立
ベストアンサー『時効の中断』なのか『時効の成立』なのか。 8年前に弊社がインターネットオークションにより車両代金として120万円を支払いましたが、売主が車両の盗難に遭いました。その後、7年前に売主から60万円・30万円と返金されたましたが、残りの支払が全くありません。 毎月電話連絡や内容証明書も発送しましたが、売主から応答がなく、先月支払督促を行いました。 売主...
- 弁護士回答
- 2
-
-
不法行為の時効中断は全員に?
共同不法行為の時効を中断するために 内容証明郵便による催告を行いたい場合 不法行為者全員に内容証明郵便を 送付しなければならないのでしょうか 送付しなかった不法行為者は 時効になってしまうのでしょうか
- 弁護士回答
- 4
-
-
債権の時効を成立させない方法
債権の時効について 債権の時効についてお伺いします。 時効の中断方法に内容証明郵便(ただし、中断期間は半年限り)を出す、というのがありますが、 これは具体的には、 半年ごとに債務者に対して 「金銭債務の履行をせよ」 という内容の内容証明郵便を出し続ければ、永久に時効は成立しない、 ということでしょうか?
- 弁護士回答
- 4
-
-
民法改正による時効の中断について
ベストアンサー4月からの民法改正で、債権の消滅時効の時効中断事項の変更、あると聞きました。 裁判所に調停などを申請しなくても相手方に内容証明書出すだけで時効が中断すると解釈してよろしいでしょうか。
- 弁護士回答
- 1
-
-
慰謝料請求の時効の中断について内容証明+調停は有効か
【相談の背景】 3年と5ヶ月前にに暴行を受け、慰謝料を請求したい。内容証明郵便をおくって時効を中断させてあるが、本人訴訟の準備が間に合いそうもないため、調停をもうしたてようかと考えています。 【質問1】 暴行被害についての慰謝料請求事件について、時効が間近だったため内容証明郵便を送り時効を中断させたのですが、中断中に(訴訟ではなく)民事調停の申...
- 弁護士回答
- 1
-
-
借金の時効中断について
ベストアンサー【相談の背景】 友人に事業資金60万円を貸しています。毎月5万円づつ返済すること、年利14%の利息を支払うこと、廃業した場合も返済義務が継続すること、延滞した場合は利息を含めて一括返済すること、督促にかかった費用(送料など)を支払うことを記載した借用書を作成しています。 お互いに氏名、現住所、連絡先電話を記載して押印、割印した借用書を作成してます。 ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
売掛金債権の時効の中断について
ベストアンサー取引先に対して、支払期日2017年3月末の売掛金債権を有してます。何度か催促すると口頭では支払うと言いながら支払いはありませんでした。しびれを切らして内容証明郵便を送ると、取引先から『売掛金債権の時効は2年なので、3年以上経っているので支払義務は無い』という内容の回答がありました。 口頭での支払い約束は時効の中断にならないのでしょうか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
慰謝料支払いの判決 時効の中断
債務者が支払う意志が全くなく、支払われないまま時効になりそうです。 内容証明は時効が半年延びるだけなので、内容証明意外のやり方で時効を中断したいのですが、どのような方法がありますでしょうか? また、それらの方法を行った場合、それぞれ時効は何年延びますか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
時効援用における時効の完成、中断について
ベストアンサーお世話になります。 契約日が平成20年のローン支払いに対しての時効援用に関する相談です。 当時、エステ会社のキャッチセールス商法に引っかかり、総額14万円の美容器具等をローン会社を通して契約をしました。 口座引き落としでの契約でしたが、恥ずかしながら当時お金もなく、最初の引き落とし日に口座にお金が入っていない状態だったので振り込み用紙がきました。 ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
時効中断のための内容証明郵便の書き方について
ベストアンサー時効が迫っているために、相手方に内容証明を送り、時効の中断をしたい場合です。 内容証明郵便(による時効中断)には、「〜による損害額は、500万円を円をくだりません」のあとに、かならず「〜までに 500万円を〜にお振込みください」と書く必要がありますか。それとも、「支払いの意思をおしめしください」「支払いは不能であっても謝罪等誠意あるご対応をお願いしま...
- 弁護士回答
- 5
-
-
貸金債権の時効の中断
金銭消費貸借契約に基づく債権の時効の中断について質問です。 貸主A 借主B(法人)物上保証人C(Bの代表者)Cは連帯保証人ではないケースで AはBに対し100万円を貸付けCの自宅不動産上にはAを根抵当権者とする根抵当権が設定されています。 時効は5月1日とします。 質問です。 ①4月1日にAがBに対し弁済を請求する内容証明郵便を送達し、8月1日に担保不動産...
- 弁護士回答
- 1
-
-
時効の暖用の中断になるのか
ベストアンサー消費者金融から、3年ほど前に仮差し押え通知書が届き、実際に郵便局や銀行等を仮差し押さえされましたが、預金残高は全て0だったので、少ししてから、仮差し押さえの「取り下げ」なる通知書が届きました。 ※取り下げになる前に、市の無料の弁護士相談へ行った際、「この会社はかなり厳しい。仮差し押えをされたら、中断となります。また分割には一切応じない会社なので、...
- 弁護士回答
- 1
-
-
時効の中断について(早急にお願いします)
ベストアンサー以前にお金を貸して、返済してもらえずに裁判をして確定判決を受けました。 その後も返済はなく、およそ10年が経とうとしています。 金額が大きいので再度裁判をするにもこちらに印紙代を払える余力がありません。 取り敢えず、時効を中断させる方法を教えてください。 内容証明を出す事を検討していますが、それを含めてお願いします。
- 弁護士回答
- 3
-
-
時効中断事由としての催告とは
ベストアンサー民法147条1号の時効中断事由としての催告について、質問いたします。 (a)貴殿は平成23年4月30日に公開の場で○○○と発言したが、この貴殿の○○○という発言は不法行為(民法709条または名誉棄損)に当たるので、私は金100万円の損害賠償を請求します。 上記の(a)のような内容の内容証明郵便を出せば、時効中断事由としての催告になるだろうと、私見ですが、...
- 弁護士回答
- 1
-
-
債権回収と時効の中断
内容はH12年9/21日に仮名で山田太郎に15万円貸しました。H14年11/30までに2万3000円返してもらいました。その後逃げられ居場所が解らないままでした。H26年12/14に公示送達で裁判があり勝訴しました。今年4月に相手を偶然見つけ判決書をもとに住所票の閲覧で住所、戸籍の附表から判決書に書いてある住所地と同一、山田多郎を発見しました。間違いなく同一人物で太と多の一文...
- 弁護士回答
- 4
-
-
労働訴訟の時効の中断について
ベストアンサー時効の中断について 労働訴訟を考えております。 少額訴訟です。 先生方に時効についてお尋ねします。 労働訴訟提起の時効は2年ですが、もう過ぎております。 ですが時効の中断ができると思い時効の約1か月前のタイミングで 内容証明による給料の請求をし、相手方は内容証明を 受け取っております。 その後、約5か月経ち、訴訟をするのは ぎりぎりのタイミング...
- 弁護士回答
- 2
-
-
損害賠償請求等の時効中断について
ベストアンサー損害賠償請求にかかる時効中断事由ですが、内容証明郵便にて被告予定者へその請求を行えば、とりあえず6か月延長できるとのこですが、これを内容証明郵便ではなく、配達証明や書留もしくは普通の郵便で請求を行ったら、6か月の延長ができるのでしょうか。 被告予定者が、内容証明郵便以外でも損害賠償請求の請求を受けているとのことを裁判において主張したら、時効中断...
- 弁護士回答
- 1
-
-
時効援用による時効援用成立
時効援用で内容証明も送って中断事項あれば二週間以内に文書で回答してくださいと書いたのですが二週間連絡ないって事は時効援用は成立したってことですか?今後何か連絡あることはあるのですか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
貸金の時効について質問です。
ベストアンサー9年前に貸したお金の催促で内容証明を相手に送り毎月分割で返済ということになりました。 その送金が数か月前から滞るようになりました。 借金の時効は10年と記憶していますが内容証明を送ることで中断され6か月延長されると 聞きます。今回の場合内容証明が届いいてから6か月が時効になるのでしょうか。 また再度内容証明を送ると延長されるのでしょうか。宜しく...
- 弁護士回答
- 2
-
-
時効の援用
特定調停をして裁判所の人に{時効成立しているから取り下げすね}て言われ、取り下げをしました。 もし債権回収から、手紙など来たら「内容証明を書くといいよ」て言われて、手紙が来たので、内容証明を出しました。 時効の中断は、絶対にありません。 数日後、「残高一括請求」と書いた手紙が来ました。 どうしたら、いいのか悩んでます。
- 弁護士回答
- 1
-
-
事故の時効中断における内容証明書き方
ベストアンサー今月、事故の時効を迎えます。 当初に数回、電話や文章で保険屋とやり取りしましたがこちらは10:0主張、向こうは5:5主張で譲らないので放置してました。 フンセンに行って交渉しようと思っているのですがその前に時効の援用を中断せねばなりません。 金額などが定まっていないため、内容証明で催告する場合の、文言は適当で構わないのですか? 「事故の損害が...
- 弁護士回答
- 2
-
-
時効援用の内容証明を送ったのですが時効は無理なのでしょうか?
ベストアンサー時効援用の内容証明を送ったのですが、相手側から平成14年に裁判所にて住宅が仮差し押さえの決定事項があるので時効は中断しています。との案内が来ました。 この様な場合だと、時効は無理なのでしょうか?
- 弁護士回答
- 5
-
-
時効援用の失敗になってしまったのか
ベストアンサー時効援用の中断になるかどうかの判断が自分では難しく相談させてください。 以前に内容証明で時効の援用を申立てました。後日、債権者から普通郵便で返事がきまして、債権者は9年前に裁判を起こしていたみたいで、時効にはあと1年足りませんよーという内容の文章が届きました。 内容証明、又は配達証明等での解答ならば、時効援用の中断になると思われるのですが、...
- 弁護士回答
- 2
-
-
時効援用の内容証明について
ベストアンサー時効援用の内容証明を自分で作成しようと思うのですが、テンプレートなどみていると『万一時効中断事由がある場合書面にて連絡下さい』と入れるようなのですが、○月×日以降連絡下さいと日付指定はできるのでしょうか? 帰省で不在にする予定があるのですが、届いた弁護士からの受理通知に一週間以内に連絡するようにと書いてあったので、なるべく早く時効援用をした方がい...
- 弁護士回答
- 3
-
-
時効の中断になるのでしょうか
ベストアンサー平成6年2月に借金をしてしまいましたが同年8月頃より返済出来なくなり その後転居しました。平成13年に2度目の転居をした時から督促のハガキが来る様になりました。毎年年賀状も来ています。今まで来訪されていたかどうかは判りませんが、今月初旬に来訪を受け身内に督促状を置いて行きました。今まで放って置いたこの状況だと時効は中断になるのでしょうか?また、元金が25...
- 弁護士回答
- 2
-
-
時効の援用、時効の中断の可能性
ベストアンサー消費者金融から12年ぐらい前にお金を借りました。去年ぐらいに違う債権回収業者にうつり、最近簡易裁判所から支払督促の裁判所から手紙がきて、時効の可能性があるとのことなので、異議申し立てをした所、一週間で取り下げられてました。内容証明郵便で、時効の援用をだしましたが、裁判を起こされたら時効中断になるのでしょうか? 異議申し立てをしてから、毎日携帯に債...
- 弁護士回答
- 3
-
-
内容証明による時効の中断と、ADRによる時効の中断との優先的時系列関係
ベストアンサー養老保険の債務不履行理由による時効が、商事債権と判断される事により、4月1日が権利を行使する事が出来る時から数えて5年になります。よって3月20日に保険会社に対し債務不履行による請求を内容証明により実施し、時効の中断を行いました。 この間に裁判による訴訟を起こすか、ADRによる裁定申立を起こすか迷った結果、まずはADRの裁定申立を起こす事としました。 ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
複数回の催告と時効の中断について
ベストアンサー関連質問を昨日しましたが、 内容を改めたものを質問させていただきます。 2011年にトラブルでたもとを分かった会社から、 当時の逸失利益だの名誉毀損だのといった理由をつけられて 損害賠償しろと文書で送られてきています。 具体的には2012年1月、7月、2014年3月、4月、8月と計5回。 郵便物の種別は「特定記録」か「配達証明」で 内容証明はありません。 ...
- 弁護士回答
- 3
-
-
時効中断のための内容証明について教えてください
1.私は、平成20年12月5日に脅迫、名誉毀損を受けました。慰謝料請求をしたいと考えていますがまもなく時効を迎えます。 2.内容証明郵便で請求し時効を中断させたいのですが、不法行為という前提で時効を3年とした場合、いつまでに内容証明が相手方に到着することが必要でしょうか?23年12月4日でしょうか。 3.相手の自宅が不明です。勤務先宛に送付しても良いのでしょ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
調停にも時効はあるの?
セクハラ行為を受けた相手に対し、調停を行う場合について教えて下さい。 以前「セクハラ行為で訴訟を起こす場合の時効は、セクハラ行為があった日から3年」と教えて頂きました。 この時効については、訴訟ではなく調停を行う場合でも同じ、と考えていいのでしょうか? また、内容証明を送付することにより、時効の中断になるということも勉強しましたが、調停は(その先...
- 弁護士回答
- 1
-
-
損害賠償請求の時効中断
ベストアンサー損害賠償時効の相談です。 消滅時効になる前に内容証明で催告をしていたのですが、半年以内に提訴しなければ成立してしまうのは知っていますが、その催告中に相手側が「時効援用せず、債務の承認」を書面で認めていれば、時効はその時点で中断するとの解釈(提訴しない)でよろしいのでしょうか? 損害額の提示は未確定の為に後日通知するとの内容で、相手側も損害額...
- 弁護士回答
- 1
-
-
消滅時効の催告による中断の期間の計算
ベストアンサー貸金の消滅時効の中断のために内容証明郵便を出して6か月間延長した場合、 内容証明郵便が例えば1月5日に相手に到達したとしたら、 その年の7月5日中に訴訟を提起すればよいのでしょうか。 6か月の延長期間は到達日を初日不算入として計算してよいでしょうか。
- 弁護士回答
- 1
-
-
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから