1,124件見つかりました
  • 医療法と同意書について

    医療法には、医療を受ける者の利益の保護、ということが主旨としてあげられています。それにのっとった同意書は逆に医療を施すものの利益と保護をすることになるのではないでしょうか? 同意書には治療の説明とリスクが書かれておりこれを理解し治療を受けることを同意します、という旨の文章が書かれています。これにサインをした場合医療を受ける者はリスクを受入れ危険...

    弁護士回答
    7

法律相談一覧

  • 医療、同意書について。

    お忙しい中質問失礼します。 手術において、必ずしも同意書をとる必要はありますか? 取っていない場合、法的な決まりや罰則などあれば教えて頂きたく思います。

    弁護士回答
    2
  • 病院の医療紹介についてです

    ベストアンサー

    交通事故での医療紹介で、相手方弁護士さんより「同意書の要らない診断書を取り付けるから、同意書はいらない」と言われました。 同意書の要らない医療紹介というものがあるのでしょうか?

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤での慰謝料と医療照会

    以前、整骨院にて医療過誤で肉離れをさせられ、整骨院側も医療過誤を認めた上で、整骨院側の自賠責保険?を適用し治療に通ってました。その治療が先日終わり、保険会社の方へ治療の領収書の提出を済ませたのですが、通院した病院の数が6院は多いとの事で、医療照会をされる事になりました。治療では、鍼灸治療を行う為、医師の同意書も受け取ってますが、同意書を書いて頂い...

    弁護士回答
    3
  • “同意書の必要性”と“緊急時における手術同意書”

    “同意書の必要性”と“緊急時における手術同意書” ○医療分野の同意書におけるご質問 同意書には医療機関の医療過誤などの責任を免れさせる効力はない、と伺ったことがあります。では、医療機関は何のために同意書と取る必要があるのでしょうか。また医療における同意書について、定められてある法律や遵守すべき規定はあるのでしょうか。 ○緊急時における手術同意書...

    弁護士回答
    1
  • 医療同意書についての質問

    医療行為の同意書の家族の同意書の所を、家族でなく、病院の看護師さんが勝手に書いて治療を受けました。治療を受けた本人は亡くなりました。書類を整理していて出てきました。法律違反ではないですか?

    弁護士回答
    1
  • 医療情報に関する同意書について

    自転車同士の交通事故で、相手側保険会社がある協同組合です。 通院に際して一括対応が出来ないとの事で、労災を使って通院中です。(約5か月間) 当初、保険会社に対して『医療情報に関する同意書』を『労働監督基準署』宛ての 同意書に署名捺印し送付していました。 ところが最近になって 新たに病院名宛ての同意書を再提出するよう督促が来ました。 全ての情報は...

    弁護士回答
    1
  • 同意書の写しについて

    【相談の背景】 医療機関に勤めております。規定された同意書類については写しを診療録に添付するように明文化されております。 しかし医療機関側の控えについて明文化されていない同意書も一部ございます。 【質問1】 明文化されていない同意書については、原本と写し、どちらを保管すればよろしいでしょうか。

    弁護士回答
    1
  • クリニックでの医療脱毛の同意書の変更

    【相談の背景】 皮膚科のクリニックで医療脱毛を受けております。 1番最初に、同意書にサインをして脱毛が始まりました。 月1回通い、3回目の時に「同意書は仮のだったので新しい同意書にサインをしてほしい」と言われて、新しい同意書にサインをし直しました。 変更点は「7回目からは脱毛料金が半額になる」という一文が削除されておりました。 新たな同意書にサイン...

    弁護士回答
    1
  • 医療従事者による同意書の代筆

    医療行為の同意書について質問です。 手術や輸血などの同意書をとるとき、本人が書けない状態(意識がないや認知症など)の場合は 家族、または家族がいない場合後見人などに同意書に署名をもらうことになると思いますが、 もし、独り身で後見人もいない場合で同意書をかける状態になかったら、代筆として医師や看護師が 同意書に署名をすることはできるのでしょうか。 ...

    弁護士回答
    2
  • 医療情報開示同意書について

    ベストアンサー

    傷害保険請求(後遺障害)をしています。 保険会社より医療(医師)面談実施とのことで、医療情報開示同意書が2通送付されてきました。 しかし、医療情報開示同意書は既に入院給付金請求時に2通 通院給付金請求時に2通を提出しています。 私としては、医療(医師)面談実施について異論はないのですが、過日の保険会社対応に後遺障害保険金不払懸念を強く持っています。 そこ...

    弁護士回答
    2
  • 既往症について。と、言う事でしょうか?

    ベストアンサー

    保険会社から 『同意書(医療機関等照会用)医療機関名入り』とは別に 『同意書 保険金の支払いをするために必要な範囲で、治療の内容・症状の程度を確認するために必要となる診断書・診療報酬明細等の医療情報を取得・利用することに同意します。』という物が同封されてきました。 1:これは過去の事を調べます。と、言う事でしょうか? 2:今までの治療内容や手術歴な...

    弁護士回答
    2
  • 医療訴訟での裁判官の発言について

    ベストアンサー

    医療訴訟について。 私は本人訴訟で医師を訴えましたが、相手にウソの陳述書を書かれ、それを信用されて私は負けました。尋問があったのですが、被告は女性で裁判官の一人(合議制)も女性でして、争点は同意の有無でした。ある女性裁判官は尋問で私に対して「何か損害とかあったんですか?」と聞いてきました。さきほどの通り、争点は同意の有無であり、損害の有無ではあ...

    弁護士回答
    2
  • 医療過誤について。医療裁判で勝ち目はありますか?

    医療裁判で勝ち目はありますか? 乳癌で全摘をしました。 一次再建をし ティッシュエキスパンダーを挿入しましたが筋肉と皮膚が壊死しました。 術式も当初知らされていた、普通の術式では無く その病院では2例目、1例目は本人希望により行った術式で 一般的に行う手術では ありませんでした。 普通の手術を行っても1、2%の確率で壊死する事もあるようですが、...

    弁護士回答
    1
  • 被害者請求 医療照会

    ベストアンサー

    自賠責後遺障害申請 初回 頚椎症性神経根症、外傷性頚部症候群 MRIで所見あり 労災12級認定 担当弁護士も14級は大丈夫と言われてきましたが 医療照会同意書が送られてきました。 後遺障害診断書、MRI、労災用後遺障害診断書提出ずみ。後遺障害診断書は大学病院です。 病院は月一大学病院、個人クリニックにリハビリで、同意書は2件分ありました。 これは不利な状況...

    弁護士回答
    2
  • 手術同意書

    手術同意書について教えてください。 今現在親が入院しており、手術を二回程行う予定です。 最初に保証人のサインと検査の同意書にサインするためにと病院へ呼び出され、往復で80㎞のところにある病院まで行きました。 実はこのとき妻も自宅近辺の病院に入院した日であったためサインだけのために行けないと話したのですが検査ができないからと半ば無理矢理呼び出されま...

    弁護士回答
    1
  • 鍼灸マッサージの同意書を書かない医者の違法性を問えないのか?

    鍼灸マッサージを医療保険適用で受けるには「医者の同意書」が必要です。 しかし、現状では、様々な理由 ・他の医者にかかれなくなる ・同意書は整形外科が書くもの ・医師会から書くなと言われている ・同意書を書くと医者の責任になる ・関東厚生局が書かないようにと指導があったなど を付けて鍼灸マッサージの同意書を書かない理由に挙げています しかし、あは...

    弁護士回答
    1
  • 損保会社の同意書。提出したことで不利になることはないですか?

    自転車で通勤帰宅中に車にひかれて入院しました。 入院中に保険会社から「個人情報の同意書」と医療機関に提出する「同意書」をわたされました。 内容は治療内容や症状の医療情報と、官公庁が発行する書類や情報を取得利用するための同意書と、 病院が保険会社に症状、治療内容、経過、既往症、検査資料等を提供することへの同意書です 初めてゆえに軽くサイン...

    弁護士回答
    2
  • 医療機関への情報開示に関して

    ベストアンサー

    遠方に住む元交際相手の中絶費用を全額私が立て替えたのですがその後交際相手が蒸発し費用の明細等が一切わかりません。 中絶同意書に記載のクリニックへ問い合わせましたが個人情報の為答えられないとのことでした。 私のお金が使われた(同意書に私の署名も有)にも関わらずクリニックが情報や明細の開示等をしないのでは何もわかりません。 以下質問 ・クリニック...

    弁護士回答
    1
  • 形成外科での再手術の際の同意書

    1年前に両目の瞼の形成外科手術をしました。 その際に同意書とリスクと合併症の説明があったのですが、 術後、5ヵ月後に片目の予期しない緊急の再手術をしました。 その際、手術方法の説明は口頭でありましたが、リスク・合併症の説明はなく、同意書も慌てていたのか医師・医療機関で用意していませんでした。 その後、再手術後の、傷跡などが残り、また、今までの経緯...

    弁護士回答
    1
  • 自賠責保険の医療費の支払いについて

    去年、5月に交通事故に遭いました。 交通事故といっても、足を車に踏まれた程度で、医師の診断では全治2週間ほどでした。 当時、念のため警察にきてもらい、検分をしてもらいました。 しかしながら、相手方の態度は非常に憤りを感じるもので、謝罪もなく、全く反省している感じではありませんでした。 むしろ、私が悪いようないい方でした。 その為、私は非常...

    弁護士回答
    1
  • 交通事故の医療調査の公開範囲はどこまでか。

    交通事故に合い、保険会社が医療調査をしたいとのことで自宅に同意書なるものを送付してきました。 内容 ((受傷者の症状経過、治療内容、既往症などについて医療機関に照会すること およびその照会に対して医療機関から回答を得ること。 前記にあたり必要な範囲で本件事故の受傷者に関する情報を医療機関へ提供すること 受傷者のレントゲン写真などの検査資料...

    弁護士回答
    1
  • 医療機関の個人情報の取り扱いについて

    ベストアンサー

    交通事故(人身事故)に遭った被害者です。 救急搬送された病院(A病院)と、転院した病院(B)の個人情報の取り扱いについて不満なので質問させて戴きます。 加害者側の任意保険会社が、同意書を提出する様連絡してきましたが、その同意書には私の個人情報の取り扱いに配慮しない内容も同意させようとする記載がされており、納得出来ないので提出拒否をしました。 その為、A...

    弁護士回答
    2
  • カルテ開示に同意書が必要と言われました。

    以前、母が入院中に亡くなり、病院にカルテの開示をお願いしたら目的をしつこく聞かれ、 戸籍謄本、免許証、開示請求書、姉妹の同意書が必要と言われました。 除籍している姉妹の同意書が必要なものかと質問させていただきましたら こちらで同意書は不要。カルテ開示の苦情は、県庁の医療安全相談に申し入れてください。 とアドバイス頂きましたので、医療安全相談に問...

    弁護士回答
    1
  • アルコール依存症の診断書取り寄せ

    ベストアンサー

    相手側がアルコール依存症で、今、離婚調停と子供の引き渡しと監護に対する調停中です。 相手側に診断書を取り寄せる為の同意書を依頼したところ、相手側の弁護士が医療機関から診断書を取り寄せの手配をすると回答がありました。相手側が医療機関に診断書を取り寄せる時に相手側に有利な診断書の依頼や取り寄せ方をするのが心配です。 相手側から同意書をもらい、私の方...

    弁護士回答
    1
  • 医療訴訟(インフォームドコンセント)について

    本人訴訟の原告です。被告は医師です。 来月、当事者尋問があります。手術にあたって同意の有無が争点です。ですので被告はあらゆるウソで固めてきています。 本来であれば立証責任は被告にある(抗弁)のですが、被告は答弁書や陳述書では、「私は言いました!」、「原告は言いました!」の連発です。しかも、医学的見地からして問題ありません、としか言ってきません。...

    弁護士回答
    3
  • 医療レーザーによる火傷

    皮膚科でのレーザー治療をしたところ、 頬の部分だけ出血してかさぶたになり、かさぶたがなくなるまで2か月かかりました。 でもミスではない、同意書にも書いてあると言われました。 セカンドオピニオンで他院に受診しましたが、 なぜ出血したのか、これは普通なのかと聞いてもハッキリとした答えを聞けませんでした。 リスク回避なのでしょうが、私としては示...

    弁護士回答
    2
  • 医療保護入院の費用負担

    ベストアンサー

    精神科病院へ医療保護入院している者の入院費用について質問します! 医療保護入院の場合は同意者が病院と準委託契約を結んでいると思いますが、同意者は費用の負担義務を負うのでしょうか?それとも民法上の扶養義務者全体に負担義務が生じるのでしょうか?あくまで入院患者自身のみでしょうか?また、同意者が支払った場合でも、領収書は、入院患者本人が支払ったことに...

    弁護士回答
    2
  • 美容の医療訴訟についてです

    ベストアンサー

    眼瞼下垂の手術です。切開して2回目です。手術の際に同意書を書かされませんでした。 それもおかしいと思うのですが、私も手術したのでそこは言えません。 しかし、後日に明らかに左右差があるのにないと言い張られました。怒られました。被害者はこっちなのに。 しかもその前回も明らかに失敗なのに認めてくれませんでした。 こういうのはもう泣き寝入りして、他の病院...

    弁護士回答
    1
  • 交通事故の医療データの提供の同意について

    ベストアンサー

    交通事故の個人情報の取り扱いに同意するとどんな不都合が起こりえますか。 医療データの提供を求められています。 要約すると以下の通りです。 ・保険会社は医療データを本人の同意無しに取得できる ・保険会社は主治医に本人不在のまま接見できる 恐れているのは、同意書に同意する事により、保険会社の都合のいいように事が運ぶ事態になってしまう事です。

    弁護士回答
    2
  • 交通事故の医療照会同意書について

    【相談の背景】 もらい事故にあい、頚椎捻挫、耳鳴りで現在通院5ヶ月程です。 保険会社から医療照会同意書が届きましたが色々調べると、調査会社が医師の話や照会内容と歪曲した調査結果を報告するといったことなどが行われるようですが、 1. 医師に面談する際には被害者側の人物も同席させる 2.医師に対する質問事項を被害者側が事前に確認する 3.医師の回答書の写...

    弁護士回答
    3
  • 医療照会同意書にサインは必要?

    ベストアンサー

    治療費打ちきり後 医療照会用の同意書が送られてきました。 これまでに二人の医師に診てもらっていて 第二担当医への医療照会用かと思われますが 名前の部分が主治医となっていて どちらの医師にも使える形なのかなと思います。 もう支払わないと言っているのに同意書にサインは必要ですか?

    弁護士回答
    1
  • 同意書記入済みの医療行為

    ベストアンサー

    美容整形経営者です20代未婚の女性の顔にホクロ除去の施術時に炭酸ガスレーザー機器でホクロが取りきれずに、残ってしまいました。ホクロが取りきれない事がある内容の同意書を患者に記入させています、その場合の返金については記載はありませんが、患者から返金請求されています、しかし返金する気は無いので。返金はできないと回答しています、しかし患者からはホクロが...

    弁護士回答
    2
  • 交通事故の医療機関等の同意書について

    【相談の背景】 交通事故の医療機関の「同意書」と個人情報に関する「同意書」について。治療費を打ち切られました。 【質問1】 質問です。治療費打ち切られたことから5月からは相手方(保険会社、代理人)に同意する必要性はないと思いますため、返送していただくことは可能でしょうか。 【質問2】 また、こちらから医療機関に相手方(保険会社、代理人)からお問い合...

    弁護士回答
    1
  • 同意書の(自署と記名)医療関係者が勝手に記入していたことについて。

    【相談の背景】 入院後の治療費精算時に事務員が持つ書類の中に、他人が書いた同意書がありました。(この同意書は持ち帰り手元にあります) 入院時に同意書が必要なリスクのある投薬をよく読んだ後、医師に『この投薬は自分に合わないのでしないで欲しい』と同意書にサインをしないでおいた同意書です。自宅で診療明細書を確認したところ、投薬(点滴)を拒否した薬名...

    弁護士回答
    1
  • 任意保険の同意書について

    先日事故に遭い加害者の任意保険へ治療費を要求したところ、「個人情報利用の同意書」と、 「入院中の病院への診療情報の開示・医師への面談・映像の複写・任意保険から入院中の病院への情報提供など」に関する同意書が送付されて来ました。 Webなどで調べてみたところ、同意書にサインして任意保険に提出すると最期、 個人情報の取得や、治療費支払いのために請求内容の...

    弁護士回答
    3
  • “同意書に記名押印を行う問題”と“商法第32条”の関連

    ベストアンサー

    恐れ入りますが、同意書、商法に関して教えて下さい。 Q1 医療に関する同意書(手術や輸血、造影剤など)の承諾のサインの形式は、“記名押印”では問題でしょうか。 Q2 また、問題があるとすれば具体的にどのような問題が生じますでしょうか。 Q3 商法の適応範囲に医療行為は含まれますか。 医療に関する法律では、署名やサインに関したものは定められてい...

    弁護士回答
    2
  • 同意書 内容を守る必要が無い?

    ベストアンサー

    先日こちらで質問させていただいた内容が一部消えてしまっています。 しかしその中でとてもきになる一文がありました。 同意書が私的約束であると。 同意書も契約書と同様の法的効力を持つと認識していますが。 その方は私的約束で守る必要性が無いと言っておられました。 内容は損害保険会社の医療照会同意書についてでした。 同意書とはそのように軽い...

    弁護士回答
    1
  • 自賠責保険、異義申し立てにより医療照会

    ベストアンサー

    【相談の背景】 交通事故により自賠責保険後遺障害等級認定を受け、異義申し立てをしてるところですが、調査事務所よりかかりつけ医を含めた医療照会で診療情報、カルテ開示などの同意書を私に送って来ました。今回の事故から症状固定時までではなくて、現在のと過去既往歴についてのカルテも要求されてます。別に過去のも見たければ見られても何にも問題ありません。しか...

    弁護士回答
    4
  • 訪問マッサージの医師同意書の取得について困っています。

    私の母親の件で、困っています。 昨年転びまして、腰の骨を骨折してから歩行が困難で病院などにはタクシー、私が送り迎えしております。そんな折、友人の母親が、訪問医療マッサージなるものを受けていまして後期高齢者の保険が適用になる事を知りました。 早速、インターネットで訪問医療マッサージの業者さんを探して相談してみました。 ちなみに、母は81才で介護保...

    弁護士回答
    1
  • 医療レーザー脱毛、患者への対応について

    医療レーザー脱毛について、 以前脱毛をしたクリニックの対応の是非についてお聞きしたいです。 ・先日、表参道のクリニックで医療レーザー脱毛(眉毛)の予約をしました。 ・クリニックに到着すると、カウンセリングやレーザー脱毛の内容の詳しい説明をほとんどせず、同意書も作らずにいきなり施術が始まりました。 ・順序としてはクリニックに到着してすぐ個室に通...

    弁護士回答
    1
  • 交通事故による傷害においての医療照会について

    ベストアンサー

    交通事故による傷害において保険会社が医療照会をした場合、医療照会した内容は被害者の個人情報ではないのでしょうか? 確かに同意書はお渡ししてありますが、同意書を得ていても個人の医療照会をして得た情報は被害者個人が開示を要求したら、開示しなくてはならないものではないのでしょうか? 保険会社はかなり強引に治療の一括打ち切りをしてきて、医療照会をした...

    弁護士回答
    1
  • 私文書偽造、同意堕胎罪の成立要件。この場合は理由関係なしに私文書偽造が成立しますよね?

    前にも堕胎に関して書き込みしました。 結局、人工中絶の同意書は僕の署名捺印がされていると産婦人科に明言されたので同意書が偽造されている事に初めて気づきました。(医療機関の地元保健所の介入で)偽造の真意を婚約者に問い正した所、本人が僕の署名捺印を許可なしで署名捺印したと言う事をハッキリ認めました。 この場合は理由関係なしに私文書偽造が成立しますよね...

    弁護士回答
    1
  • 美容医療の危険性の説明義務について

    6日前に美容クリニックで顔のたるみ改善と高いリフトアップ効果があるというHIFUの施術を受けました。 翌日から顔が腫れ、2日後には顔の輪郭が変わるほど腫れました。 施術前のカウセリングで医師からは腫れる可能性があるという説明はなく、同意書にも腫れるという記載はありませんでした。 クリニックに連絡をしたところ、医師から「やけどの可能性については説明した...

    弁護士回答
    2
  • 勝手にワクチンを打たれた、医療監査のサクラ

    【相談の背景】 勝手にワクチン打たれたら違法ですか? 飲食店に行くのが好きなのですが、そこで知り合ったお医者さん(何度かお会いしています)が往診専門(?)のお医者さんで今日ワクチン一回分余っているから打ってあげる!と接種券や同意書なしで飲酒している私にワクチンを打って来ました。 私自身お酒を飲んでいた場で急に何か刺されてびっくりしましたし、ワク...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤になるのでしょうか?

    医療過誤になるのでしょうか? 先日、私の家族が検査入院をしました。 その際に、癌細胞から組織をとる細胞診を行ったのですが、 細胞診の後に激痛状態となり、心肺停止状態となりました。 幸い、近くにいたスタッフに蘇生処置が行われて死亡には至らなかったのですが、血管を修復する手術を必要と言われ、手術を行いました。 本人はかなりの激痛で、とても苦し...

    弁護士回答
    3
  • 後遺障害、医療照会について

    【相談の背景】 5月はじめに後遺障害、被害者請求をしました。その後、6月中旬に、自賠責調査事務所に医療照会の同意書を送りました。あれから1ヶ月ほどたちますが、結果はまだでていません。 非該当になるための照会なのでしょうか?こんなに時間がかかるもの? 頸椎ヘルニアで、神経圧迫し、しびれや痛みが出ています。 その旨、後遺障害の診断書には書いてもらってい...

    弁護士回答
    2
  • 医療過誤について教えてください。

    ベストアンサー

    主人は重度の肺疾患でした。 人工呼吸器と同調せず意識レベルが悪くなり救急搬送しました。 全身浮腫、腹水、肺炎と合併症をおこしていました。 以前から中心静脈カテーテルはリスクが高いため、やりませんと伝えてカルテにも記載されていました。しかし、私も一緒に救急車に乗って病院の待合いにいたにも関わらず、同意書なしで中心静脈カテーテルを施術しました。主治...

    弁護士回答
    1
  • 美容医療の説明義務違反について

    【相談の背景】 現在妊活中です。今年の11月初旬に顔のシワが気になり美容医療クリニックでボトックスの注射を打ちました。 その時、ボトックスのリスクや副作用については一切説明がなく、同意書等ももらっていません(同意書がないことはクリニックも認めています) そのあとネットでボトックスを打った場合、胎児に影響が出る可能性があるため、最低3ヶ月は妊活を...

    弁護士回答
    1
  • 保険会社からの医療照会同意書提出につきまして

    3カ月程度前に事故にあい定期的な通院で治療をしております。 先日、先方の保険会社よりまだ治療中ですが、同意書(医療機関への治療内容等の照合同意書)が届きました。 既に3カ月間保険治療では無く、一旦立て替えて欲しいとの要請がありましたので、全て立て替えにて治療費を支払っております。 また既に診断書および画像診断書(MRI)も要請を受け、先方へ提出完...

    弁護士回答
    3

弁護士回答数

-件見つかりました

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから