830件見つかりました
  • 歯科医院による明らかな医療ミス(医療過誤)によりかかる治療費や慰謝料を請求したい

    タイトルの通りになりますが昨年9月末に歯科医院で受けた治療により未だに痛みが引かず他の歯科医院に通い続けています。その治療費をミスをした歯科医院に払ってもらいたいです。 医療ミスの内容としては「詰め物(銀歯)の中にセメントを取り残され歯茎が腐った。すぐにその治療を受けた歯医者に行き痛みや異変を訴えたが“眠れないほど痛いわけじゃないんでしょ?”など心...

    弁護士回答
    2

法律相談一覧

  • 医療過誤になりますか?

    73歳の母が風邪を引いてA病院に行きました。 薬を処方してもらいましたが、良くならず、またA病院に行ったら 「そのうち治る」と言われまた薬を処方されましたが、 容態が悪くなり、別のB病院へ行きました。 すると「胃潰瘍手前」と診断され現在検査入院しています。 原因はA病院で出されていた薬だと、B病院の医師が言いました。 これは、A病院のミスということにな...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤、ミスについて

    【相談の背景】 医療過誤、ミスについての御相談です。 今年5月に、76歳の母がヘルニアの手術を受けました。当初、1泊2日での軽い手術のはずでしたが、術後、両足が麻痺し、リハビリ病院に転院しリハビリ中です。 執刀医からは、手術事体は問題無かったが、ヘルニアが脊髄を長期圧迫していた為、手術により脊髄の環境変化が有り、ショックを起こし、一過性の麻痺になった...

    弁護士回答
    1
  • 医療事故・医療過誤・医療ミス

    【相談の背景】 医療事故により通常生活困難な後遺症を負いました。 後遺症は他院にて診断されたため、医療機関はまだ後遺症について知りません。 【質問1】 改ざんの懸念があります。 弁護士へ相談してから病院へ伝えたほうが良いですか? どのタイミングで伝えたら良いですか?

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤ではないのですか?

    ベストアンサー

    子宮摘出の手術のため2週間入院する予定でした ですが術後、産婦人科主治医の判断ミスにより症状が悪化 (炎症反応が14日間も高い状態であったのに抗菌薬を一切使わなかった 結果産婦人科から外科へ変更、入院日数が最低でも1ヶ月延びました 無駄な時間とお金と痛みを費やして 産婦人科医師はあやまりもせず 当事者の私は納得できません こういったことは、医療過誤...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤

    平成」19年10月に腹壁ヘルニアの手術を久美愛厚生病院で致しましたが違う麻酔を掛けられ肺と喉が膨れ上がる医療ミスにあいましたそれにより呼吸困難になり喉穴開けられ現在喉に管入れられてます。裁判して慰謝料取りたいのですが4年過ぎてますが。取ること出来ますか教えて下さい。どうやって裁判したら言いのかそれも教えて下さい。

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤なんでしょうか?

    【相談の背景】 去年10月母親が出先で調子悪くなり救急車で運ばれお腹が痛いと本人は言ってたのに原因が判らず2時間検査後に中腸捻転の診断があり手術するのかと思ったが壊死が始まってるので手術しても成功の可能性が低いと断られ、後は鎮痛剤で痛みを和らげるしかないと。その後28時間後に亡くなりました。 【質問1】 救急なのに病名がわかるのが遅くて壊死が進んだ...

    弁護士回答
    2
  • 医療過誤

    医療過誤で、動物病院を訴えています。 (民事)裁判所に出頭するため、度々会社を休んでいます。 同僚から、何故休むのかと詮索されるようになりました。 その同僚にだけ、実は、「医療ミスで医師を訴えている」ことを話しました。そうすると、その同僚は、数日後に、「実は私も、医療ミスでこういう被害を受けたの・・・。」という話をしてきました。そして、被害を受...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤になりますか?

    ベストアンサー

    【相談の背景】 3週間前に右太腿皮下腫瘤摘出術を地元市民病院で行いましたが、手術時に坐骨神経に損傷を与えてしまった為、足関節、足指が動かなくなり、痺れ、感覚麻痺が現在も続いてます。(腓骨神経麻痺、下垂足の症状)。術前の症状は足裏土踏まずの痺れがありました。術前説明では神経に絡んでいる腫瘍だから術前に痺れのある箇所に痺れ等、後遺症がでるかもしれない...

    弁護士回答
    3
  • 医療過誤ではないでしょうか?

    長文で失礼します。 80歳の母親ですが、5月3日にくも膜下出血で入院、翌日に手術。手術自体は成功で、麻酔が醒めてVサインで病室に戻る。術後の説明で血管攣縮とそこから起きる脳梗塞が心配との話。一般的な処置と思うが、血圧高めと点滴で経過観察中の5月9日、18時に見舞うと右の口元が歪んでいる。当直医に脳梗塞を起こしてませんかとたずねると、血管攣縮ですと答え席を...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤について

    先日質問しました件で、歯科医院に行き状態を見てもらいました。 始めに治療を担当した歯科助手と別の助手が、傷を見て「薬品で付いたものか判断出来ない、ネットで調べて同じような事例があったがきれいに治っている」と、話の辻褄が合っておらず傷を付けた事を認めようとしていませんでした。 助手が返答できず歯科医師を呼びました。 歯科医は、傷を見て「直る、...

    弁護士回答
    2
  • 医療ミスについて

    教えて下さい  母が内視鏡検査で 静脈瘤と腫瘍と誤診され腫瘍の組織採取 しようとし静脈に穴があき亡くなりました。 医師側からは医療ミスですと謝罪されましたが気が収まらなく 誠意を見せて下さいと言ったら、これ以外に何があるんですかと興奮気味にいわれたので、 訴訟起こしますよといったら  どうぞカルテもすべてお渡ししますといわれたのですが、 医師側...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤 医療ミス カルテ改ざん

    ベストアンサー

    医療過誤、医療ミス、カルテが、看護記録や検査記録など、修正記録なし、更新記録なしの書きたい放題、やりたい放題でした。医療ミスを受けた当事者としては、ウソばかりのスゴイカルテでした。病院ぐるみで隠蔽してます。 こんなの、検査結果の数字なんて、証明できないですよね。痛みや炎症から考えて、数値がおかしいのですが、、

    弁護士回答
    3
  • 医療ミス 医療過誤 証拠保全

    ベストアンサー

    証拠保全を弁護士に依頼したにもかかわらず、電子カルテの更新記録がない、あるはずの電子データがないなどでした。申請はきちんとしてます。 当日、更新記録がないカルテ、あるはずの電子データがないで終わってます。こんなことがあっていいのですか、また、執行した裁判官と話すことは、可能でしょうか。よろしくお願いします。同行は一般的ではないと言われたので、任...

    弁護士回答
    2
  • 医療ミス?これは医療ミスになりませんか?

    ベストアンサー

    4日前に生後2ヶ月の息子が大動脈縮窄症の手術を早期にした方がよいと言われて手術しました。術後、順調と言われ喜んでいたら昨日、手術の影響で脊髄損傷したらしく両下肢に麻痺があることがわかりました。 全く動かさないしつねっても泣きもしません。 執刀医二名の内一名は『手術の影響は明らか』と言われ謝罪の言葉を口にされました。もう一名は言い訳をならべられました...

    弁護士回答
    3
  • 医療過誤 弁護士過誤

    肩書きのある弁護士に依頼して証拠保全をしたのですが、散々な結果でした。所見もなければデータも出てこない、電子カルテなのに、更新記録、修正記録がでない。 調書に何も書かれていない。 どうも、証拠保全の前に、裁判所と打ち合わせをすると言ってたのに、してないみたいです。 まさか、証拠保全当日も行ってないんじゃ? なんて、思ってきました。 証拠保全の前...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤

    2013.2.4 食欲不振 下痢 黄疸症状で初診、血液検査 超音波検査をおこない、超音波検査の結果、急性肝炎 肝硬変等肝機能の障害が疑われると診断される。血液検査が出てから診療方針を決めるということで当日は治療なし。 2.6 血液検査の結果 γGTP1668 総ビリルビン9mg/dL 直接ビリルビン7mg/dL 他AST ALT ALP LDすべて高値 だったのですが通院で大丈夫と言われ安...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤ではないでしょうか?

    ~状況説明~(質問は文章下部) 1年と少し前に右手の指の腱を切ってしまい、急いで手術をしました。指を開いて腱を縫合する手術です。手術前に説明されたのは、腱が短くなるので指の伸展に制限は残るけど、ちゃんと動くようになるとのことでした。 そして、手術後、リハビリの日々でしたが、右手は使用してもよいと医者に言われていたので使える分には使っていたのです...

    弁護士回答
    1
  • 医療事故・医療ミス・医療トラブルについて

    3ヶ月と少し前、家族のものが採血を受けました。 その際、酷い痛みがあり看護師に痛みを訴え、針を抜いてもらったらしいのですが、徐々に痛みと痺れが出てきたらしいです。 すると看護師は、「神経に触ったみたいですね。じきに痛みも痺れも引きますよ」と言ったらしいです。 その日は痛みも引き帰ってきたのですが、3日ほどして激痛と痺れが出たため、採血した病院に...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤について

    10月自転車自損事故で小指骨折しました こちら大阪在中です 整形外科治療しましたが。病院による手当てが悪く変形治癒後遺症障害14等級が認定されました いまだに指が曲がりにくく 病院の責任を問うことができないのでしょうか? 慰謝料  後遺症など・・・・ 回答お願いします

    弁護士回答
    2
  • 医療過誤と倫理的過誤

    ベストアンサー

    質問です! 治療後に予測される不具合なものが合併症で治療後に予測されないものは医療過誤だと思います ならば、医師から手術手技、麻酔手技にミスは無かった!…と言われましたが、重度の後遺症(麻痺)が現実に残った場合は医療過誤では無いのでしょうか? その薬剤の副作用で麻痺するとは説明されてはいませんでしたし、医師本人も認識不足だったと思われます また、...

    弁護士回答
    4
  • 医療過誤

    初めて質問させていただきます。 私の父は先日急に具合が悪くなり市民病院に救急搬送されました。 診察した医師は「検査結果はすべて正常値でした。」と言い、入院させてくれというこちらの要望や検査結果への疑問(血圧などが父の普段の数値と大きく異なっていたため)などは一切聞き入れずに父は帰宅させられました。その後も病院に電話して「入院させてください」と頼...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤で父が亡くなりました。

    1年半前に医療過誤で70代の父が亡くなりました。 執刀医は当時、ミスを認め謝罪しました。 現在、医療過誤について専門の機関(国営)の調査が終了し、結果報告を待っています。 患者が老人の場合、賠償金は幾ら請求すればよいのでしょうか? 又、結果報告で病院側に責任が無いと言われた場合はどうすればよいのでしょうか? 当時は明らかにミスを認め、執刀医も医院長も...

    弁護士回答
    1
  • 医療ミス。これって医療ミスになるんじゃないんですかね?

    母がくもまっか出血で倒れました。倒れる8日前に頭が痛いと行って救急病院に行ったら手や足を動かす検索しかしてくれず、頭痛薬を3日分出され帰されました。母は頭痛薬が救急病院で出されたので、大きな病気だとは思わず市販の頭痛薬を買って飲んで倒れるまでの4日間すごしました。5日目の朝 急に倒れて救急車で同じ救急病院に運ばれたました。 運ばれてる途中も命に危険が...

    弁護士回答
    2
  • 医療過誤の裁判について

    私の知人は眼科でのレーザー治療での医療ミスで網膜静脈閉塞症になり(その後別の眼科専門医3名により判明)、担当医師には病状に対して老人病とだけしか言わず10年位治療対してちゃんとした説明もなく嘘をつかれつつげ その後担当医師との間で裁判所にて調停となりましたが担当医師が知人が提示した金額に対して支払いが難しいので少し下げてくれと言われたので知人は了承し...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤

    医療過誤の不作為についてです。本人65歳 男性。 重度の肺気腫で自宅にて在宅人工呼吸・酸素利用し、PaCO2が80を超えたので入院しました。(入院半年前、ナルコーシス 右心不全にて障害者3級→1級となる。安定のCO2:75前後、2型呼吸不全)当初2週間ほどの入院予定でしたが、CO2の値が安定したのになかなか退院といわれず3ヶ月を過ぎた頃に一泊外泊をして退院しましょうと...

    弁護士回答
    2
  • 医療ミス 医療過誤 慰謝料請求

    術後の感染症を見逃された場合、かかった治療費や交通費、精神的肉体的苦痛による慰謝料請求は可能なのでしょうか?

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤についての時効をしりたい

    【相談の背景】 医療過誤、もしくは医療ミスとして民事の事項は何年ですか? 教えてください 【質問1】 医療機器についての時効

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤は健康保険が使えますか?

    ベストアンサー

    医療過誤(医療ミス)は健康保険の適用が可能でしょうか? 医療過誤が確定しているケースで医療過誤により必要となった医療行為は健康保険が使えるでしょうか?法的根拠もご教授ください。よろしくお願いします。

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤について

    ベストアンサー

    医療過誤の弁護士さんに依頼するにあたり、証拠保全をお願いしてから、まずは内容を確認して、着手金を払うということになりますか?そして示談交渉後、受け入れられなければ訴訟という形ですか??

    弁護士回答
    3
  • ペット死亡に関する医療過誤

    【相談の背景】 ペット死亡に関する医療過誤について ヨークシャテリア4歳10ヶ月のメス。 左右膝蓋骨脱臼整復術 左側TPLO の術後、4日目朝、病院にて死んでいる、との連絡を受けました。 診断名を付けるなら、血液凝固によるもの、とのコメントでした。 栄養摂取ができておらず、毎日面会していても、術後経過や健康状態について、何ら説明がありませんでした。 ...

    弁護士回答
    2
  • 医療過誤(誤診)になりますか?

    半年ほど前に奥歯を抜いたのですが その抜いた場所からなんとなく血膿?が出ていると気が付いて再度担当歯科医に見てもらったところ 抜いた歯のかけらが残っているかも?とのことで再度切ってみたら 歯のかけらとその周りの肉も少し削りました{周りが腐ってた}と言ってその日の治療は終わりました その日から口が開かず血膿も出て痛みも酷く熱も出て再度見てもらいま...

    弁護士回答
    1
  • 【医療過誤・医療ミス】亡くなった祖父の病院の対応について

    医療過誤・医療ミスについてご相談です。 先日祖父が亡くなりました。 元々かかりつけのA病院に1ヶ月ほど入院していたのですが、症状が改善せずB病院に転院後、数日で亡くなりました。A病院では「肺の水を抜けば治る」「この薬を飲めばよくなる」と言われ、1回数千円の薬などを処方されましたが、回診程度で本格的な診察・検査などはありませんでした。 B病院に転院...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤では、ないんでしょうか?

    こんばんは。 8月17日に、大腸の手術をしましたけど、大腸の全体が炎症しているのに、無理に、腸を切除されて、炎症している腸管同士を繋いだと外科の先生が、私に、言われました。 こういう場合は、医療過誤では、ないんでしょうか?

    弁護士回答
    6
  • ペットの医療過誤問題です。

    ベストアンサー

    数日前に愛犬が去勢手術の最中に病院で亡くなりました。麻酔の前に安定剤を注射したら死亡したと言われ病院側のミスではなく原因はわからないとのことでした。生後6ヶ月の元気な子でした。 どうしても納得がいきません。 損害賠償や慰謝料の請求はできるでしょうか?

    弁護士回答
    2
  • 医療過誤なのかそうではないのか

    医療過誤についての質問です。 昨年12月、父が腰痛を訴え 何件か病院をまわり、 原因が分からないので ある総合病院の整形外科を紹介されました。 そして骨髄炎の疑いで入院することになり 約ひと月、入院しました。 腰の骨の検査をした結果 何かの菌の影響で骨が溶けている。 と言われ 入院中、抗生剤を毎日投与されていました。 結果、なんの菌かは分からない...

    弁護士回答
    1
  • 危篤時の医療過誤について

    ベストアンサー

    【相談の背景】 危篤状態にある患者の家族が尊厳死(自然死)の意思表示をし追加の治療を断っていたにもかかわらず、追加での医薬品の不適応投与の医療ミスにより亡くなった場合、 【質問1】 危篤状態の場合とそうではない場合とでは賠償責任の程度に違いはあるのですか。

    弁護士回答
    2
  • 主治医の診断ミス 医療過誤について

    ベストアンサー

    よろしくお願いします。 私は本態性振戦で脳深部刺激装置という装置を留置していました。今年の1月から装置のケーブル付近が痛くなり、地元の脳外科クリニックでCTを撮ってもらい、ケーブルが炎症を起こしてるので、主治医に診てもらってと言う事で受診したのですが、主治医の診断は神経痛と言う事でした。痛みが引かないので、再度脳外科クリニック受診し主治医宛に紹介状...

    弁護士回答
    1
  • 医師の診断ミス。医療過誤にならない?

    3か月前、鼻水が膿のような臭いがして、次の日に近所の耳鼻咽喉科に行きました。 医師は風邪と診断。臭いを自分で感じてるなら蓄膿では無いと断言。医師の指示に従い鼻の吸入をして鼻水、痰を切るお薬を飲み続けました。 数日後、朝起きると耳が聞こえず再度受診。 両耳中耳炎になっていると言われました。 その日から鼻から耳に空気を送る、鼻の吸入、耳を温めるランプ...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤 手の手術ミス

    手術直前に未熟な手刀医に変わり正中神経を傷つけられ麻痺が起こる 謝罪と損害賠償を求めたい.よろしくお願いします。担当の整形外科医が今日は上手な先生が来てるので大丈夫だから安心して受けてくれと言われる 信用して手術を受けると合併症になる.5ヶ月しても治らない.医師と病院を訴えたい。 

    弁護士回答
    2
  • 医療過誤・早期対処ミスではないのでしょうか?

    医療過誤・早期対処ミスではないのでしょうか? 自宅にて父が突然自力歩行が困難となりかかりつけの病院に受診した所 総合病院へと紹介され古い脳梗塞はある物の頚髄症と診断され緊急入院となりました、 その後、入院4日中に様態が変化し脳梗塞が発症し状況は右半身麻痺と診断されました、ここで疑問に思う点が数点あるのですがこの入院中に何故状態が悪化し気づかなか...

    弁護士回答
    2
  • 入院時の医療過誤について。これは医療過誤として訴えることはできないものでしょうか?

    昨年、高所から転落し頭から大量出血そして右手首の骨折で救急搬送されました。 手術と入院で都合半年近く入院し、車椅子生活そしてその後のリハビリでなんとか自分の生活はできるようになりました。 ただ、治らない傷が右肘に残ってしまいました。 これは、右手首の骨折の治療のために行った、右肘から手首の固定(シイネによる固定)の処置の間違いから来たもので あ...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤についてお尋ねします。

    ベストアンサー

    【相談の背景】 私の母(83才)は施設に入居中、大腿骨骨折で緊急搬送されました。その2時間後には手術、手術は成功したと聞かされていましたが、その後様態が悪化、約3週間で亡くなりました。母は肝硬変で様々な合併症もありました。亡くなってからあまりにも急激に状態が悪化していったことを不審に思いカルテを取り寄せました。搬送時のかかりつけ医からの紹介状の傷病名...

    弁護士回答
    3
  • 医療過誤の疑いの相談について

    ベストアンサー

    医療過誤の疑いで病院側に見直しを要望しましたが、問題ないと門前払いでした。 その後カルテを開示してもらい複数のミスの可能性が確認できました。 そこでそれを元に病院側で設置されている患者相談室(中立的な、守秘義務、今後の安全管理向上に等と書かれている)を信用し相談できるものなのでしょうか。 逆に病院側に情報が漏れ守りになってしまわないかと不安で...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤の慰謝料について

    ベストアンサー

    8月23日(土)に大腸憩室炎で入院しました。1週間の絶食と抗生物質の投与。それで治るということでした。そして、27日(水)に大腸ファイバーをしました。 翌28日(木)、病室に主治医と外科医が来て、突然謝罪し始めました。大腸ファイバーか下剤の影響かどちらかは確定できないが大腸に穴を開けてしまったようだ。穴があいてるからあと1週間絶食してほしいと言われました...

    弁護士回答
    1
  • 医療過誤の補償額は、どのくらいでしょうか?

    ベストアンサー

    【相談の背景】 私の家族が、医者の診断ミスで治療が遅れ、片腕を肘上から切断しました。話し合いの結果、医者は自分のミスであると認め謝罪し病院の保険から補償額を支払ってくれる運びとなりました。 【質問1】 この場合、補償額は、どのくらになるのでしょうか?

    弁護士回答
    5
  • 股関節の手術の医療過誤

    【相談の背景】 親が股関節の全置換手術を右側を受けるはずでしたが、誤って左側を手術されてしまいました。 病院側はミスでしたと明言しております。 親は仕事をしておりましたが股関節の痛みが酷かったことから、今回の手術を行いましたが、結果としては痛みが残る股関節はそのままに、リハビリを行うことになりそうです。 【質問1】 このような場合、病院側へどの...

    弁護士回答
    2
  • 医療過誤の少額訴訟について

    ベストアンサー

    手術を行いましたが、術前とかわらなかったため、受診すると、術前の画像診断をみて診断ミスがわかりました。 医療過誤だとおもうので、なにかしらの補償を請求したいのですが、やはり裁判しかありませんか? 裁判となると費用もかかるので、少額訴訟を検討していますが、今回医者が画像を見落としたとはっきりいっていますが、少額訴訟すると、相手型は大きな医療機関の...

    弁護士回答
    4
  • 歯科医の医療過誤について」

    ベストアンサー

    先日 息子が歯医者に親知らず痛で歯医に行きました。診察の結果親知らずを抜歯するということで承諾したのですが、抜かれた歯はなんと全く健常な奥歯でした。それですぐに息子に他の病院に行ってその歯を植え直してもらうような指示を出し出し、神経が繋がるかわからない状態です。病院は曖昧な態度ですが、今後の治療費は持つとかいっています。今度話し合いに行きますが...

    弁護士回答
    3
  • いとこが医療過誤に遭った

    いとこが医療過誤に遭いました。不整脈だったので、それを治療する手術を受けたようなのですが、そのミスで関係ない部分(血管)に穴があきました。 もともと体を使う仕事をしていたのですが、この医療過誤のせいで働けない体になりました。 いとこの子供はまだ2歳です。 病院側は医療過誤を認めないどころか、治療費を請求してくるそうです。 なぜ被害に遭ったのに、お...

    弁護士回答
    1
  • 医療ミス

    父親の退院のめどがようやくたってきました 今まで父親が回復するのが先と思い医療ミスについては騒ぎ立てることなく我慢してきました 病院の対応や看護士の態度、言動など諸々の不満もあります お聞きしたいのですが、主治医は医療ミスを認めています これから病院側と話しを始めて行きたいのですが どういうふうに進めて行くのが良いのでしょうか やはり個人では難し...

    弁護士回答
    1

弁護士回答数

-件見つかりました

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから