法律相談一覧
-
個人情報流出事件について
今回ある企業の顧客個人情報流出が発覚して、当初は「個人情報保護法違反」で捜査され、当然個人情報保護法違反で逮捕者もでるのかと思いまいましたが実際は「不正競争防止法違反」の営業秘密の不正持ち出しなどの容疑に切り替わりました。 なぜ「個人情報保護法違反」ではなくて「不正競争防止法違反」となったのでしょうか? また「個人情報保護法違反」で実際に逮捕さ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
-
個人情報の保護について
ベストアンサー【相談の背景】 携帯会社の人が契約しているお客さんの住所を調べて家まで行ったと聞きました。 【質問1】 これは個人情報保護法の違反になりませんか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法について。これは個人情報保護法違反にならないのですか?
ベストアンサー先日認知症の父と叔父さんと銀行で父の口座の出し入れは叔父さんに権利があると言う契約をしてしまいました。年金が振り込まれる口座です。叔父さんは勝手にそこからお金を引き出しこちらには生活費をくれないので父に頼み再発行をしました。それを知った叔父さんが新しい通帳を取り返そうと必死だったのでこちらも取り返されてしまうと生活が困るので父の口座から数回に分...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法について
ベストアンサー宜しくお願い致します。 自社サーバーにてネットショップ運営を考えております、その際、以前利用していた販売チャンネルの顧客リストから、独自に顧客に宣伝DMを送付しようと思っていますが、この場合個人情報保護法など、なんらかの法令違反になりますでしょうか?またこの行為が法令違反の場合は、逮捕案件になりますでしょうか? 以上ご回答宜しくお願い致します。
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法について
ベストアンサーSNSで知り合いの女性を調べて、その方の友人の投稿から女性の嘘を知りました。SNS上での交友関係や出身校や年齢などの情報です。その事を女性に確認したところ個人情報保護法違反だと言われてます。女性のアカウントは鍵がかかっているので見てません。あくまでも友人の公開されてるアカウントの情報を見ただけです。それでも個人情報保護法違反なのでしょうか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法について
接客業のアルバイトをしていたときに、お客様から身分証明書をお預かりして、覚える必要もないのに、名前などを覚えたら、個人情報保護法の違反になりますか。 すぐに、身分証明書を確認したら、返せば良かったのですが、少しの間、お預かりし、見てしまいました。 その後は、すぐにお客様にお返ししました。 従業員同士で、業務とは関係なしに、お客様の個人情報を言...
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法違反とは?
ベストアンサー車販売会社に勤務しております。 お客様からお預かりしたお客様個人の情報を管理しておりますが、下記情報は個人情報とされるのでしょうか? どこまでの情報で、個人と特定で着てしまうのかを、ご教示ください。 「お客様名苗字のフリガナ、車種名、登録番号」 この情報が第三者に盗まれ利用された場合、「個人情報保護法違反」に問われますか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
-
-
個人情報保護法について質問です
個人情報保護法についてよくわからないのですが、個人情報保護法の規制範囲はある一定の条件にある人のみについてなのですか? 例えば、一般人である友人に私の個人情報(名前、連絡先、所属団体名)をインターネットの掲示板にされされたとして、その友人は個人情報保護法違反になるのですか? また、同じく一般人である人が法人についての情報(住所や連絡先であり、運営上の...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報
ベストアンサー業者などが 電話番号から探偵を使い 住所などを 調べさせた場合 個人情報保護法や不正競争防止法違反ですか? その場合 探偵と業者は両罰規定などの適用が ありますか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法について
平成29年5月30日から、個人情報保護法が制定されたようですが、それ以前に違反していた場合はどうなるんですか?以前働いていた会社で休職したのですが、病名を公表しないでくれとトップに話したのにもかかわらず、翌日には全職員が知ってたようです。
- 弁護士回答
- 3
-
-
個人情報保護法とは?
ベストアンサー自分の知らない所で病院の先生が自分を見てアスペルガー症候群っと決められ、第三者に話したらどんな違反になりますか? 自分、会社の上司(第三者)、上司の知り合いのお医者さん。 自分はその先生が来てる事自体知らなかったです。仕事中に来たとの事です。
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法について
個人情報保護法についてお聞きしたいです。 以前付き合っていた男性がmixiで私の知らない女性とメッセージをしていて、そこでお互いの自己紹介の欄に書かれてありました、関係が婚約者だったため、彼にそれについて、聞きましたところ相手が勝手に書いたと言われました。なので私は削除するようにお願いをしました。そこで削除してくれなかったため、再度連絡をしたら、mix...
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法違反について
弟が小学校の教師です。その弟からの相談なのですが、以前に赴任していた学校の保護者から突然、現在赴任校の学校に電話があったそうです。普通はその保護者が知り得ることのない情報(現在赴任校の名前)をどうして、知ってるかを紐解いていくと、どうやら、以前に赴任していた学校の現教頭が、その保護者にその情報を流してたそうです。そこで、①それは個人情報保護法に違...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法
私の浮気が原因で今離婚するのですが、主人が浮気相手に慰謝料請求してます。相手の居場所を知りたい主人は知り合いなどに頼み購入履歴で分かりました。購入履歴ってお店側が管理してるものじゃないのですか?それを知り合いの頼みだからって見せるのは個人情報保護法に違反してると思うのでですが…?今までの経緯を知ってる私も何らかの罪になるんでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法について
ベストアンサー個人情報とは 「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。 死者に関する情報が、同時に、遺族等の生存する個人に関する情報でもある場合には...
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法について
ベストアンサー【相談の背景】 個人情報保護法について。 個人情報を漏洩した場合、 基本的には刑事罰がなく、民事での損害賠償のみの場合がほとんどだそうですが、そこで質問です。 【質問1】 刑事罰が課されるのは、 ・個人情報保護委員会からの命令に違反した場合 ・虚偽報告をした場合 ・不正な利益を得る目的で個人情報を漏洩させた場合 ですか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法について
ベストアンサー現在就業中の会社では社員の個人情報(氏名、現住所、電話番号)の閲覧が社員であれば誰でも閲覧可能な状態になってます。社内以外でも自宅などからも閲覧可能な状態になっています。 ①上記のような場合個人情報保護法違反にならないでしょうか? ②閲覧権限などのプロテクトをしてもらうようにしてもらうことは可能でしょうか? 以上ご回答お願い致します。
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護について
ベストアンサー一年半ほど前、とある不動産業者と住宅購入に関する連絡を取り合っていたとき、その営業姿勢に疑問を抱いたため、その後の付き合いは取り止めとし、個人情報の削除をメールで依頼していました。(その際、相手から返信はなかった) しかし、とあるきっかけで、最近その業者と接触があった際、私の個人情報が削除されていない節がありました。これは個人情報保護法違反に...
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法について。
ベストアンサー個人情報保護に違反したかもしれません。 先日詐欺にあい、相手の個人情報を全く知らなかったのでサイトで、ホストなので働いていた店名、源氏名、写真(メイクをしてやたら白とびしていて顔の輪郭しかわからない写真)、区役所通りのコンビニ近くに住んでいる、あと本名の下の名前を晒しました。半日ほどで消しました。 相手は訴えると言っています。 私のしたことはど...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法の違反について
ベストアンサー1.個人情報保護法に違反した相手を訴える場合、事情を考慮されずに刑罰が下されますか? 2.違反の証拠として、どのようなものが必要でしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法について
ベストアンサーこの春サラリーマンを退職し個人事業主としてアパレルブランドを立ち上げました。 自宅でのパソコン作業で、パソコン上に顧客情報を保管しています。その際にウイルスソフト等いれていませんが個人情報保護法の観点から管理方法に問題はありますか?また、私の携帯にてお客様の個人口座聞き商品の返金やりとりをしていますがそれも流出の恐れ等の観点から個人情報保護法に...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反について
ベストアンサー【相談の背景】 社会保険労務士事務所の事務員をしています。 白目の血管が切れ、目の中が真っ赤になりました。 そのまま出勤したら、所長から眼科に行きなさいと言われ、仕事を抜け眼科へ行きました。 事務所へ戻ると所長がどうだった?と声をかけてきたので、病院で言われた内容を話しました。 すると自分の体はもっと大事にしろという旨のことを言われ、健診で引っ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反となるのか。
【相談の背景】 振込先を顧客より振込先が不明なため教えてほしいと言われ、相手側(法人)の口座番号を調べ伝え、その場で記入振込をしてもらった。 【質問1】 上記の時、法人の口座を教えてしまった時法人の個人情報流失となるのですか? あくまで口座番号と登記されている法人名義のみを伝えただけです。
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反でしょうか
【相談の背景】 ・相談者Aが 職場のZ相談室の臨床心理士Xに相談し Xから心理的アドバイスを受けました ・相談内容は 相談者Aと Aの配偶者B AとBの成人の子C についてであって A・B・Cの間の家族トラブルや互いにどんな感情を持ち行動をしてきたか それをどう解決するかでした ・その後の AとBの離婚調停の途中において Aの代理人弁護士Wが Xに対しAとBの...
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法に違反してませんか❓️
【相談の背景】 私は、デイサービスを経営しております。退職した社員が不正があると通報し、監査が入りました。しかし、実際に不正はなく、細かな指摘があるだけでした。一番の問題は、利用者さんの家族からの委託で預かった通帳でした。通報した社員は私が、その通報から不正にお金を引き出していると思っていたようで監査のポイントもそこでした、しかし、実際には不正...
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法違反にはなりませんか?
ベストアンサー先日午後から有給休暇を取得した際、会社の誰かから不倫相手の奥さん連絡をされてしまいました。 この連絡をした社員の行動は個人情報保護法違反ではないのでしょうか? 私の同意も得ずに第三者へ教えても良いのですか? コンプライアンス的にもどうなんでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反になるのか
ベストアンサー中2の義息子をデイサービス預けていますが、そこの事業所の代表が、児童虐待の疑いが有る(ご飯を食べさせないとか、夜、親がどこかに行って一人になっているとか・・・ ご飯はきちんと食べさせているし、夜は仕事等で留守にする事はありますが、義父は毎日家にいます。)と児童相談所や警察に親権者に無断で相談を持ち掛けています。 その上、妻の元旦那にも勝手に連絡をし...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反では?
はじめまして。 就活で、面接時、履歴書を企業会社に提出しました。結果不採用の通知が来ました。 その通知の中に履歴書も返却して貰ってます。 ですが、本日、面接した企業会社の協力会社から 電話あり、貴方様の履歴書を預かって、連絡させて頂いてます。うちの会社で働きませんか? との連絡です。恐らく、履歴書コピー分を協力会社へ提供したのでは?との推測です...
- 弁護士回答
- 1
-
-
これは個人情報保護法違反になりますか。
同意なしで勝手に誕生日や名前の情報をを施設内に張られています。 そこは外部の人や、お客さんが来たりする場でもあり、避難場所でもあります。 それを見られたくないと伝えたところ、「自分でマジックペンかなんかで消したらええやん」といわれました。 これは個人情報保護法に違反と言えますか。
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反でしょうか?
車のローン会社に他社で車を購入したことを、私が購入すると思っていた知り合いの車屋に事細かく(購入店名以外)話をされていました。 ローン会社は車屋さんと私が知り合いだと思わず話したのだと思いますが、話したせいで関係が悪くなりとても困っています。 車屋さんも私には何も言わず、他者にローン会社から聞いたこと、こんなことを言っていたなど話していたようで...
- 弁護士回答
- 3
-
-
個人情報保護法違反では?
昨年8月31日付で前職を退職し、9月1日付で転職し現職に従事しています。 年末調整時には現在勤務先に前職で発行してもらった源泉徴収票を提出し現職がアウトソーシングで 税務処理を行っている税理士事務所に渡り処理してもらいました。 今になって私の同意なく社長が税理士事務所にファックスをいれさせ私に許可なく部長と みていると総務から内密に連絡がきました。 ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反について
はじめまして 近くの主婦が私の住居の近くに住んでいる方(Aさん)が窃盗などの犯罪歴があり仕事を解雇されてとか で気をつけるように話してきました。 その方も過去にAさんに嫌がらせをされたとのことですが良く聞くと証拠はありません。 問題は話してきた主婦の息子さんが市役所の職員でAさんの事を調べたそうです。 その様なことを家族に伝えて、家族が近所に言...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反について。
ベストアンサー私は去年10月に退職した会社の上司に何回かに分けて25万貸しています。そのやり取りはラインに残してます。11月から分割で返すとラインがきたのですが11月の下旬12月から少しずつ返すとまた、ラインがきました。12月から今まで返せないと言うラインがなかったので少しずつ振り込まれていると思っていたのですが通帳記帳したら一円も振り込まれておらず連絡もなしです。頭に...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反について
上司が会社の個人情報から私の住所を知り、geogleマップのストリートビューで家を調べたようです。私は、プライバシーを知られたくないので自分からは住所を教えていません。もし知られたくない家の情報(住所、家の大きさ等)を誰か他の人に漏らされた場合、罪に問えるのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反ではないでしょうか?
ベストアンサー先生方相談に乗ってください。 私が転職した会社は以前私がいた会社に業務で出入りしています。 以前の会社に私の妻が働いています。 今日妻から、私の事を今の会社の人間が前の会社の人間に色々聞いていたと言われました。 私は以前の会社の人間に今の会社にいることは言ってないのにそのおかげでその出入りしている会社に転職したのがバレました。 内容は世間話で...
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法違反?
会社と上司に対して、パワハラの中止等を求めて裁判を起こしています。 当然ながら、私の側はパワハラの証拠として業務のメールや音声ファイルを証拠として提出していますし、 会社側も同様にメール等を証拠として提出しています。 以前、会社側が私を雇用した際の職務経歴書を裁判証拠として提出してきたことがあります。 立証趣旨としては、「○○(私)が入社時にTOEIC...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反?
A社と私が交わした契約書について、A社はB法律事務所のB-1弁護士を代理人として交渉していました。 契約書は、B-1弁護士が所持しています。 ところが、契約書に全く関係のないC法律事務所のC-1弁護士が契約書のコピーを入手し、記載内容の一部を争点にして、私に裁判をしかけようとしています。 C法律事務所の関係者と私は、全く面識もないので住所や名...
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法違反ではないのでしょうか?
当方は身に覚えのない嫌疑で取り調べ中の者です。 警察から、勤務状況を知りたいと言われました。応じなければ強制捜査するとまで言われ脅されました。 仕方なく勤務している数カ所の会社の勤務表(他人の者も同じ紙に記載あり)をすべて集めて提出しました。 すると、数日後「僕が言い間違えたみたいだけど、今年じゃなくて昨年のを集め直して」と平然と言われました。 ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反
ベストアンサー被告人の書面に、私の未成年の時の家庭裁判所の記録が、被告人の書面に書かれて、被告人の弁護士さんと被告人に、内容を聞かされた。それを弁護士さんに、伝えたらば、裁判所に取り下げはしたが、他人に個人情報知られてしました。 何で犯罪者でもないのに、このような事が出来たか知りたいです。 今後は、検察審査会に申し立てしますが、証拠書面と被告人は目視し、...
- 弁護士回答
- 1
-
-
これは個人情報保護法違反ですか
不倫相手が自分の退職の理由として、私とのトラブルを上層部に話しました。これは個人情報保護法違反に該当しますか。 その不倫相手は以前から他企業から引き抜きの話があり、私とのトラブルがなくても退職は視野にあったと思われます。
- 弁護士回答
- 1
-
-
これって個人情報保護法違反でしょうか
派遣会社Aの求人広告を見て応募したいと伝えました。その際に過去に似たような仕事をしていないか経歴を聞かれました。似たような仕事の経験があったので、その派遣先名と就業期間を伝えました。 後日の面接の際に、面接担当者からこのようにいわれました。「教えてもらった派遣先に取引のある企業の知り合いがいるから電話してあなたの勤務態度を聞きました。云々・・...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法違反になりますか
駐車場の賃料振込をうっかり忘れてしまい、不動産会社からFAXが届き翌日に振り込みました。1週間くらいしてまた、再催告としてFAXが届きました。直ぐに電話で振り込んだことを伝えると「連絡してもらわないといちいち銀行に確認取らない」と逆に怒鳴られてしまいました。翌日ハガキが再々催告状として賃料の金額やどこの駐車場の何番を借りているかなどがわかる状態で届きま...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法について
ベストアンサーウェブ集客で、自宅兼、店舗のお店の宣伝をしていますが、住所を載せたために関係のない会社から、ダイレクトメールが届くようになりました。住所は自宅でもあるため、番地の掲載のみ削除したいと思って、ウェブサイトの会社に連絡しましたが、契約しているので、住所は、たとえ番地だけでも消去できないと言われます。自宅で家族もいるため、個人情報保護法に違反にならな...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報とプライバシーについて
ベストアンサー元内縁の夫と調停中です。 子どもが2人います。 先日、連絡が取れなかったので、鍵つきのSNSの更新状況をフォロワーを通じて聞いたところ(当方は見れないため)、個人情報保護法違反で訴える。と言ってきました。 1.個人間でも個人情報保護法違反になるのでしょうか? 2.プライバシー侵害にも当たりますか? 3.SNSへの投稿は通常不特定多数の人に閲覧してもらう...
- 弁護士回答
- 2
-
-
個人情報保護法について
ベストアンサー個人情報保護法についてお聞きしたいです 子どもの予防接種の問診票を 開示してもらうのは 個人情報保護法違反になりますか? 今現在、子どもは主人に連れ去られており 調停中です 子どもの予防接種の予約は私が行い、問診票も私が持っており、今回の予防接種にあたり、問診票を主人に郵送して主人が記入して病院に提出したものになります まだ、離婚もしてい...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法について
とある人が既婚者であるのに、未婚者と嘘をついてアルバイトの採用を貰いました。 採用後、その会社内で不倫をしていたそうです。もちろん未婚者として。 既婚者のパートナーから慰謝料請求の連絡が不倫相手にあり、不倫相手は、本当に既婚者であるか確かめるため、会社の上司に、既婚者が会社に提出した履歴書を見せてもらったようです。 理由はどうであれ、履歴書を採...
- 弁護士回答
- 1
-
-
個人情報保護法について。警察への個人情報漏洩は保護法違反になりますか?
ベストアンサー個人情報保護法についての質問です。 私は金融機関に勤務しております。飲食店の営業許可の詳細を知りたいと思い、警察へ照会をしました。そのときにうっかり顧客の情報について話してしまいました。 話した内容は 1顧客の業種(例えば、中華、麺類、鮨等) 2 顧客が営業許可に違反しているということ の2点です。 このケースでは知りたいことは2点あります。 1.個...
- 弁護士回答
- 1
-
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから