326件見つかりました
  • 美容皮膚科の医療行為についてです。

    美容皮膚科にて、レーザー治療の施術は医者が施術するのでしょうか? 今まで何度も、美容皮膚科にてレーザー治療を受けていますが、どこでも通常医者が施術を行ないます。 最近行った、美容皮膚科では看護師が施術をして顔にあざが出来ました。 これは法律違反の行為ではないのでしょうか? レーザー脱毛も、エステではレーザーは医療行為なので医者しか出来ませんが、...

    弁護士回答
    1
  • 医療レーザーによる火傷

    皮膚科でのレーザー治療をしたところ、 頬の部分だけ出血してかさぶたになり、かさぶたがなくなるまで2か月かかりました。 でもミスではない、同意書にも書いてあると言われました。 セカンドオピニオンで他院に受診しましたが、 なぜ出血したのか、これは普通なのかと聞いてもハッキリとした答えを聞けませんでした。 リスク回避なのでしょうが、私としては示...

    弁護士回答
    2
  • レーザー治療の医療事故 ベストアンサー

    数ヶ月前にある専門医にて、顔面のにきび跡を消すレーザー治療を受けました。 その際、治療の跡が11箇所「根性焼き」のような痛々しい火傷になってしまいました。医師は非をみとめましたが、そうなってしまった原因はわからないと回答されました。 発生当初は10日くらいで治ると言われましたが、発生から3ヶ月、傷は塞がったものの赤みや色素沈着がはっきりとした跡になっ...

    弁護士回答
    1

法律相談一覧

  • レーザー脱毛

    ベストアンサー

    ボディビル競技をしている為レーザー脱毛に行きました! 先日、2度目の脱毛をしました!初回に医師の診察後、看護師による脱毛が始まったのに対して、2度目はすぐに看護師による処置が始まりました! 結論から言うと脚に火傷が握りこぶし5つ分の火傷をしました!前回より、強くするとは聞いてますが、処置した、他の場所には出てないです! 新米の看護師だったので、2度...

    弁護士回答
    2
  • レーザー治療による火傷

    ベストアンサー

    約2ヶ月前に、傷跡改善のために皮膚科にてレーザー治療を行いました。 治療を行ったのは医師ではなく女性の恐らく看護師でした。 事前に赤みや火傷リスクなど記載のある承諾書には署名をしましたが、特に治療前に詳しい説明はありませんでした。 このくらいの傷なら、まあ目立たなくなるよ 程度の診察でした。 翌日レーザーを当てた箇所が大きく水ぶくれになり、横3...

    弁護士回答
    2
  • レーザーポインター販売について

    先日までレーザーポインターを販売していたのですが出力が強いもので販売が禁止されているものでした。 すぐに販売を取りやめたのですが販売してしまったものもあります。 現在は販売ページとかは無いのですが調べられれば逮捕などになっていしまうのでしょうか?

    弁護士回答
    1
  • レーザー脱毛トラブルについて

    口周りの脱毛をしたら唇にレーザーがあたり上唇の色素が少し抜け肌色になり唇のラインがまっすぐではなくなりました形成外科医にしてもらったが危険性の説明はなく承諾書もりませんでした。色素が抜けたと話にいくとレーザーにより色素がぬけることはあるといわれました。 レーザーの形(楕円形)と色素がぬけてる形が一致するのでレーザーでぬけたものと認めていました。 ...

    弁護士回答
    1
  • レーザー脱毛での火傷

    ベストアンサー

    先日、レーザー脱毛でvラインを脱毛しました。 今回で5回目で、以前までトラブルはなかったんですが、 今回の施術後ヒリヒリした感じがあり、見てみたところ全体的に赤くなって黒ずんでいます。 診察時間が終わっていたので火傷のよう症状が出ているのですが どうしたらいいでしょうか?という内容のメールをしました。 翌朝電話をしたのですが、 今日、明日は医...

    弁護士回答
    2
  • レーザーフェイシャルの脱毛トラブル

    美肌目的でレーザーフェイシャルを受けましたが、 眉毛を焼かれてほとんど抜け落ちてしまいました。 医療脱毛レーザーのトラブルは、どのように解決するべきでしょうか?

    弁護士回答
    1
  • レーザー治療による、やけどのトラブル

    ベストアンサー

    12/30に、美容外科クリニックにてレーザー治療(フラクセル治療)受けました。この治療自体は以前に3回程受けていて、ダウンタイムの一週間で日常生活に問題なく戻っていたので、今回もお正月休みを機会に施術を受けました。 麻酔の後、右頬からレーザー照射の施術が始まったのですが、あまりの痛さに(以前より痛く感じました。)耐えられなくなり、施術者の女性に痛いと伝...

    弁護士回答
    2
  • 医療レーザー脱毛による熱傷

    ベストアンサー

    この度、医療レーザー脱毛によりOライン(外陰部)に火傷を負いました。 処置をしている時からいつもより痛みが強いと訴えていたのですが、10か月ぶりの処置だったので『久しぶりだからでは?』と言われ自身もそう思うことにしたのですが。 2日たっても痛みが引かず、確認したところ黒いかさぶたが5つ(各1~1,5センチほどのもの)と、水ぶくれ(直径1センチ弱)が破...

    弁護士回答
    1
  • レーザー脱毛による色素沈着

    4月から皮膚科内でエステ(超音波導入)を受けており6月初旬に顔全体のレーザー脱毛を受けました。(テスト照射も無く施術は看護師さん)その時のレーザーが涙が出る位痛く終わった後鏡を見たら火傷の様な跡が沢山あったんですが看護師さんは「徐々に落ち着きます」と言われ炎症を抑える塗り薬をもらいました。一週間後にエステに行った時も内出血の様な跡が沢山あったので不安...

    弁護士回答
    2
  • 美容クリニックのレーザー後

    今一年前から通っているクリニックがありますが、今年の夏7月に全5回コースの5回目のフォトフエイシャルをうけた後の事です。 出力が高すぎたのか、施術後、顔中が真っ赤になり、ヒリヒリし痛みまであり、看護士も慌てて冷却ジェルを取りに行き鏡を見たら凄い顔に… 心配になって先生にも話を聞いたら、出力自体は凄い高い方じゃないし、しばらくしたら落ち着いてきます...

    弁護士回答
    1
  • シミレーザー治療を解約したい

    シミのレーザー治療を高額で契約してしまいました。契約時に解約ができない事の説明が一切なく、友達になったみたいな雰囲気でこのクレジットカードが使えるか確認してくるね みたいな感じで決済して来てでも最後にサインをしてしまったのは自分なんですが帰宅して考え直し契約を解約したいと言ったらできませんと言われました。本当にできませんか クレジットは1括払いで...

    弁護士回答
    1
  • レーザー治療。そのままほっとくしかないのでしょうか?

    某病院の形成外科で赤アザのレーザー治療をうけました。左うで全部なのですが、一部分(直径5センチ)ほどケロイド状態になり赤くふくれ上がり、後が残りました。 病院側に治らないのでしょうかと質問したところ、うーん、どうだろう…時間がたてば治ると思うけど…との回答。しかし六ヶ月たった今治る気配ありません。ボコッと膨れ上がり後になってます。そのままほっとくし...

    弁護士回答
    1
  • 扁平母斑のレーザー治療による火傷(潰瘍)

    ベストアンサー

    1歳の子供の手首にある扁平母斑の治療でルビーレーザーを皮膚科にて受けました。 テスト照射で効果が出ていたので、残りのアザ部分にレーザーを受けました。 一週間後、状態を見せる為に同病院を受診したところ、レーザーを当てた中央部分がえぐれてジュクジュクしており、「状態が良くない。」と言われ、再度絆創膏(パッドのようなもの)で処置をされました。 さらに3...

    弁護士回答
    2
  • 扁平母斑 レーザー 色素抜け 脱色素

    3.4年前に総合病院で扁平母斑のレーザー治療をしました。 レーザー外来なのにテープやクリームの麻酔もなく、10㎠ほどの広範囲のあざに何本もの局所麻酔を打たれながらのレーザーで痛みはかなりありました。 強く当てすぎたのか所々色素がぬけて白くなり逆に目立つ結果になってしまいました。 レーザー治療の前にはこのようなことになる可能性がある説明などありませんで...

    弁護士回答
    1
  • 皮膚科レーザー後の瘢痕

    【相談の背景】 皮膚科にて毛細血管拡張症のため鼻にVビームを照射しました。鼻の頭3箇所の炎症が酷く、その内1箇所は凹んでしまいました。現在1ヶ月経ちますが、状態が変わらないためクリニック側に原因説明をお願いし、『出力が強かったこと、照射後のアフターケアを指示しなかったこと』を認め、完治まで医療費は負担されると仰られました。 ただ3ヶ月でも完治には至ら...

    弁護士回答
    1
  • 医師不在の脱毛レーザー処置

    クリニック敷地内に医師が不在時の看護師による脱毛レーザー照射は違法でしょうか? 事前に医師による問診や診察は受けています。 また違法の場合、罰せられるのは看護師ではなく、開設者である院長でしょうか? クリニックの経営者でしょうか? 違法の場合の処罰についても教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    弁護士回答
    1
  • レーザー治療、後遺症、慰謝料

    ベストアンサー

    約10ヶ月前にワキガのレーザー治療をしましたが、治療後からずっと左腕の痺れが治りません。慰謝は請求できますか?

    弁護士回答
    2
  • 医療レーザー脱毛で眉毛を失敗されました。

    医療レーザー脱毛で眉毛を失敗されました。 顔の脱毛をしましたが、残しておくはずの眉頭と眉尻にレーザーが当たったようでごっそり抜けてしまいました。 他のクリニックではこのようなこと が無かったため本当にショックです。 休止期の毛はしばらくしたら生えてくると思うのですが、全体的に明らかにわかる程度に薄くなったり、今後と毛周期によってしばらく何も...

    弁護士回答
    1
  • 皮膚科でのレーザー脱毛での火傷

    ベストアンサー

    昨日、皮膚科での自由診療で髭の脱毛をしました。 医師の選考したアレキサンドライトというレーザーで医師の決めた14J~1つ上の出力で施術をされたのですが、案の定火傷をしてしまいました。 もみ上げの部分が二ヶ所皮がめくれてしまい、今も浸出液が止まっていません。 首には照射する時の照射口の形に無数に赤くなってしまいました。 医師に電話をしたら、たまたま私...

    弁護士回答
    1
  • レーザー治療と婚約不履行について

    昨年の8月に顔のシミ取りの為レーザー治療を受けました。30箇所位ですが以前よりも全て濃いシミになってしまいました。 施術者は婚約をしておりました歯科医師です。 毎回お会いする度にシミは簡単に取れるからと進められており、私も同意のもと婚約者の歯科医院で医療用のレーザーで行いました。 (進められていた時の動画と、施術をしている時の動画が有ります) シ...

    弁護士回答
    1
  • VIOラインレーザー脱毛 賠償

    有名エステでVIOラインレーザー脱毛4回コースの第4回目して、肌のトラブルがあしました。 エステ側の担当者を一緒に、皮膚科に行きました。 医者の火傷と判断して、さらに、粘膜と小陰唇の部分も火傷してしまいました。 現在、座ると歩く時すごくつらいし、トイレにする時、もっと痛いです。 エステ店担当さんが診断料と薬代を全額支払いました。 次回、回診する時...

    弁護士回答
    1
  • 医療レーザー脱毛、患者への対応について

    医療レーザー脱毛について、 以前脱毛をしたクリニックの対応の是非についてお聞きしたいです。 ・先日、表参道のクリニックで医療レーザー脱毛(眉毛)の予約をしました。 ・クリニックに到着すると、カウンセリングやレーザー脱毛の内容の詳しい説明をほとんどせず、同意書も作らずにいきなり施術が始まりました。 ・順序としてはクリニックに到着してすぐ個室に通...

    弁護士回答
    1
  • ほくろをしみと間違えられ、レーザー照射されました。

    2週間前、皮膚科でしみ取りの為、液体窒素で治療し、昨日、経過観察に行きました。 しみが取れていなかったので、レーザー治療を受けたのですが、その際、2週間前にはしなかった目の下の黒子にもレーザー照射されました。鏡を渡されることもなかったので、気付いたのは病院を出てからでした。照射後、「黒子になりかけてたよ。しばらくすると、薄くなるからね」と言われま...

    弁護士回答
    1
  • クリニックで行ったレーザー脱毛の火傷について。

    ベストアンサー

    膝と膝下と脇の脱毛を、クリニックで受けました。前に1度同じクリニックで膝と膝下を受けましたが、その時は火傷にはならず、3日程で赤みが消えました。今回はレーザーを打った跡が、くっきりと残っています。特に脇がひどい状態です。4月に友人の結婚式があるので、跡が残ると恥ずかしいです。クリニックに対して慰謝料と治療費を請求したいのですが、払ってもらえるでしょ...

    弁護士回答
    1
  • 美容整形での刺青レーザー除去について

    現在、メドライトC6という刺青除去にも使う機器を使っての刺青レーザー除去に通院しております。 医師に「当院では結果に責任が持てる範囲」として、 メドライトC6のマックス出力の半分以下の数値を、 治療10回目を超えてから言われ非常に困惑しております。 (参考に幾つかの他院では、メドライトC6を使いマックス出力を使う旨確認済み) 複数の他院にも確認してみた...

    弁護士回答
    1
  • 近所トラブルでレーザーポインタを照射されました。

    近所トラブルが5年間続いている、道路を挟んだ左はす向かいの家の人間から、私が会社から帰宅時に相手の家の窓越しからレーザーポインタを眼に照射されました。 その日の夜中過ぎから眼が何となくボヤケて多少の痛みも伴ったため、翌日どのような物を使ったのかを警察の方にも来てもらい確認しました。その結果、国内で認可を受けていない(PSCラベルの無い)クラスⅢの5mW...

    弁護士回答
    2
  • レーザー治療で赤ちゃんに傷潰瘍ができた

    ベストアンサー

    未熟児で生まれた1ヶ月の赤ちゃんです。苺状血管腫があり、医者にレーザー治療を勧められて一度照射したら、日に日にぐちゃぐちゃになり傷潰瘍になってしまいました。医者は1000例2000例とみているがこんなことは初めてだと言っています。 医者は最初傷口をみせた時には特に何も言わず当たり前のように治療したので、私もこうなるのが普通なのかと思っていました。一週間...

    弁護士回答
    1
  • 著作権侵害にあたるか

    交通標識を革にレーザー彫刻してキーホルダーを作り販売したい。著作権侵害にあたりますか。 駐車禁止の交通標識をレーザー彫刻した革のキーホルダーを販売するのは著作権侵害にあたりますか。 また、国道の道路標識を同じようにレーザー彫刻した革のキーホルダーを販売した場合は著作権侵害にあたりますか。 国土交通省のホームページでは著作権には当たらないとあ...

    弁護士回答
    1
  • 眼の再手術が必要になりました

    お世話様になります。 病気の再手術のことでご相談です。 今年2月に網膜列侯といわれ レーザを右目にしました。 担当医は、レーザの機械の 高さ調整もわからない人でした 頭を固定されてレーザ打つまでに、 4分以上かかり、 私が、台が低すぎると 言ったにも、聞いてもらえず 操作に手間取りました。 麻酔がきれると 違和感あり、 目の下のほうに 影がで...

    弁護士回答
    2
  • 医師免許が必要な機械を無免許のエステティシャンが使い火傷を負わされた場合の返金について

    ベストアンサー

    エステ店でレーザーを使った施術中に火傷を負いました。 数年前から度々訪れていたエステ店で、レーザーの施術もそれまで何度も受けていましたが、その時は出力の調整を誤ったらしく身体の一部に火傷が出来てしまいました。 火傷の原因となったレーザーの機械は医師免許がなければ使用してはいけない機械だと、火傷の治療に行った皮膚科Aの医師から聞きました。 エス...

    弁護士回答
    1
  • ドクターハラスメント

    先日、今年春からかかっている皮膚科の先生から診療拒否、次回の来院も拒否されました。 理由はレーザー治療をしていて、5月に一回目のレーザー治療をしてもらい、先日二回目のレーザー治療だったのですが、二回目のレーザー治療を行う前に一回目のレーザー治療経過の診察の時に、レーザー治療の範囲を二箇所から三箇所に増やして欲しいとお願いしたところ、先生も了承し...

    弁護士回答
    1
  • ヤフオクで説明とは異なるものが届いた場合の対応は?

    先日ヤフオクにてレーザー加工機を購入しました。 ヤフオクの説明には65Wモデルと記載されていましたが、届いた製品の電源には50Wとの記載がありました。 レーザー発振管も65Wではなく50Wタイプのようです(レーザー管には記載されていませんがサイズから判断すると50Wモデルです) 落札金額は送料合せて25万円ほどになります。 他の部分は問題ないのでとりあえず65W...

    弁護士回答
    1
  • 美容外科 傷が治らない上に再発する

    【相談の背景】 美容外科にて 稗粒腫(はいりゅうしゅ、ひりゅうしゅ)の除去をしました。 稗粒腫は再発のリスクもあるので、 金額は高いが、最も再発が起こりにくい方法(レーザー)にて除去しました。 合計20万弱かけてレーザーで稗粒腫を除去する治療しました。 しかし、2ヶ月後には稗粒腫が再発。 2.3ヶ月で治ると言われていたレーザーの傷跡(黒い点の傷)も、 ...

    弁護士回答
    2
  • 網膜剥離手術による視野異常について

    網膜剥離により硝子体手術を受けました。 手術前は視野欠損がほとんど無い状態でしたが、 手術後はかなり広範囲(中心は正常に見える)に欠損や歪みがある状態となりました。 医師に確認するとレーザーを打っている箇所が見えなくなっているとのことで、今後多少の変化はあるものの見えるようにはならないと言われました。 ちなみに手術前にレーザーによるリスクの説明...

    弁護士回答
    1
  • タトゥー除去での火傷について

    タトゥー除去の為、ピコレーザー治療の6回コースを契約し、6回の施術を終えました。 初回の照射で皮膚がただれてしまい、肥厚性瘢痕となってしまった為3回目と4回目の照射の際に傷に対して追加のレーザー治療を行ってくれました。傷は残ってしまったのですがクリニック側はこれ以上対応するつもりはないと言っています。 ここで1つ質問です。 レーザー照射によって...

    弁護士回答
    1
  • 医師法違反

    ベストアンサー

    現在勤務している医療法人のことです。 そこは自費診療で美容形成と保険診療で形成外科をやっており、自費部分で医療脱毛レーザーをやっているのですが、まずは医師の診療を受け出力を決定し、実際レーザーを照射するのは看護師とエステティシャンがします。 医療脱毛レーザーに関しては、医師の指示の元であれば看護師による施術はOKと言うのは厚労省の回答。管轄の保健...

    弁護士回答
    1
  • 美容レーザー失敗で損害賠償は可能ですか?

    【相談の背景】 約1年前に美容クリニックで肌のレーザーを受けました。結果はレーザー部分だけ周囲の皮膚より陥没し、火傷のようなテカテカとした質感、凸凹、赤みが残るなど到底人前に出ることなど不可能となり仕事も辞めて精神病を発病しました。 事前の誓約書には肥厚性瘢痕が発生するリスク、赤みが数年消えないことなどは書いてありましたが、ベッコリと陥没すること...

    弁護士回答
    1
  • 髭のレーザー脱毛による顔の火傷(ケロイド)

    少し前ですが1年4ヶ月前のレーザーによる火傷で顔にケロイドができ、治療中です。治療場所は施術ミスした場所で行っていますが、今後の方針を専門の病院で確認、治療したいのですがこの場合治療の代金、慰謝料はもらえますか?(跡が残るということなので、他の病院でセカンドオピニオン的な感じでやりたい)

    弁護士回答
    2
  • レーザー治療後の説明不足の責任について

    私は生まれつき扁平母斑があり先日ある皮膚科にて、レーザー治療を受けました。その後受付で塗り薬を出されたのですが、何の説明もされていなかったため、どういうときに使うものか確認したところ、痛み止めなので痛いときに塗るものという説明でした。 しかし、2週間後病院に行くと、その薬はレーザー後のやけどの症状を和らげるための薬で、入浴後に毎日患部に塗らなけれ...

    弁護士回答
    1
  • レーザーポインター照射による視力低下のトラブル

    一ヶ月前ほどの話ですが、わたしの弟が勤務中に、付近にいた中学生の少年からレーザーポインターを照射され、もともと1.5あった視力が0.5まで下がってしまい、未だに回復の兆しがありません。 なお、弟は運転士の仕事をしていて、今回の視力低下で今後、仕事を続ける事が出来ない可能性があります。 今回の件についての、損害賠償額の相場はおいくらぐらいになるのでしょ...

    弁護士回答
    3
  • レーザーポインター。もちろん損害賠償請求されますか?

    高校生の息子が友達の目にレーザーポインターを当ててしまい、友達は視力低、眼球にやけど後遺症が残る怪我をさせてしまいまし もちろん損害賠償請求されますか? パニックでどうしていいか分かりません 宜しくお願いします

    弁護士回答
    4
  • 脱毛レーザーのやけどによる慰謝料請求について

    脱毛レーザーでやけどしました。慰謝料はとれませんか。 水ぶくれになり、見た目もかなりひどいことになっています。 もう二度と脱毛レーザーはやりたくないので、返金を申し出たところ、申し込み代金の半額は返金するとのことでした。 はっきりいって、納得できません。 返金云々以前に、以下のような場合、慰謝料を請求できないのでしょうか。 ・脱毛し...

    弁護士回答
    1
  • 医療レーザー脱毛で火傷痕が残った

    平成24年に通った皮膚科の医療レーザー脱毛で足に火傷を追いました。まばらにいくつも茶色いシミが目に見えるほどでした。 しばらくして、あとが消えずに残りそうだったのでそこの皮膚科に行くと、ビタミン剤を出されましたが2ヶ月以上飲んでも治らず、その旨を話に行くと、ずっと続けないと治らない、とのことでした。因みに、何回か行きましたが火傷に関して一言も謝罪の...

    弁護士回答
    3
  • レーザー脱毛で火傷の場合の慰謝料

    ベストアンサー

    足のレーザー脱毛をしました。試し打ちを3段階の強さでやってみて、肌の状態を見て施術開始したのですが、 途中冷却がうまくいかないとかで、1回照射するたびにかなり時間を置いたり、機械を変えたりしました。 帰宅後足が痛いなとみてみたら真っ赤になって機械の跡がくっきりとついてました。サロンに相談したところ、提携している病院にいってくれと言われたので翌日指...

    弁護士回答
    3
  • 医師法違反について

    私の妻がエステシャンで4月から新しく勤務したサロンなのですが、そこの経営者よりレーザー脱毛を行うよう指示されております。経営者はこのレーザー照射は安全な物で医業には当たらない、針も3ミリ以下であれば問題無いので行うよう命令されております、妻は私に相談し、私なりに調べると医業に当たるのでは無いかと思われ経営者事態も医師では無く当私の妻もエステシャ...

    弁護士回答
    2
  • 看護師にてDr外出時美容皮膚科の脱毛施術

    ベストアンサー

    美容皮膚科でのレーザー照射について 私は正看護師で美容皮膚科でレーザー脱毛施術しています。 Drは非常勤で勤務しているのですが外出されることが多いです。 この場合看護師は法で裁かれる対象になるのでしょうか。 オーナーとしては違法ではない。 自分も責任を負われるのいわれますが他のスタッフの意見(違法)が対称的なため不安です。 回答よろしくお願いい...

    弁護士回答
    1
  • これは、医療過誤になりますか?

    10日前に、事前に毛細血管拡張の治療でI2PLプラスという光治療の電話予約をして初めて行く皮膚科に行ってきました。レーザー担当とゆう方と前に、保険適用のVビームをうけて、赤く内出血が何ヵ所も出来ていた事や脂漏性皮膚炎だった事を電話で伝えていたのでその話をして辛かった事などを話をしてから、しばらく診察の順番待ちをしていたところ、レーザー担当の方に呼ばれて...

    弁護士回答
    2

弁護士回答数

-件見つかりました

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから