法律相談一覧
-
フリーランスのトラブル
現在マッチングサイトを通じて仕事を請け負っています。 すでに物自体は納品していますが、不満があるらしく何度も修正を求められそのつど修正を行いました。 しかし、最終的に求められた修正内容はよくわからず、詳しい説明をきいても答えず、最終的には契約を破棄したいと言われています。 ただし、こちらはすでに完成近いものを納品しているため、ただ働きになるので...
- 弁護士回答
- 4
-
-
フリーランスの契約問題
テレビのディレクターをしています。 フリーランスですが、今年の1月に契約をし※口頭で契約書なし)制作会社Aで働いています。 契約内容は1か月拘束で対価を支払うといいもの。 ただ去年は何社か契約をしており、1社に絞ると他との付き合いが疎遠になり不安定になる事と、制作会社Aの対価だけでは昨年度の年収を下回るとの事で断りました。 しかし、昨年の年収は保...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの労働契約について
フリーランスの契約について 今、困っていることがあって質問させて頂きます。 現在は派遣をしています。 ですが、来月からフリーランスとして働くことになり とある会社から専属でとお願いされています。 職種はWebや紙媒体などのデザインです。 先方からは以下のような条件でお願いしたいと言われました。 雇用形態を派遣のようにして、毎日同じ時間に来て...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの業務委託について
ベストアンサーはじめまして。 某社とフリーランスの業務委託として、常駐の契約をしています。毎月固定の収入を得ることで合意し、2年間の契約を結んだのですが、契約締結後、たった数ヶ月で契約を見直したいと一方的に言われ、1/3のギャランティーを減額、契約期間も半年という条件を突きつけられています。他社への転職も断りこの会社と契約を結んだため、あまりの仕打ちにショックを...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの売上について
ベストアンサーフリーランスの売上の帰属先? ある会社と業務委託契約にて仕事をさせて頂いてます。 固定報酬はなく、あくまでこちらの成果物に対して規定の報酬率で報酬を頂いてます。 その中で、下記についても、その売上・利益は委託元に提供するものとして、該当するのでしょうか? ・委託元が見送った案件を自らで遂行して得た売上 ・お客様からの個人的な謝礼(金銭) ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスです。これは偽装請負でしょうか?
【相談の背景】 現在個人事業主として、Aという企業のマーケティング支援を行っております。形式は業務請負契約ではなく、業務委任契約です。 ー毎日の朝礼への出席義務 ー日報送信義務 ー1日の中で4時間、時間を固定される(定められた業務をこの時間以内で終えてしまうと、別の仕事がないか社員に確認しなければならない。ときには自分の専門範囲外のこともしなけ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの解雇について
フリーランスでライターをしています。 会社とは契約書を結ばずチャットなどで仕事のやり取りをしています。 ライター業の内容はまずこちらが記事の納品日を決め、その日に書いた記事を納品するという手順です。 納品日などの情報はPCデータで確認できます。 納品日を過ぎるとペナルティーになります。 先日こちらで記事の納品日を決めたのですが、入力にミスがあっ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスから社員になるにあたって
【相談の背景】 自分は個人事業主をしており 二時下請けから仕事をもらっており 元請けさんで常駐として働いています。 ですが、9月末で常駐がおわります。 そこで9月末で個人事業主をやめることにしたので 一般面接を元請け会社さんでしてもらい 内定をもらいました。 面接を行う前に二次下請けさんと一次下請けさんには面接を行う話はしておりました。 で...
- 弁護士回答
- 2
-
-
フリーランスの労働について
【相談の背景】 現在25歳でフリーランスのエンジニアとして働いており、とある会社(A)から業務委託として発注があり、職場に出勤し、業務をしています。 発注の流れは、 職場から会社(B)に発注→ 会社(B)から会社(A)に発注→ 会社(A)から私に発注 の流れです。 会社(A)とは雇用契約などは結んでいません。 ですが、会社(A)は職場で働いている私に職...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランス 契約不履行について
クリエイティブ関連の会社Aを会社経営都合で解雇され その後、その解雇された会社Aにてフリーランス専属契約をし 2012年1月より1年契約で仕事を持ってきた案件について会社口座を借り仕事をしてきました。 1年が経ち、改めて契約の話になると金額面でのupを含め、 1年契約として口頭での打ち合わせは終了しましたが 契約書については、2月になってもサインで...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの専属契約内容について
ベストアンサー現在、アート・デザイン関係でフリーランスで活動しているのですが、ある企業から専属契約の話を持ち掛けられ、契約の内容を事前に確認させてもらったところ、いくつか気になる点があったのでご質問させていただきたいです。 ・『契約中は他社(個人含む)からのお仕事は原則禁止』 専属契約なのでこの点は問題ないと思うのですが、契約中にコンスタントにお仕事をい...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスへの契約書の書き方
ベストアンサー【相談の背景】 個人への契約書を書いています。 とある業務を委託するのですが、1回ではなく必要があれば何回も頼み、その度に報酬を渡す予定です。 また、契約の内容は委託するごとに変わりません。 【質問1】 この場合、本契約がいつまで続くかという期間の記載はどのようにすればよいでしょうか。また契約の効果は、委託する度に効果を発揮するという旨を記載す...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランス契約の中途解約について
フリーランス契約の中途解約について 契約期間中ですが、契約の 中途解約をすることになり 相手側企業が今月分は金額を払わないと 言っているところです。 多少の違約金による減額は仕方ないにしろ 払わないというのは違法かと思うのですが いかがでしょうか? 時間契約をしており、下限、上限の時間枠の 下限で見たところ、すでに稼動が1/3は あります。 ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスで契約延長を止めたい
ITフリーランスで常駐の仕事をしています。会社側から1ヶ月の契約延長を申し込まれ、メールで延長OKの返事を出しましたが(契約書のやりとりはまだしていません。)、その直後に自分の能力では不可能な業務を与えられてしまい、それを理由に契約延長はやはりできない旨を、メールした翌週に会社側に伝えました。 IT業務はストレスが多く、自分としては精神的なものも含め、...
- 弁護士回答
- 2
-
-
フリーランス給与未払い
昨年の8月にフリーランスとして仕事をしました。契約書はありません。同じ仕事を同じ状況でした先輩には給与は振り込まれたそうです。請求先の会社に問い合わせていますが、早急に確認対応するとメールが来ましたが、担当者からは一向に連絡がありません。請求書を明日再度送る予定です。 契約書がないこと、働いたという証拠はその仕事の際に使った外部流出厳禁の書類と...
- 弁護士回答
- 2
-
-
フリーランス 登録料
私は美容師フリーランスです。 この度開業の為に場所を借りていた所を辞めたところ、私が辞めたあとは美容所としては使わないらしく、美容所登録料を返せと請求されています。 働く時の契約書等は交しておらず口約束で働いていました。 1.この場合登録料は払うべきでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
派遣会社をやめてフリーランスになる。
ベストアンサー派遣会社をやめてフリーランスになることを考えています。 現在派遣会社Aに雇用されていて、派遣先B社で働いています。 A社との契約は「雇用期間の定めなし」いわゆる正社員です。 B社とは派遣契約ではなく、業務委託契約です。 今年の10月末で一度B社との契約が終わります。 11月からはA社とB社で継続契約をしていくこととなる予定です。 が、この時点でA社を退...
- 弁護士回答
- 2
-
-
フリーランスの報酬未払いについて
ベストアンサー私はフリーランスのWEBデザイナーです。あるクライアントの報酬未払いで困っています。 文字数に制限があるため、かなり省略して記載します。 そのクライアント様には、別件で入金していただいたことも何度かあります。その方もフリーランスでコンサルタントをしている方で、コンサルタントの一貫でウェブサイトを外注しているようです。 経緯を下記に記載します。 ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
フリーランス:オファー後のキャンセル
ITコンサル関連業務について、オファーを頂いた後にキャンセルとなりました。 以下の経緯ですが、いくら補償して頂くのが妥当でしょうか。 ・業務開始を6月15日として、5月25日にメールにてオファーをいただく。 ・他の案件は断るように依頼される。 ・正式発注は、翌週に行うと連絡が有った。 ・契約金額は、月額120万円でオファーを頂いていた。 ・業務開始予定...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの給料未払い
【相談の背景】 こんにちは。 私はフリーランスとしてIT企業の営業を在宅でさせていただいてました。 今まではきちんと支払われていたのですが、今月の給料が振り込まれません。 催促するとこの日に払うと言うのですが、その日を過ぎても支払いが無い状況です。支払いするという気を見せながら未払い、かなり悪質に感じます。 LINE上にて仕事のやり取り、報告をしてい...
- 弁護士回答
- 3
-
-
フリーランスの損害賠償について。
【相談の背景】 当方はフリーランスでライターなどの仕事をしています。昨年ベンチャー企業へ、メディア関連事業の採用サポートで参加しました。(契約書は初めの1ヶ月のみ締結) 12月から契約書にはないメディア事業のプロジェクトマネジメント(クライアントワーク)を任され、対応。しかし、体制も整っておらず、社員のサポートもほない状態に違和感を感じたこと、慣...
- 弁護士回答
- 2
-
-
フリーランスの勤怠と社会保険について
現在、フリーランスとして会社に1年契約(固定給/月)で勤めており、勤続10年ほどになります。 社会保険や有給はないですが、その分、勤怠に関しては比較的緩やかでした。 (それでも社会保険加入条件は満たしていると思います) ところが最近、フリーにも社員や派遣と同じような勤怠(1日7時間、週5日)を要求され、 改善されなければ契約内容を見直すと言われまし...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの仕事の賃金請求
昨年から約1年に渡り、フリーランスで海外市場調査をしました。私の賃金表は渡しておりましたが、正確な契約書や金額設定はしておりません。私→A社→B社でやりとりしてA社に支払いはされているようですが、そもそもはじめに依頼があったのは私であるにも関わらず、断りもなくB社はA社と契約を結んでおり、どちらからも支払いがありません。 その場合、どちらに請求書を出す...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの賠償責任について
ベストアンサー【相談の背景】 フリーランスのプログラム受注について。 納品した依頼物(プログラム等)に瑕疵があったり、納期遅延した場合に起こることについての質問です。 【質問1】 納品したプログラムを使用したことで先方で何らかの損害が起こった場合でも、損害賠償請求はしないという契約・約束はできますか? 【質問2】 損害賠償請求されるとして、その賠償額を予め決め...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランス業務の打ち切りについて
個人事業でウェブのコンテンツ制作を請け負っております。 ある制作会社からの依頼で大手企業の情報サイト制作を立ち上げから3年ほど請け負ってきました。契約書はかわしておりません。 そのサイトがリニューアルになり、3カ月前に今後の仕事の流れについて制作会社から説明を受けました。その旨は了解しましたが、それまでより安いギャランティの提示があったため、交渉...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの不当解雇
ベストアンサーはじめまして。相談なのですが、私はフリーランス・フリーライターとして活動しています。 毎月月末まで来ていないのに通告なども何もなくいきなり当日解雇を受けました。 作成した分の金額を払ってもらうシステムで毎月30万円~40万円ほど支払ってもらっていました。 月末締めの翌月10日までに請求書作成からの月末払いなのですが、請求書を作成しても期日を過ぎた支払...
- 弁護士回答
- 2
-
-
ITフリーランスの多重下請けについて
■ITフリーランスの多重下請けについて。労働者に該当するかどうか。労働者派遣契約かどうか。 ■個人情報の無断での横流し利用について。 こんにちは。 ITフリーランスとして働いています。 ----------------- A社(発注元) ↓ B社(当方と業務委託契約を締結。B社は一般労働者派遣事業者でもある) ↓ C社ーD社(エージェント) ↓ 当方 ----------------...
- 弁護士回答
- 3
-
-
フリーランスの給料未払いについて
【相談の背景】 私はフリーランスの動画編集者で、給料未払いの対処法について相談です。 まず、2022年7月にクライアント(以下、Aさん)の案件4000円分を納品したのですが、未払い。 この時は無事納品はできたものの、自分の不手際もあり、それが原因かと考えておりました。 次に、10〜12月の3ヶ月契約で月10万でAから案件受注するも未払い。 その時Aから「併せて...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスのリモートワークに関して
ベストアンサー現在紹介会社からのフリーランスで委託契約をしており、今回コロナウィルスの影響でリモートワークに切り替えることになったのですが、 委託先からの契約書で疑問な点があったので教えていただきたいです。 全文 リモート作業に関する誓約書 〇〇株式会社御中 私は、貴社の委託業務を遂行するにあたり、以下の点を誓約します。 1. 私は、私が使用するPC機器のウイル...
- 弁護士回答
- 1
-
-
直契約を行うことは許されるのか?
ベストアンサーソフトウェア事業を行なっている会社ですが、業務委託として、A社-B社-御社という順序で契約をしておりました。 御社でフリーランスを契約して御社として契約をしていたのですが、A社とフリーランスを直契約することになりました。 御社としては、売上が下がると同時にB社との信頼も失いました。 フリーランスの方は許しがたい行動なのですが、何か法的な対処はできるの...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスとしての住所
フリーランスで主に取引企業様からweb制作を受託して自宅で作業をしているのですが、自身のホームページや運営サイトに掲載する住所を知人が経営している住所を借りて掲載しています。 名刺にも借りてる住所を記載しています。 何か問題になるでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランス 業務委託契約解除
【相談の背景】 業務委託契約解除について 閲覧いただきありがとうございます。 私は現在業務委託で翻訳等を請け負っております。 こちらの契約を解除したいと考えております。特にトラブル等はありませんが、こちらが時間の都合上あまり案件を引き受けることができないためです。 この契約は、案件ごとに納期・単価等を相談し、納品翌月に報酬をお支払いいただ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
フリーランスでの「契約」の範囲と必要性について
ベストアンサーエンジニアでフリーランスをしていて、現在、法人との取引を開始しております。 契約書について、特に契約書を交わさないまま、業務が開始したのですが、どこまでのものを契約として見なすことができるでしょうか? また、必要なものなのでしょうか?
- 弁護士回答
- 3
-
-
フリーランス 契約中の音信不通について
【相談の背景】 フリーランスのイラストレーターとして活動しています。 現在、業務委託契約を結んだお仕事があるのですが、途中で相手方から2週間以上連絡が途絶えてしまい納品物の制作が出来ない状況が続いています。 このままだと、契約書に記載された納期を過ぎてしまうような状況です。 また、現在相手方に納期の延長を申し出る旨の連絡を入れているのですがそ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
フリーランスの競業避止に関して
【相談の背景】 はじめまあして。 フリーランスの形で業務委託でA社と契約し、お客様先(B社)に作業を行っていますが、 業務委託契約書に「契約中もしくは契約終了後3年内、直接A社のお客様先との取引及び契約等はできません。違反すればA社からもらった給料をすべて返さないといけない」みたいなものが書いています。本件に関する代償措置はなしです。 以上です。ご返...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランス契約違反の損害賠償
ベストアンサー美容室を経営しています。 元々雇用契約をしていた従業員から 独立したいとの申し出があり、 雇用形態から中途解約規定のない美容室の一部を面貸しとしてフリーランスとして期間限定の契約を結び直しました。 面貸しの売り上げの45%を家賃収入として契約していました。 来年の8月までの契約でしたが、 先週営業後に当然、なんの前触れもなく店に親族と本人含め3人程...
- 弁護士回答
- 1
-
-
ITフリーランスが企業との口約束を反故にしたとき
ベストアンサーフリーランスでITの仕事をしているものです。 あるIT会社(以降A会社とします)と契約して働くことになりました。 期間は3月~7月で、8月以降は12月まで延長の可能性があるということで、口頭でA会社に引き受ける旨を伝えました。A会社との契約は、3月は1か月契約、4月以降は期間3か月の個別契約書を取り交わして行うことになっています。 実際、一か月働いたとこ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
情報漏洩に関わる、企業から個人への損害賠償について
フリーランスが契約先の企業から損害賠償を請求された場合。 現在フリーランスとして働いています。 契約先の企業とは業務委託契約、秘密保持契約を結んで仕事を請け負っている形です。 そこで質問なのですが、 一、もしパソコンがウィルスなどに感染したり、なんらかのアカウントが不正にログインされたりして契約先からの委託内容が外部に漏れてしまった場合、...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスとのホームページ制作トラブル
ベストアンサーフリーランスにサイトを作成依頼をいたしました。 いつまで経っても完了できず、挙句の果てにはできません と言われました。返金のお願いをしましたらあやふやな 回答です。心配になりご相談いたしました。 契約書なども何も交わしておりませんが、法的には 返金して頂くことは可能でしょうか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
契約終了後のフリーランスの引き抜きについて
ベストアンサーフリーランスエージェント利用時の、クライアントからの引き抜き?についてご教示ください 先月まで、フリーランス契約(恐らく準委任)で、ITの保守で(エージェントA)を通じて、 (クライアントB)の、(エンドクライアントC)に対する業務に従事しておりました。 (私)←(契約)→ (エージェントA)←(契約)→(クライアントB)←(契約)→(エンドクライアントC...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの偽装請負となる可能性について
【相談の背景】 11月から仕事マッチングサービスを介して業務委託を受け、業務基本契約書を結び、業務に当たらせていただいています。 業務の募集時には、初めは大変だが半年後には一件あたり2~4分でこなせるとのお話でしたが。しかし、実際は作業量が多く、とても半年後に4分以内でこなせるとは思えない作業量でした。 また、細かいマニュアルがあり、マニュ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの請負案件の修正について
【相談の背景】 お世話になります。 フリーランスとして法人(Aとします)と業務委託契約を結んでいます。その法人が別の法人(Bとします)に依頼されたデザインを当方が請負い、1ヶ月以上前に法人Aに納品しました。 納品時、法人Bよりデザインのフィードバックが来るかもしれないが評判良いし多分大丈夫だろう、との話を法人Aより受けていました。 その後音沙汰がなか...
- 弁護士回答
- 1
-
-
委託契約の支払減額について
【相談の背景】 2022年2月20日までウェディングプランナーとして企業に従事していましたが、2月26日からフリーランスとしてとある事務所に籍を移しました。 当該事務所は従前の勤務先である企業と契約を開始しており、フリーランスとして当該企業との複数委託業務を実施していました。 今回当該企業から委託された業務について、フリーランスになる前の2021年10月から打...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスと業務委託契約の違い
ベストアンサー【相談の背景】 世間一般で言われているところのフリーランス、特にITフリーランスなどについて、案件マッチング会社に登録する以外にどのような方法があるのかを知識として知っておきたいと思っています。 【質問1】 案件マッチング会社に登録して報酬を、当該会社から受け取る場合、いわゆる、開業届といったものを提出し、あくまでも個人事業主となる手続きプロセス...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの契約外の業務に対する請求ができるのでしょうか?
ベストアンサー業務委託契約をしてフリーランスで活動しているのですが、報酬についてご質問です。 2018年度に報酬の約束などせず、契約外の仕事を無料で行っていました。 毎月時給が50円アップするという話だったので、今後の付き合いも考えサービス感覚で仕事を請け負いました。 ところが、2019年度になり責任者が変わって、知らない間に時給50円アップせず固定報酬になっていま...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランス的人材との契約形態
弊社には、地方(遠隔地)の新規開拓営業などの営業行為をお手伝い頂いている フリーランスのような人材がおります。 他社で定年まで勤めあげてこられましたが、そのご経験や人脈等を活かし、 新規開拓や地方の既存顧客のメンテ、引き合いがあった場合に弊社につないでもらったり、 関連する事務処理をお願いしています。 会社として地方の顧客までは手が回らないた...
- 弁護士回答
- 1
-
-
フリーランスの売掛金回収について。
出版社とフリーランスとしてライターをしていますが、4年前からの未払金があることが発覚し、この未払金回収をしたいと思っております。 まず、この会社の支払い形態が特殊なため、説明をいたします。 この会社では、編集企画に関しては請求書を送付しなくても支払われますが、タイアップ企画(広告企画)においては請求書を送付しないと支払いがありません。 また、基本的...
- 弁護士回答
- 1
-
-
業務委託契約の契約解除およびペナルティにつきまして
21/1/1-21/3/31までの業務委託契約(動画編集作業)をフリーランスの方と締結したのですが、 正式な納品もなく1月中旬に契約解除の申し入れがありました。 ただ弊社としても納得がいく理由ではなく、その後連絡しても反応がない状態です。 1/末の一時納品を待ちましたが、連絡や納品がないため、契約解除で進めたいと考えています。 実際にフリーランスの方へのお支払...
- 弁護士回答
- 2
-
-
音楽教室と講師(フリーランス)のトラブル
株式会社が運営する音楽教室と「特定非営利活動法人〇〇 講師委任契約書」により一年更新の業務委託契約を終結する形で、講師として音楽を教えています。 報酬については、「委任報酬は甲が指導する生徒数、セッション料金に応じて支払われ、報酬単価は乙が別途定める基準に基付いて決定する」とあり、具体的な報酬額や経費についての具体的な取り決めが表記されていません...
- 弁護士回答
- 1
-
-
秘密保持契約、業務委託契約の締結、仕事を横流し
【相談の背景】 サービス業のフリーランスをしています。A社から仕事の依頼を受けました。A社とは秘密保持契約、業務委託契約を結びました。A社から受けた仕事を全部又は一部を他のフリーランスの方にお願いしたいです。 【質問1】 この場合、法律的に何か問題があるのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから