法律相談一覧
-
-
サービサーによる債権回収の流れについて
不動産を任意売却後、残債が元の債権者(保証会社)からサービサーに譲渡されました。 当方病を得て失業中により収入もなく、その旨をサービサーに伝えて先方承諾の上、2回ほど数千円という形ばかりの返済をし、それ以後は債務整理をするという通知を謝罪を兼ねて文書で送り、それから20日ほど経過しております。 私は病の関係で体調に波があり、思うように行動できな...
- 弁護士回答
- 2
-
-
サービサー法について教えてください。
ベストアンサー債権管理回収業に関する特別措置法「サービサー法」11条1項は、次のように定めています。 「債権回収会社は、委託を受けて債権の管理又は回収の業務を行う場合には、委託者のために自己の名をもって、当該債権の管理又は回収に関する一切の裁判上又は裁判外の行為を行う権限を有する。」 手形の取立委任裏書の場合と同様、実体上の債権者に債権を残したまま、回収...
- 弁護士回答
- 1
-
-
債権譲渡とサービサー登録
ベストアンサー【相談の背景】 債権回収の業務をしています。サービサー、貸金業者のどちらかに債権譲渡を検討しているのですが、ネットで検索をしたところ、債権譲渡をしたとしても、サービサー登録のない貸金業者(貸金業の登録は有り)は債権回収をすることは違法であるとの記事がありました。 【質問1】 貸金業の登録があって、かつ、債権を買い取ったとしても、サービサー登録がな...
- 弁護士回答
- 1
-
-
債権回収会社が受託債権について、給料差押えできますか。
リースの残債があり、一括請求が続いていましたが、払えないので放っておいたら、サービサーから回収の委託を受けたとする趣旨の手紙がきました。それでも払わずにいたら、給料を差押えると言われました。委託を受けているだけのサービサーが給料を差押えることができるのでしょうか。また、債務者に勝手にサービサーは回収の委託を受けて良いのですか。
- 弁護士回答
- 3
-
-
債権回収会社について
【相談の背景】 債権者が金銭を返済しなくなったため、 早期にサービサーに債権を金銭に変えようとしています。 【質問1】 合計約1000万、月の返済約10万の債権をサービサーが買い取るとするなら、おおよそどのくらいの金額となりますか? 【質問2】 近々自己破産し、免責される可能性もありますが、それは調べられたら、 金銭面ではかなり減額されますか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
サービサーとの交渉について
こんにちは。 以前もお世話になりましたが、また質問を失礼します。 今日いきなり、平成21年4月に武富士から借りていた借金について手紙が来ていました。 恥ずかしながら、当時は数社から借りていて返済出来なくて放置していました… そのうち、別にアコムから借りていたのは、去年支払い督促がきて、裁判で分割和解し、今しっかり払っています。 話は戻りまして、...
- 弁護士回答
- 2
-
-
サービサー、特定金銭債権の定義について
売掛債権の債権回収に関しての質問です。 支払期日の過ぎた売掛債権のみを対象に、債権の買取と回収を専門に行う業者は、 債権管理回収業(サービサー)には当たらないと理解したのですが、ご意見を伺わせてください。 サービサーを定義する、特定金銭債権の範囲の中に、 「いわゆるファクタリング業者が有する金銭債権(その業務として買い取ったものに限る。) 」 ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
サービサーの債権
弊社の取引先のA社は銀行債務の返済が不履行となり、サービサーへ債権譲渡がされています。(代表者の連帯あり。) サービサーに譲渡されたA社の債権を第三者である弊社が廉価で買い取ることは可能なのでしょうか? また法的に可能だとしても、サービサーが譲渡することは現実的にありえるのでしょうか? (サービサーに譲渡されたのは5年近く前とのことです。) 宜しくお...
- 弁護士回答
- 1
-
-
-
相続不動産が債権回収会社に
父がなくなり実家が債権回収会社の抵当になっていたことを知りました。 実家は1フロア以外を貸しており、その家賃を店子からサービサーへの直接振込して返済にあてていたようです。状況確認の為、サービサーと面談したところ この状況になって7年程になるが、イレギュラーなことなので任意売却するか相続放棄をするか決めて欲しいとのことでした。税金の滞納など他の負債も...
- 弁護士回答
- 4
-
-
債権回収に関する書籍
【相談の背景】 サービサーに勤務しています。リボ、車の立替金、リースなど、様々な訴状、強制競売、色々な財産の差し押さえがあり、書類の作成に苦慮しています。 【質問1】 なるべく多くの書式が載っている書籍を教えていただきたいです。
- 弁護士回答
- 1
-
-
譲受債権の回収についてサービサーへの委託の件
ベストアンサー売買契約にて債権を譲り受けました。その債権は,金銭消費貸借契約に付随する保証委託契約による保証会社が保証履行した求償債権です。この譲り受けた債権についてですが,サービサーに回収委託することは可能ですか?法務省の概要を見ますと,サービサーの扱える債権は特定金銭債権,保証協会等政令で定める者の求償権とありますが。なお,保証会社は所謂,都道府県にあり...
- 弁護士回答
- 1
-
-
-
-
サービサーへ債権譲渡された
ベストアンサー私にはサービサーに 債権譲渡された 債務があります。 支払いに関して本当にかなり厳しいのですが、 例えば、本来の債務額より、減額してもらえる可能性はあるのでしょうか??
- 弁護士回答
- 1
-
-
弁護士さんがサービサー
ベストアンサー知人の相談です。 〇〇市の教育費を分割で払ってるんですが、払えてない月もあります。 で、残り48000円になって、弁護士事務所から通達?があり、 「〇〇市教育委員会教育長代理人」 弁護士〇〇 とありました。 これって債権回収業者がその弁護士事務所(弁護士さん)になったってことでしょうか? これからの支払い方法などのやり取りは、その弁護士さ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
債権回収についての質問です
13年くらい前に会社倒産により金融系の公益法人からの借入金の残高約800万の請求が今も封書にて届きます。 差出人は公益法人の債権回収サービサーです。 封書が届くだけで何も動きがないのが不思議です。 1回も開封してません。 以前そのまま何もなければ5年または10年で時効になると聞きました。 どうすればいいでしょうか。
- 弁護士回答
- 5
-
-
御願いいたします
ベストアンサー宜しくお願いいたします。 債権の譲渡は特約で債権譲渡の禁止をしなければ譲渡が自由だと思いますが、その債権を回収するのは弁護士、サービサーなる者しか回収はできないのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
破産財団が持つ債権の扱いについて
ベストアンサー破産財団が持つ債権の扱いについて質問させて頂きます 破産財団が持っている債権は、回収の見込みが無ければサービサーに売って現金化するのでしょうか? あるいはサービサーだけでなく、一般の一市民、または破産財団に対する特定の債権者に破産財団が持つ債権を売ることもあるのでしょうか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
債権回収会社からの訴状
ベストアンサー【相談の背景】 債権回収会社から訴えを起こされました。 コロナの影響と年齢が60を超えていることで仕事もなく 収入はほとんどありませんので支払いはむつかしいことも あるのですが、このサービサーは元の債権満額で 訴えを起こしてきています。 【質問1】 この場合、争うにしてもその訴状にある金額が果たして 正しいのでしょうか?それを争点にできますか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
債権額を教えてくれません
この度、兄が死亡し故人のお金の整理をしていましたが、サラ金・クレジット会社(サービサー)からの支払い督促等がありました。 故人の土地を整理して返済しようとしましたが、サラ金は債務免除の通知が来ましたが、クレジット会社の債権(サービサー)は債権額をこちらに提示しません。 私の情報をこちら(サービサー)に教えると債権額を教えるかも知れませんとの回答...
- 弁護士回答
- 1
-
-
サービサーとの交渉
離婚した元夫の住宅ローンの連帯保証人になっています。 住宅は、競売になり残債1500万が銀行から債権回収会社に受託されました。 主債務者は、元夫との事でした。 担当者から連絡があり、一括請求されましたが幼い子供二人を持つ私には到底支払い出来る金額では無いと伝えました。 私は、アルバイトで収入10万/月程です。 300万位の一括返済(数回に分けての分割も...
- 弁護士回答
- 2
-
-
サービサーとの直接交渉について
ベストアンサー1週間ほど前に、債権回収会社から「債権譲受通知書」が封書で届きました。 以前の住所は住民票があっただけでほとんど生活しておらず、1年前に現住所へ住民票を移したところ 住所確認調査にて判明したとのことでした。 内容としては、 契約日:1992年6月24日 契約金額:約17万円 代位弁済日:2010年9月27日 譲受日:2014年3月26日 譲受額:約23万円 現在残高:約...
- 弁護士回答
- 2
-
-
違法な債権回収会社を訴えたい
【相談の背景】 家族がある会社から債権譲渡により督促を受けました。時効ではないのですが、その会社は弁護士でも司法書士でもサービサーでもありません。 【質問1】 違法行為をしている会社として訴えるには、どこに訴えたら良いですか?法務局?市町村?
- 弁護士回答
- 1
-
-
債権回収業者が知りえた個人情報について
ある会社からサービサー法に基づき、債権回収を委託された業者に私の認識外のところで個人情報が知られてしまっています。 個人でいろいろとサービサー法ついて調べもしましたが、確かにサービサー法による債権回収委託先へ個人情報を提供するのは個人情報を所有する本人の意思を介在せずに譲渡できるとのことですが、個人的な意見を言わせてもらえれば、サービサー法によ...
- 弁護士回答
- 1
-
-
サービサー(弁護士事務所)の一括返済減額交渉について
ジャックス債権回収サービスから債権回収業務がある法律事務所に移管されました。 元金が約60万で利息が0円となっています。 まとまったお金が20万なら用意出来るのですが、減額での一括返済交渉は受け入れしてもらえますでしょうか?その場合やはり弁護士や司法書士に依頼したほうが減額成功率は高いのでしょうか? 一括返済交渉が不調なら月1万ずつの返済で返し...
- 弁護士回答
- 1
-
-
住宅サービサーから催告状
ベストアンサー住宅ローンサービサーから 平成6年に200万借入しました 平成18年頃競売かけられその後債権回収へは当時160万円残債のままでした 一度自己破産手続き中お金が足りなくて、また私が病気したためその時の弁護士は解任となりました 手続き中断していたままになってました 返済の意思が無い場合法的手段を取ると催告状が来ました このサービサーには、時効消滅の援用など...
- 弁護士回答
- 3
-
-
債権回収の代行会社について
ベストアンサー賃貸マンションの管理会社の者ですが、本日、債権回収を代行をやっているという会社から電話営業がありました。未払いの賃料や原状回復費の回収業務を成功報酬で請け負うとのことですが、正直、怪しい感じでした。私の記憶では、債権回収の代行はサービサー会社か弁護士でなければ請け負うことができないと思うのですが、その担当者の話では、債権譲渡をせずに債権回収の業...
- 弁護士回答
- 4
-
-
サービサーによる自己破産時の口座の凍結
ベストアンサー自己破産時の口座凍結について 元夫の複数の銀行連帯保証人になっています。全銀行とも平成21年位に債権回収会社へ譲渡されていて、そのうち1社より最近裁判所を通して支払督促状が届きました。平成26年位に電話で認める様な会話をしたような気もしますが、異議申立書にダメもとで消滅時効の援...
- 弁護士回答
- 3
-
-
債権回収への対処方法
ベストアンサー昨日サービサーらしき人が保証協会の代行として訪ねてきました。忙しいと申し上げたところすぐ帰られました。 1.今後、どのような手続きをしてくるのか教えていただきたい。ちなみに今年5月に時効となります。 2.裁判所から督促が来た場合の対処方法を教えていただきたい。 3.強制執行された場合、その後、時効のタイミングを迎えても時効にはならないのでしょう...
- 弁護士回答
- 1
-
-
保証協会サービサーとの交渉
ベストアンサー元妻が信用保証協会の連帯保証人として給与差し押さえを受けています。 私の会社の借金弁済ですが、現社長が「自分が出廷するので任せておけ」と言われ 各々答弁書も出さずにいました。 ところが、妻の給与が差し押さえをされる事態に成りました。 すでに離婚しておりますが、生活(子供2人)が出来ない状態に成っていて 自己破産を考えております。 差し押さえ(給...
- 弁護士回答
- 3
-
-
債権譲渡について教えて下さい
ベストアンサー【相談の背景】 債権譲渡について サービサーの資格が無くても個人の債権を債権回収とは関係のない法人(飲食店経営)に譲渡してもいいのですか? 【質問1】 債権譲渡は個人間で簡単に出来るものなのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
債権譲渡の譲受人に関して。
ベストアンサー売掛金の債権回収で行き詰ってしまい、これ以上時間も費用も掛けられないので債権譲渡を検討中です。 そこで質問です。 ①債権譲渡(売買)の譲受人は誰でも良いのならインターネットなどで公募しても違法では無い? ②譲受人がサービサー以外の者で、その者が債権回収をしたら誰だろうと違法なのか? ③譲受人が債権回収をして、その行為が違法の場合、譲渡人も処罰される? ④...
- 弁護士回答
- 1
-
-
債権を譲渡したいのですが。
ベストアンサー個人間の債権を買取ってくれるサービサーが無いのなら、どこかの株式会社に債権を買取って貰い、その会社がサービサーに債権を買取って貰うのは違法では無いのでは。そんな売却先まで心配する事はないのでけれども。そんな会社有りますかね?
- 弁護士回答
- 1
-
-
債権回収機構への故人の借金状況の確認と相続について
ベストアンサーこのほど母が他界し相続放棄するかどうか迷っています。 父は2年前に他界しており、第一順位の相続人は子である私だけです。 遺品から債権回収機構のサービサーへ返済している振込通帳が出てきました。 両親が健在の頃マンションを購入しておりローン返済をしておりましたが、年金生活になり、更に父が病で入院するなどの状況から返済が滞りがちなり、その結果サービサー...
- 弁護士回答
- 1
-
-
職場にかかってきたサービサーの電話。時効の援用までどう対応すれば良いでしょうか。
【相談の背景】 今日、債権回収会社から電話が職場にあったようです。 私本人は電話に出ましたが、詐欺ではないかと疑い、相手の名前と会社名を伺おうとしたところ、「東京の〇〇」ですというだけで、私は「〇〇三は知り合いにはいませんよ?」と続けました。会社名は言って貰えず、怖くなって名前を聞かれても「違います」と言い、電話を切りました。 職場では「会社...
- 弁護士回答
- 1
-
-
債権譲渡について教えてください。
ベストアンサー法人向けの債権(未払い)を有しています。回収が面倒になったので、譲渡できるならばしたいと考えています。私は個人事業主で相手は法人。どうも、サービサーの取り扱い対象にはなっていないようなので、 他に方法があれば教えてください。また、そういうことの代行を弁護士や司法書士の方はできるのですか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
一般法人が設定した利用規約違反の罰金は債権となるのか?
あるサービスの会社を経営しています。利用規約を無視した利用が一定率あるので、友人の会社に罰金?の回収を依頼しようと思いますが、弁護士事務所でもサービサーでもありません。実際に回収業務に入った場合に非弁行為にあたりますか?
- 弁護士回答
- 3
-
-
外注のコールセンターで債権回収代行は可能?
ベストアンサー外注のコールセンター(債権回収会社ではない)で受信した際や、発信した際に、お客様相手に、「お支払いください」などと請求することは、サービサー法や弁護士法違反に抵触するような気がしておりますが、実際はどうなのでしょうか。
- 弁護士回答
- 2
-
-
債権譲渡先が無許可債権回収会社の場合
譲渡先からの譲渡通知が無く、知らない業者から譲渡されたと支払いの催促、訪問や差し押さえを伺わせるような内容の書類が普通郵便で届きました。 知人の話ではサービサー法の違法行為だから請求も裁判も出来ないし、相手にするなと言われました。 確かに債権回収会社リストに無い会社ですが、この場合はどう対処すれば良いのでしょうか?
- 弁護士回答
- 3
-
-
内容証明郵便での時効援用の送付先
ベストアンサー10年以上前の消費者金融からの債務について、こちらでも把握しきれていなかったのですが、最近になり債権が譲渡されましたと知らせる郵便があり、その後数回に渡り債権者が変わっております。 現在の債権者からは、某サービサーに回収委託したと通知があり、そのサービサーより何回か支払いについての通知書が届いております(和解案、特別料金でのお支払い等)。 なお、...
- 弁護士回答
- 1
-
-
債務名義。のいずれになるのでしょうか?
数年前に借金の返済が滞ってCFJ(旧ディック)から訴訟をおこされ債務名義を取られました。 しかしその後にCFJから債権回収会社に債権が譲渡されたようで、今度は債権回収会社から訴訟予告が届きます。 これは債権が譲渡されても債務名義まではサービサーに譲渡されていないということなのでしょうか? もしそうならこの場合の時効の起算日は 1、CFJに債務名義を取られた...
- 弁護士回答
- 1
-
-
サービサーとの対応と法令違反
サービサーとの交渉について 現在、サービサーから返済を求められていますが返済原資が無く、どうすべきかを検討しています。 サービサーの担当者に資金が無いときはどうしますかと聞くと別の方法で調達して下さいと言って きました。なぜか疑問を持ち、これは法令違反ではと思い、再度電話した際、録音しました。 内容は御社の言う物の方法だと親戚から借りるしかな...
- 弁護士回答
- 1
-
-
ソネットのプロバイダー料金を滞納した場合、分割返済は可能でしょうか?
ベストアンサー現在12社240万円の和解が成立し、毎月返済をしています。 お恥ずかしい話ですがソネットのプロバイダー料金を溜め込んでしまい、 手元の余裕がある時に早期返済をお願いしたのですが受け入れてもらえず、 その後出費がかさんでしまい返済にまわせるはずのお金は無くなってしまいました。 ソネットの債権回収担当はニッテレというサービサーであることはわかりまし...
- 弁護士回答
- 4
-
-
時効の援用 一部の債務者からしか督促が来ない
ベストアンサー昨年の7月頃に、5年ほど前借り入れしていた金融機関ではなく、債権譲渡されたサービサー2社から支払い督促が郵便で届きました。その頃から電話も毎日来るようになりましたが、知らない番号だったので出ず、後で調べるとサービサー2社でした(電話対応は一度もしておりません)。 そこで、ある司法書士事務所に連絡し、この2件のサービサーに対し時効の援用を依頼し、その...
- 弁護士回答
- 3
-
-
サービサーが求めてきた一時金の意図と今後の交渉について
ベストアンサー住宅ローンが保証会社に代位弁済されて、債権回収会社から、事務所兼自宅の競売を申し立てられています。 当方は弁護士を通じて、事業の継続には事務所兼自宅の維持が必要不可欠なので、分割で支払いをさせてほしい旨の交渉をしました。 サービサーからは、一時金としていくら払えるのかと聞いてきています。 最初にこちらが提示した金額では、稟議書をあげられないと...
- 弁護士回答
- 1
-
-
住宅ローン競売後、サービサーとの件
ベストアンサー24年程前にマンションを購入。 住宅金融公庫で住宅ローンを組みました。 連帯債務は嫁です。 収入に波がありますが一度も滞納する事なく返済して来ましたが、その為に銀行やクレジットカードのカードローンを限度額の自転車操業の毎日でした。 2年ほど前に、住宅ローンをとめ任意売却へ、買い手がなく競売となり委託先の債権回収業者より貸付金残高合計1290万程の通...
- 弁護士回答
- 12
-
-
未回収債権の譲渡について気を付けるべき点について
ベストアンサー小さな水道修理業の会社をしております。 悪質業者の仕事を担当し、500万円の売掛債権が未回収です。全く払われる気配がなく、相手方が破産の可能性もあるようなので 私としては、債権を売却したいと思います。 サービサー等に売却することはできますでしょうか?また、なにか気を付けるべき点はありますでしょうか? お休みのところ恐縮ですが、よろしくお願...
- 弁護士回答
- 1
-
-
保証人の有効性とサービサー
ベストアンサー先日、裁判所から持ち家(母親名義)の仮差し押さえの通知がきました。発端は父がバブル期に負った借金です。その債権がサービサーに譲渡され支払いの催促が数回きていました。 問題は借金の保証人を母親にしていたことです。ただ母親は署名した記憶がなく、借入を行った金融機関に出向いたことがないと言っています。その旨を文書で先方に通知した後に、仮差し押さえの通知...
- 弁護士回答
- 2
-
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから