ECサイトのレビュー内容が問題で発信者情報の開示請求をされた
- 1弁護士
- 1回答
発信者情報の開示請求についてです。
2019年6月にECサイトにて買い物をしました。その商品があまりにも粗悪だったため酷評のレビューを投稿しました。内容には「ゴミだ」など書き、その理由を箇条書きで詳しく書きました。当時購入した際の値段は他の商品と比べて高価でした(2800円)。しかし2020年1月に再びその商品のページを見てみると大きく値段が下がっていました(2000円)。そこで「詐欺だから買うな」などの内容を追記しました。そのレビューには100を超える「参考になった」が付き、その商品のトップレビューになりました。実際のところ、その商品は非常に品質が悪く、商品説明欄に書いてある内容が全てまるで嘘のように思えるほどでした。
2020年10月、ECサイト側からメールにて発信者情報の開示請求が届きました。拒否したいのですがどう回答すれば良いのか分かりません。
1.これに拒否すべきか同意すべきか
2.拒否する場合、どのような内容で回答すべきか
3.地域の弁護士に相談した方が良いのか
現在高校生で法律に関しては無知な部分が多いため、なるべく具体的に回答して頂けると嬉しいです。