医療ミスにあっています

公開日: 相談日:2020年07月17日
  • 2弁護士
  • 4回答

27歳です。女で仕事してます。
2019年6月に夜間外来に受診した時に点滴をする為にルート確保しようとして神経に刺さってしまい、神経損傷しました。病院側も医療ミスを認めて半年通院しましたが、痺れの後遺症が治りませんでした。病院側も医療ミスを認めてる為慰謝料と言うかたちで示談させて欲しいと話があり、それは了承しましたが、いつまでたってもそれ以降連絡ないのですが、どうしたらいいでしょうか?
今も痺れが治らず、生活してます。
いつ治るのかもわかりません。
ちなみに話し合いの時の録音データと通院日の書類は手元にあります。
弁護士に依頼した方がいいのでしょうか?
自分達で解決できるのでしょうか??
また、示談金の相場はどのくらいですか?

939660さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士が同意
    1
    タッチして回答を見る

    長期間連絡がないということであれば、一度、検討状況を確認した方がよろしいかと思います。

    ご自身で行われる場合は、弁護士会のADR手続きや裁判所における調停手続きの利用も考えられます。
    もちろん、弁護士に依頼することが適切であるとは思いますが。

    示談金の相場についてですが、正直ケースバイケースですし、具体的な状況がわからないためはっきりとしたことはお伝えできませんが、病院側の過失の程度が重く、ご相談者様の痺れの程度が酷い場合は、数十万円になる可能性もあると思われます。

  • タッチして回答を見る

    > いつまでたってもそれ以降連絡ないのですが、どうしたらいいでしょうか?

    お近くの弁護士に相談されてみてもよいと思います。

    > 弁護士に依頼した方がいいのでしょうか?

    必要によっては、そうされたほうがよいかもしれません。

    > 自分達で解決できるのでしょうか??

    そこは何とも言えません。

    > また、示談金の相場はどのくらいですか?

    示談金は、双方で合意できる金額になりますので、特に相場というものはないと思います。


  • 相談者 939660さん

    タッチして回答を見る

    今年の2月に話し合いをしたのが最後で、電話は4月にありましたが、弁護士の方と保険会社に示談の書類作ってる最中ですと連絡あった依頼は連絡ありません。
    どうなってるのか確認した方がいいですか?
    このまま待っていた方がいいですか?

  • 相談者 939660さん

    タッチして回答を見る

    以前に相談したのですが、病院側にどうなってるのか聞くには、どうゆうふうに電話して聞けばいいでしょうか?
    こちらが不利になるようなきき方はしたくないのですが、アドバイスいただけませんか??

  • タッチして回答を見る

    > 以前に相談したのですが、病院側にどうなってるのか聞くには、どうゆうふうに電話して聞けばいいでしょうか?こちらが不利になるようなきき方はしたくないのですが、アドバイスいただけませんか??

    例えば、この前連絡させていただいて3か月ほどになるのですが、どうなりましたでしょうか、と聴いてみればよいのではないでしょうか。

    前の交渉状況が詳しく分かりませんので、具体的な発言内容のアドバイスができません。

この投稿は、2020年07月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました