刑事事件の示談について。
- 3弁護士
- 3回答
お世話になっております。
主人が会社内で盗撮をし、数名の被害者の方のうち、お一人とは示談の方向に話が進んでいるようです。
そこでご質問なのですが、
①示談とする場合、今相談している弁護士の先生と被害者側の弁護士(もしくは会社側の顧問弁護士)でやり取りをして貰うのが良いのでしょうか?
②先生に示談の件を相談するタイミングは、どの辺りが良いのでしょうか(今・先方が示談の話を持ち掛けて来た時点など)。
今相談している弁護士の先生は「今の時点(警察が事情聴取に来たところ)では何もできない」と言われ、経緯と気になる事項の相談のみ話している状態です。
何も分からず大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
参考までに、経緯を下記に記載致します。
〈経緯〉
主人が会社内で盗撮を数年に渡って行っていました。
対象は数名、設置箇所も数カ所だそうです。また、誰が座るか分からない席にも設置しており、それは対象を絞れないようです。動画ファイルは対象者毎に会社のPCに保存していたとのことでした。会社の調査が入る直前に消したファイルもあるそうです。
外部漏洩はしてないようでした。