債権回収の弁護士からの書類を無視する相手
- 2弁護士
- 2回答
4年前に離婚しました。
元夫の経営する有限会社に、私の父親からの貸付金が、現在900万円あります。
最初の1100万円を月6万円ずつの返済で、現在の金額になりました。
ここ7ヶ月返済が滞っています。
離婚調停時に返済に関する書類を同時に送ってもらいましたが、1年間無視されました。
この時訴訟に踏み切ればよかったのですが、東北と九州という距離に高齢の父親が諦めました。
弁護士との契約が切れた段階で相手方の親戚を挟み、交渉し分割の返済が開始されました。
この時弁護士を挟まず、同意書を作成しました。
今回支払いが滞り始めた時に、この相手には個人で交渉するのは無理と思い、弁護士に依頼しました。
離婚調停時依頼した弁護士とは別の人です。
予想通り2ヶ月経っても、反応無しです。
支払催促、民事訴訟を起こしたいのですが、原告は私ではなく、あくまでも父親。現在90代。
後見人制度は父親が納得しないでしょう。
しかし、本人尋問で父親が証言する事は、かえってこちらが不利になるというのが弁護士の見解です。
あと数回書類を送ってもらい、反応がなければ5年の時効が成立するのを見過ごすしかないのでしょうか?
何か方法はないのでしょうか?
お金は借りた者勝ちなんだと、つくづく思う今日この頃です。