デザイナー所有権、契約書がない場合について

公開日: 相談日:2019年12月26日
  • 1弁護士
  • 1回答

以前ある会社のロゴデザインをしました。

友人(知人)だったので、5万円だけいただき、契約書等はかわしていません。

その後そのロゴを使用してグッズ販売があり、何万個も売れ、現在も販売中です。(その際のグッズデザイン、パッケージデザインも私がしました。数万円デザイン料をいただきました)

その時は友好的な関係で、気持ちで作成し、なおかつお金の話もしずらかったのでそのままにしてしまったのですが...

所有権はデザイナー側にあると思うのですが、一個あたり販売ごとにいくら(5%など)、という契約を今からできるのでしょうか。

879425さんの相談

回答タイムライン

  • タッチして回答を見る

    ロゴやデザインに著作権があるという前提で回答しますと、質問者様は著作権者なので、(著作権ごとその会社に譲っていないのであれば)その会社に対して著作権の使用許諾をしているという立場にあります。
    通常は、著作物(ロゴやデザイン)をどのような範囲で使用するか、許諾料(ライセンス料)はどのように計算するか、などの点について双方で話し合って契約書を交わすのですが、契約書を作っていないとのことなので、一度先方と話し合いをしてみてもよいかもしれません。

この投稿は、2019年12月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

弁護士回答数

-件見つかりました