万引き・窃盗について。
- 1弁護士
- 1回答
2019年9月29日、化粧品の万引きを覆面の調査官に見つかり、そのまま警察に直行し、供述証書を書き、次回の呼び出しを待っている状態です。再度の呼出の際には、詳細な話を聞いたり、指紋・写真の撮影を行ったりすると伺いました。
その時、お店側の人に謝罪し、商品は返しましたがその分の料金は払っていません。そのまま警察に行ったので、お店側が被害届を出しているのかはわかりません。商品の料金は4,040円でした。
万引きは今回が3度目です。9年前に1400円程、別の場所スーパー、食品)で万引きしてしまいました。その際も警察に行き、供述調書・指紋・写真を提出しています。ただ、今回同様、何回か呼出しがあると言われ、待機していましたが、何も音沙汰がありませんでした。2回目は5年前ドラックストアで2500円程です。この時も警察に行きましたが、供述証書などは書かず、当日帰りました。
警察の方は1回目のことは知っていましたが2回目の件は知らないようでした。
覆面の調査官に捕まり、お店の事務所で警察を待っている間に私の荷物を調べられたのですが、違う日に友達と一緒に買い物に行き、同じお店で買い物をしたので袋は友達に、商品だけ単品で私が受け取ったものが入っていました。
それも覆面の調査員の方に疑われ、事情を説明しても当たり前ですが信じてもらえませんでした。
このような場合、余罪を調査するということはありえるのでしょうか?