特別送達

公開日: 相談日:2011年10月03日
  • 2弁護士
  • 2回答
ベストアンサー

今日、東京簡易裁判所より特別送達が届きました。
支払いが遅れていたクレディセゾンからの訴状です。
明日、予約をした司法書士と面談の予定なのですが、答弁書に“司法書士に依頼しています”と書いても出頭しないといけないのでしょうか?
回答宜しくお願い致します。

82221さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士 A

    タッチして回答を見る

    依頼するのであれば,答弁書の作成も頼めばよいです。
    少なくとも「依頼しています。」だけでは,反論になっていないので,出廷する必要があるでしょう。

  • 弁護士 B

    ベストアンサー
    タッチして回答を見る

    相手方の主張する事実はその通りだとお認めになるのでしょうか。「当事者が口頭弁論において”相手方の主張した事実”を争うことを明らかにしない場合、その事実を自白したものとみな」されます。もし、呼出の期日が都合悪いものの、相手方の主張する事実を否認したいと考えているならば、否認の旨記載した答弁書を提出しておきます。なお、期日の変更は、顕著な自由がある場合(最初の期日の変更は、当事者の合意がある場合にも)、許されます。

この投稿は、2011年10月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました