物損事故から人身事故への切り替え

公開日: 相談日:2019年07月10日
  • 1弁護士
  • 1回答
ベストアンサー

数日前に交通事故を起こしてしまいました。住宅街の道で引き返すためにバックをしたところ、後ろに車がいて追突してしまったという形です。
警察を呼んで、物損事故という形で収まりそこから保険会社に全て任せていたところ、相手が負担する割合に納得がいかず、私に何度も電話を掛けてきました。そのことを保険会社に相談したところ、全てこちらでやるので、電話は出ても出なくてもどちらでも良いと言われました。なので、ずっと電話を無視していました。
すると、2日経った今日に相手が首が痛いと訴え始め、整形外科に行くという連絡を保険会社を通して聞きました。
事故の衝撃も殆どなく、首の痛みなど生じる訳がありません。この場合、医師は事情などを聞いて感情移入せず正しい判断をしてくれるのでしょうか?
また、人身事故に切り替えられた場合、関係ないと主張するのは難しいのでしょうか?

821512さんの相談

回答タイムライン

  • ベストアンサー
    タッチして回答を見る

    > 事故の衝撃も殆どなく、首の痛みなど生じる訳がありません。この場合、医師は事情などを聞いて感情移入せず正しい判断をしてくれるのでしょうか?

    医師は基本的には感情移入はしませんが、特に神経症状(むち打ち等)の場合そもそも他覚所見(血が出ている・神経が圧迫されている)がないため、おそらくは「痛みを訴えている」という患者の主訴がカルテに載ります。
    それが事故と関係があるか否かは、事故状況(ドラレコの内容や、車両の損傷の程度)あるいは相手方の既往症(過去の通院歴等)から判断せざるを得ません

    >また、人身事故に切り替えられた場合、関係ないと主張するのは難しいのでしょうか?

    これはあくまで警察側の処理なので、実際に事故と痛みとに関係があることの証明にはなりません。
    むしろ人身事故扱いにしてきちんと実況見分をしてもらった方がいいかもしれません。

この投稿は、2019年07月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました