傷害事件の被害者はどうすれば・・・
- 1弁護士
- 1回答
先日、息子(20代)が新卒入社した会社の研修でビジネスホテルに宿泊していました。
夜遅くに火災報知器が鳴り、部屋を出たところ30才位の男が泥酔して立っており、
突然、息子を恫喝してきました。
息子が唖然としていると、「てめー聞いてんのか!」と言って殴ってきました。
一発、殴られ、部屋に戻ろうとすると、「逃げんな!」と言って、また殴りかかってきました。
そこで、息子は無我夢中で相手に掴みかかって、相手を抑え込んだそうです。
そこへ、火災報知器の発報エリアだった同フロアにホテル従業員が着て、事の流れを説明して、
男を取り押さえ、警察に通報、その男は現行犯逮捕されました。
その男は、ホテルの宿泊客で、女性の宿泊客の部屋を叩いて回っていたそうで、
フロントに苦情の連絡が入っていたそうです。
おそらく、火災報知機もその男との事です。
朝方まで警察の調書、病院に行って診断書(全治2週間)を取り、次の日は、仕事どこではなく、
半日つぶれたとの事です。
また新卒入社した会社にも迷惑を掛けてしまい、息子としても新人研修中の出来事で、
色々と精神的にストレス状態です。
生まれて初めて、人に顔を殴られた上に、顎の関節が痛み、食事がまともに出来ない様です。
その状態の息子に代わって、警察に確認したところ、すでに国選弁護人が付いていて(翌日)
被害者と話したいと言ってると警察から言われ、
息子が、殴られた顎が痛く、精神的に疲れているとの事なので、自分が話そうと、
こちらの連絡先を警察に話しました。
しかし、連絡が来ないので警察に連絡したら、国選弁護人がちょっと保留にすると言ってきたそうです。
今後、こちらとしては、向こうからの連絡を待てば良いのでしょうか?
また、息子は今月、独立しましたので私の扶養から外れた状態で、社会保険も始まって無く、
治療費や診断書など全て実費です。
被疑者には、損害賠償をしてもらいたいと思っております。
この様な事は初めての経験なので、どうすれば良いのか困っています。
ちなみに事件発生から48時間が経過してます。
以上、長々と失礼いたしました。
よろしくお願いします。