支払督促を送られてからの債務の時効について
- 1弁護士
- 1回答
こんにちは。
平成19年11月の60万の債務の件で相談です。
最初の時効の付近で裁判所から支払督促が届きました。
(結婚して、住民票を移動した後に通知が来ました。)
それは異議申立てのやり方も知らなかったので放置していました。その後2週間経っても仮執行宣言の通知もないので時効の中断は失効しているのでしょうか?
また、初回から仮執行宣言付き支払督促を貰っていた可能性があるなら、放置していたのに強制執行をされなくても時効は中断され10年になっていますか?