暴行事件の被害届と診断書
- 2弁護士
- 2回答
相談させてください。
自分が加害者側で暴行事件を起こしてしまい、売り言葉に買い言葉で「暴行した!」と言ってしまいました。
被害者に警察を呼ばれ同行し、暴行を行ったと供述し調書を書きました。
後日、周囲にいた人に確認を取ると
「暴行があったような音(蹴ったり、頭を叩きつけたような音)はなかった」
「詰め寄っていた時に止めに入った時も服を掴んでいただで押し倒したりはしていなかった」
との証言がありました。
自身の発言に責任を持てと言われればその通りなのですが事件当日私は何を言ったか等は詳しく覚えていません。
現在は被害届を出され2度目の取り調べを行われる前です。
質問したいことは
1.既に被害届を出された後で供述を変えても意味はあるのか?(被害届が取り下げられる事はないと考えています。)
2.変えた供述と周りの方との証言が一致していた場合どうなるのか?
3.事件から1週間以上経った後に診察を受けた診断書は証拠として判断されるのか?(被害者は1週間以上普通に生活をしていた。)
場合によっては弁護士を雇い不当な被害届だと裁判を起こしたいと考えています。