国民年金未加入の罰について

公開日: 相談日:2018年06月07日
  • 1弁護士
  • 1回答
ベストアンサー

友人夫婦ことで、国民年金の未加入について質問させていただきます。

以前は厚生年金で、退職後国民年金への切り替えを自発的にしなかったため現在は未加入となっているようです。
友人が結婚したのはここ数年で、それ以前の状況はよく分からず、自宅に年金定期便は毎年届くそうです。内容によると20歳から数年は年金を納めていて、退職を期に10年以上前頃から2年ほど未納期間があり、その後は未加入となっているようです。

結婚後も今まで加入要請もなく、もちろん催告状や納付状も来ないままで、配偶者の方は年金の状況も知らずに、たま定期便を見てパニック状態です。

本人は、国民年金の受給はいらないから掛けるのを辞めたと言っているようですが、現在は強制加入でその選択肢はないですよね?

40代の方ですが、未加入期間が10年以上です。
未加入だと自動切り替えされないのでしょうか?
定期便が届くということは現住所を把握しているということですよね?
未加入ですが定期便は届いているなら、加入要請や督促が来てもおかしくないと思うのですが、結婚後の数年間にもなんの連絡もないようで、配偶者も通知や連絡などなく、たまたま定期便の内容を見るまで気づかなかったようです。

本人は催告や督促が来ないのは未加入だからと言ってるらしいのですが、そもそも10年以上も未加入とは可能なのでしょうか?

知人の配偶者の方は、本人の意思関係なくこれを期に加入をしたいようですが年金機構や役所に現状を相談に行くのが怖いようです。

未納と未加入では違いますよね?
加入は強制だと思っていたので、これは犯罪になるのでは?と不安でたまらないようです。

このような長期の国民年金未加入でどのような罰が課せられますか?
脱税になりますか?義務違反となり罰金や逮捕、起訴、前科や刑務所行きなどもありえるのでしょうか?

また、今回年金に加入して本日までの過去約10年分の納付については、どこまで遡って支払いますか?
時効は2年とありますが、時効は加入者であって未加入者はどうなるのでしょう?

国民年金に加入して公的に免除や控除の申請をしたいようですが、罰則がどうなるのかが気になっていて進めない状況を脱したいとのことで、詳しい専門家の意見を聞かせていただきたいです。。

弁護士さんのご意見をいただけると幸いてす。
よろしくお願いします。

670408さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士ランキング
    長崎県1位
    ベストアンサー
    タッチして回答を見る

    >本人は、国民年金の受給はいらないから掛けるのを辞めたと言っているようですが、現在は強制加入でその選択肢はないですよね?

    はい。

    >本人は催告や督促が来ないのは未加入だからと言ってるらしいのですが、そもそも10年以上も未加入とは可能なのでしょうか?

    一般的にそういう状態を維持することはできないと思われますので、具体的な状況を確認すべきだと思います。

    >このような長期の国民年金未加入でどのような罰が課せられますか?

    犯罪として処罰されることはないでしょうが、未納分の請求を受ける可能性があります。

    >脱税になりますか?義務違反となり罰金や逮捕、起訴、前科や刑務所行きなどもありえるのでしょうか?

    それはないでしょう。

    >また、今回年金に加入して本日までの過去約10年分の納付については、どこまで遡って支払いますか?
    >時効は2年とありますが、時効は加入者であって未加入者はどうなるのでしょう?

    一般的には2年です。

  • 相談者 670408さん

    タッチして回答を見る

    アドバイスありがとうございました。
    無事に加入することができました。

この投稿は、2018年06月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました