医師の誤診について質問です。

公開日: 相談日:2018年05月27日
  • 1弁護士
  • 1回答

お世話になります。

父の事なんですが、50代男性です。
1日目にめまい、吐き気を自覚し、その後2日目にの運動時にもめまい、吐き気、左手の異常感覚を自覚し救急車で病院にいきました。救急外来では採血、心電図の検査のみで異常なしの診断で帰宅となりました。その後3日目にも症状改善しないため、再度外来を受診しMRI撮影を行うと左椎骨動脈閉塞、右椎骨動脈狭窄、脳底動脈狭窄による脳梗塞の診断がでました。これは誤診ででょうか?現在2週間が経過していますが、入院中に再梗塞し両椎骨動脈の閉塞、脳底動脈の閉塞となっています。現在壊死しているため、手術の適応ではないといわれました。誤診で訴えることは可能でしょうか?

666530さんの相談

回答タイムライン

  • タッチして回答を見る

    めまい、吐き気、異常感覚は、脳梗塞の症状です。
    脳梗塞は、発症直後は、画像診断で発見できないですが、1日目にめまい、2日目に めまい 吐き気、異常感覚があり、2日目に画像検査で脳梗塞が発見できた可能性もあります。
    医師は心臓の病気を疑ったのでしょうが、心電図では、脳梗塞は発見できないでうs。
    医療過誤の可能性もあります。
    訴訟も可能と思われます。



この投稿は、2018年05月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました