支払い金利の催促の方法

公開日: 相談日:2018年02月15日
  • 2弁護士
  • 2回答
ベストアンサー

某リゾートホテルに2年前に3年間という期間で500万円を金利3%で貸しました。
昨年も金利の支払いが滞って数回催促し、念書も書いてもらい2月中旬に支払いがありました。
念書では毎年2月1日に支払うことのなっていますが、今年も金利の支払いが滞っているため、3回催促の電話をいれましたが、責任者に伝えて後ほど連絡しますとの返事ばかりで、連絡はきません。
どのような方法で相手方に望むのがよいかご教示いただければ幸いです。

633171さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士が同意
    1
    ベストアンサー
    タッチして回答を見る

    弁護士の阪口亮と申します。
    一般的に,電話での催促に効果がない場合は,書面にて催促することが考えられます。
    内容証明郵便であれば相手に威嚇効果もありますので,相手との関係性にもよりますが,一度内容証明を送るのも一つの手です(もちろん,最初は普通郵便で送り,支払いがなければ内容証明を送るという段階を踏むことも考えられます)。
    それでも支払ってこなければ,支払督促手続を使うか,訴訟を提起するしかないでしょう。その際,債権を保全するために,仮差押手続も検討した方がよいです。

  • 弁護士ランキング
    兵庫県1位
    弁護士が同意
    1
    タッチして回答を見る

    > どのような方法で相手方に望むのがよいかご教示いただければ幸いです。

    交渉、書面送付、弁護士からの請求。それでだめならば訴訟しかないかとおもいます。
    何とか返せる状況ならば、訴訟するか迷うところですが、訴えることが圧力になって弁済が優先されることもありますので。

この投稿は、2018年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました