医療ミス?難しい問題かもしれません
- 1弁護士
- 1回答
前回はありがとうございました。
大学生の娘がいます。
20歳なのですが昨年19歳の若さで葉状腫瘍という非常に完治が難しい乳癌に羅患し、半年の抗がん剤治療をし、立ち直りつつありました。
しかし先月再発しました。
手術当時は悪性と判断が付かず、胸を温存し抗がん剤治療、放射線治療をしました。
3ヶ月程で再発して肺、腰骨にも転移しています。
5日に胸の全摘出手術と肺の切除(こちらも全摘出になるかもしれません)を予定しております。
全身状態も良くなく、根治も難しい為、最悪の事も覚悟はしています。
前回と同じ先生なのですがセカンドオピニオンには比較的おおらかな病院で、態度も悪くなく、受けてみたのですが(娘ではなく私1人でですが)前回の追加で受けた治療が効果があまりなかった事、(胸の)全摘出していた場合との因果関係については難しいとの事でした。
1最初から悪性と分かっていれば、全摘出になった可能性はある。
2術後病理診断も遅れて、治療開始も遅れた。
3悪性葉状腫瘍は稀だが再発率は高く、予後も良くない。
4しかし有効な治療薬も多くない。
5悪性葉状腫瘍を良性と術前に診断する事自体は症状によっては前例はなくはない
6その為、医療ミスと一概に言えるかは微妙
セカンドオピニオンでは6の通りなのですが、やはり難しいのでしょうか?