調停委員の変更の方法を教えてください

公開日: 相談日:2007年11月28日
  • 1弁護士
  • 1回答

現在 家裁で調停中ですが、調停員の1人が「年下のくせに私に質問をするなんて、生意気ですね。話しかけないで頷いてるだけにしてください」と言い、調停を申し込んだのに無意味な状況になっています。その調停員と私では格が違うのだから、私に話しかけられたり、質問をされるのは不快とのことでした。更に「調停で解決できると思ってるの? 無理だ」と言い、初めから調停をしてくださる気がないようです。
まさかこのような人が自分の調停の委員になるとは、思いもよりませんでした。悲嘆に暮れています。もう1人の調停員の方は、その調停委員の顔色を伺っていて、話そうとなさりません。次回の調停の時、またあの調停委員に蔑まれるのかと思うと、憂鬱です。相手方と話し合いで解決できたらと申し込んだのに、それ以前の問題です。どうか調停委員の変更の手続きのしかたを教えてください。よろしくお願いいたします。

608さんの相談

回答タイムライン

  • 佐藤 文昭 弁護士

    タッチして回答を見る

    調停委員の変更の方法はありません。いったん取り下げて、再度申し立てるというしかないです。あと、そういう事情は、調停委員再任用の可否を判断する際に考慮されるべきですから、裁判所総務課に苦情を書面で申し入れるといいと思います。一般論として、役所は口頭の苦情は聞き流しますが、書面でだされてしまい、日記に受領印を押してしまうと、無視できないという風潮があります。私は、担当書記官にぐずぐず言われそうだな、という申し立ては、あえて時間外に夜間受付に出すようにしています。機械的に日記受けされて、受理するしないの裁量が働かないからです。

この投稿は、2007年11月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました