タッチして回答を見る
お答えさせていただきます。
質問者様の知人がTwitterで誹謗中傷を受けているということですね。
誹謗中傷の具体的な内容によりますが、内容や方法次第で、名誉毀損罪、侮辱罪、脅迫罪等の刑法犯に該当する可能性があります。
その場合、被害者本人でなくても、告発の手続をとることで、捜査機関に捜査をしてもらうことが可能な場合があります。
告発は質問者様ご本人でもできない手続ではありませんが、捜査機関が告発により捜査に踏み切る可能性を高めるためには、弁護士に依頼をして、事情をわかりやすくまとめた説得力のある告発手続をとるのがお勧めです。
なお、Twitter上のツイート情報の削除を求めることも視野に入れると良いと思います。誹謗中傷等の行為は、おそらくTwitterの規約で禁止されているでしょうから、Twitterの運営に報告する方法で削除してもらえる可能性があります。また、弁護士を通じてTwitterへの削除請求を行ったり、ツイートした本人を突き止めて損害賠償請求することもあります。ただし、弁護士を通した削除依頼や損害賠償請求は知人ご本人てないと難しいと思います。
削除依頼がうまくいき問題のツイートが消えてしまうと、名誉毀損等の証拠がなくなってしますので、事前の証拠化や、手続の順序にも気を配る必要があります。
このように検討すべきことが複数ありますので、お近くのインターネット問題に詳しい弁護士に相談されるのが良いと思います。