医療事故・医療ミス・医療トラブルについて
- 1弁護士
- 1回答
3ヶ月と少し前、家族のものが採血を受けました。
その際、酷い痛みがあり看護師に痛みを訴え、針を抜いてもらったらしいのですが、徐々に痛みと痺れが出てきたらしいです。
すると看護師は、「神経に触ったみたいですね。じきに痛みも痺れも引きますよ」と言ったらしいです。
その日は痛みも引き帰ってきたのですが、3日ほどして激痛と痺れが出たため、採血した病院に行ったところ、医師からは「神経にさわっただけです。1〜3ヶ月ほどで治りますよ。心配ならほかの病院行って。」とのことでした。
1ヶ月たっても痛みが引かない為、念のためほかの病院に行ったのですが、異常はないとのことでした。
家族のものは仕方がないと諦めてますが、何か持った時、腕を動かした時、ふとしたときに痛みがでるようで、とても辛そうです。
これは医療過誤になるのでしょうか?
また、病院の態度がひどいと思いました。
謝罪もなければどこの病院にいけばいいかも教えてくれませんでした。
これは患者のわがままなんでしょうか?
実際に痛みがあるのに、なにもできないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。