自転車窃盗、再度出頭後の流れについて

公開日: 相談日:2017年04月21日
  • 1弁護士
  • 1回答

飲酒後の帰宅途中に、店舗の駐輪場に停めてあった自転車に乗り、その途中に職務質問を受け、警察署に連行されました。警察署では飲酒検知、書類作成、身元確認を行い、身元引き受け人に迎えに来てもらいました。
現在任意捜査中で、後日再度出頭し逮捕という流れになると思いますが、今の段階で弁護士さんに相談へ行った方がよろしいでしょうか?
出頭した際はすべて正直に話しますが、今後の流れやアドバイス等、頂けたら助かります。

自転車の持ち主に謝罪したい旨を警察に相談したところ、まだ持ち主は見つかってないとのことでした。

544017さんの相談

回答タイムライン

  • タッチして回答を見る

    事件発覚直後にそのまま帰宅させられており、今後も逮捕等の予定はなく引き続き在宅での捜査となるように思われます。
    在宅の事件の場合、逮捕勾留の場合のような厳格な時間制限もないため、2ヶ月だとか半年以上掛かることも多いですが、あるいはさほど時間をかけずに処理される可能性もあります。
    実際に被害者に謝罪等するかどうかはさておき、仮に被害者と連絡が取れたが被害者側が直接の接触を希望しない場合、弁護人を介して連絡が取れないか試してみることは一応考えられます。とはいえ、良くも悪くも、特別な事情がなければ弁護人の依頼まではしない人も多いようにも思われます。

  • 相談者 544017さん

    タッチして回答を見る

    松本弁護士、早期の回答ありがとうございます。

    初めてのことで、何をどうしたらいいのか分からず、ご相談させて頂きました。
    ただひたすら反省し、ご迷惑をかけた方に謝罪したいと思います。
    大変助かりました。

この投稿は、2017年04月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました