少額訴訟の和解と強制執行について
- 2弁護士
- 2回答
[経緯]
立替金請求で少額訴訟を申し立てました。
20万弱のお金を立て替えたのち、半年間請求し続けたにも関わらず、被告が「今はお金ない、今度払う」を繰り返したため訴訟に踏み切りました。
[質問1]和解に応じたくないのですが見込みはありますか?
今回請求したのは立替金のみですが、被告は他にも私に払うべきお金を一切払っていないため、信用がありません。
またどうも、他からも借金?ローン?などがあるようで、私としては判決を頂いてすぐに強制執行に踏み切りたいです。(勤務先は把握済み)
被告からは分割払いなどを要求されると思いますし、裁判官は和解を勧告しそうですが、和解を強く拒否することはできますか?
現在は裁判前ですが、被告からは月5千円の返済がいいと電話がきました。とても妥当とは思えませんが、この条件で和解勧告されるのでしょうか…
[質問2] 給料差し押さえについて
訴状を受け取ってから、被告は「給料の半分を借金で天引きされているから払えない」と電話してきました。真偽は不明です。
仮に本当だとして、20万以下の手取りで半分もということは差し押さえではないと思われますが、この場合、私は被告の給料1/4の差し押さえはできないのでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。