中学3年の窃盗事件について

公開日: 相談日:2011年02月12日
  • 1弁護士
  • 1回答

もうすぐ受験の子供がいます。その子が、実は、友達と二人で友達の携帯と財布を盗んでいました。警察が学校に来た事で先生に打ち明けて、私もはじめて知りました。被害者の子達に色々と意地悪されたりからかわれていて、仕返しのようなつもりで行ったようですが、今後どうしたらいいのかわかりません。被害者に謝罪し被害届を取り下げてもらえば、高校も入学する事ができるのでしょうか?正直に申し出たのに二人には、窃盗犯というレッテルが一生貼られてしまうのでしょうか?今後どのような対応をとればいいのか教えて頂きたいのです。二人はとても後悔しています。これから受験を頑張って合格できたとしても取り消されてもしかたないと、反省の日々を送っています。

43846さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士 A

    注力分野
    犯罪・刑事事件
    タッチして回答を見る

    被害者の方への謝罪,被害弁償ないし解決金含みの示談書の締結(被害届の取り下げも盛り込めるといいでしょう)及びその示談書の警察及び学校への提出などが考えられます。

    被害品が被害者の方へ戻っているようであれば,受験も近いということでありますので,逮捕などされたり,家庭裁判所の審判を受けたりせずに済む可能性もあります。
    (もっとも,同じようなことを二度と繰り返さないようにお子さんの内省を促して下さい)。

    お子さんには,受験に専念できるよう,親として応援をしてあげましょう。

    どうしても,ご心配の場合は,法律相談に行くなどして,弁護士に依頼し,その弁護士に上記の対応をお願いする
    とうい方法もございます。

この投稿は、2011年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました