回答タイムライン
-
タッチして回答を見る
事案によりますが、強盗致傷でも、被害者の方と示談ができれば、執行猶予の可能性はあります。但し、必ず付くわけではないので、期待はしない方がよいでしょう。
国選弁護人はついてないのでしょうか。国選であれ私選であれ、まずは弁護士に示談をしてもらえるよう頼んでみてはいかがでしょうか。 -
- 弁護士ランキング
- 埼玉県1位
- 弁護士が同意
- 1
タッチして回答を見る事実に争いがないなら、弁護士に金をかけるより、その金を被害者に渡した方が執行猶予の可能性を高めるでしょう。
-
相談者 427273さん
タッチして回答を見る被害者が取り調べに応じず
逃げた場合はどうなりますか?? -
相談者 427273さん
タッチして回答を見る被害者がお礼参りを恐れて
被害届けをだしたまま警察からの
連絡もでないそうです。
不起訴になりそうです。 -
- 弁護士ランキング
- 埼玉県1位
ベストアンサータッチして回答を見る被害者供述が得られなければ、警察は、本件を立件できないでしょう。しかし、被害届を提出しながら、その後、警察捜査に協力しない被害者というのは、聞いたことがありません。被害者がお礼まいりを恐れたとしても、普通は、警察が被害者を保護する旨説得して、警察捜査に協力させる筈です。
この投稿は、2016年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから