内容証明からの少額訴訟です。
- 2弁護士
- 4回答
半年前に50万貸しました。貸した次の日に未成年なのがわかり即返済を求めましたが毎月5万返済の約束で貸したのでそれでお願いします、と言われそれで納得しました。しかし今だ1度の返済も無く連絡取ろうとはしてるのですが連絡取れない状態です。そこで内容証明を送ろうと思ってますが借用書2の連帯保証人の欄に父親の名前を書いてもらってるのですがこういう場合、貸し付けた本人と連帯保証人の父親両方に1枚の用紙で内容証明送っても野良いのでしょうか❔内容証明を送り返事なければ少額訴訟するつもりで準備はしてますが、もし訴訟になれば貸し付けた本人と連帯保証人の父親を両方裁判所に呼び出せばいいのですか?それから、もし訴訟で勝訴した場合に相手の預金や給料さしおさえするらしいですが、口座も職場も知りません。ただ連帯保証人の父親は持ち家なので口座、給料差し押さえを飛び越えて家を差し押さえする事は可能なのでしょうか?よろしくお願いします。