通知書というのが届きました。どのように対処すればいいでしょうか?

公開日: 相談日:2015年12月28日
  • 3弁護士
  • 8回答

弁護士から通知書が配達記録で会社に届きました。
内容は結婚詐欺で200万円を払えというものでした。
内容は結婚前提で交際を申し込んだ通知人に対して申し入れに応じる返答をしました。
前向きに考えると返答はしましたが応じる返答をした覚えは全くありません。
もし付き合ったら親に会いに来てくれるかどうかの確認
子供がほしかったので子供が何人ほしいって話はしました。
旅行に行く話をしたりもしました。
違う日に「俺と結婚するんやろ?」って聞かれ私が「うん、わかった」と返答していて
その後ホテルで性行為を行ったと書いてありますが
そんなこと言った覚えも性行為もしていません。この人とは手もつないだことないです。
その後元カレに未練があることを言って関係を悪化させた挙句婚約を破棄しましたと書かれています。
婚約をする以前の問題でお付き合いもしていません。

この通知書には返答をする必要はありますか?
無視したらどうなりますか?

412366さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士ランキング
    京都府8位
    タッチして回答を見る

    弁護士からの通知を無視しても、直ちには不利益が発生することはありません。
    ただ、当方の言い分を形に残しておく、できれば相手の請求に理由がないことをわかってもらうために、当方も弁護士に依頼して反論書面を出す実益はあると思います。

    他方、裁判所からの通知を無視すると、相手の言い分通りの判決が出ることがあるので、絶対に無視してはいけません。

  • 小沢 一仁 弁護士

    注力分野
    犯罪・刑事事件
    タッチして回答を見る

    無視していれば訴訟に発展する可能性があります。当方の言い分を相手方弁護士に伝えた方がよいと思います。なお、ご自身で対応することが手に余るようでしたら弁護士への相談もご検討ください。

  • 相談者 412366さん

    タッチして回答を見る

    書き忘れましたが、通知書には話し合いを求める通知人に対して一方的に連絡を断ったとありますが
    交際をすることをお断りをいれた後
    ストーカー行為があり警察に相談し警察から接近や連絡をしないように
    注意を受けています
    それにも関わらず何度か私の家の周りをウロウロしていたみたいです。
    警察に言われたので番号もかえました。

    LINEには私を侮辱するような言葉は送られてきた証拠なども残っています。
    それ以外のLINEの内容もすべて残しています。
    その中には相手からお前をむちゃくちゃにしてやるなどの言葉もあります。

    逆にこちら側が何かの内容で内容証明など送ることはかのうでしょうか?

  • 小沢 一仁 弁護士

    注力分野
    犯罪・刑事事件
    タッチして回答を見る

    当方の方に相手方に対する請求権が発生していると判断できるようであれば、内容証明で相手方の主張に対する反論をし、かつ、こちらの請求についても主張を記載して送ってよいと思います。

  • 弁護士ランキング
    東京都8位
    タッチして回答を見る

    > 弁護士から通知書が配達記録で会社に届きました。
    > 内容は結婚詐欺で200万円を払えというものでした。
    > 内容は結婚前提で交際を申し込んだ通知人に対して申し入れに応じる返答をしました。
    > 前向きに考えると返答はしましたが応じる返答をした覚えは全くありません。
    > もし付き合ったら親に会いに来てくれるかどうかの確認
    > 子供がほしかったので子供が何人ほしいって話はしました。
    > 旅行に行く話をしたりもしました。
    > 違う日に「俺と結婚するんやろ?」って聞かれ私が「うん、わかった」と返答していて
    > その後ホテルで性行為を行ったと書いてありますが
    > そんなこと言った覚えも性行為もしていません。この人とは手もつないだことないです。
    > その後元カレに未練があることを言って関係を悪化させた挙句婚約を破棄しましたと書かれています。
    > 婚約をする以前の問題でお付き合いもしていません。
    >
    > この通知書には返答をする必要はありますか?
    > 無視したらどうなりますか?

    まず、その弁護士が実在するか否かを日弁連のひまわりサーチで確認してみて下さい。

  • 相談者 412366さん

    タッチして回答を見る

    「俺と結婚するんやろ?」って聞かれ私が「うん、わかった」と返答していて
    その後ホテルで性行為を行い婚約が成立しましたとありました。
    そんなこと言った覚えも性行為もしていません。
    もちろん婚約指輪などを受け取ったということもありませんし
    親や友達、知人などに話したわけでもありません。
    こういったことで婚約は成立するのでしょうか?

  • 弁護士ランキング
    東京都8位
    タッチして回答を見る

    > 「俺と結婚するんやろ?」って聞かれ私が「うん、わかった」と返答していて
    > その後ホテルで性行為を行い婚約が成立しましたとありました。
    > そんなこと言った覚えも性行為もしていません。
    > もちろん婚約指輪などを受け取ったということもありませんし
    > 親や友達、知人などに話したわけでもありません。
    > こういったことで婚約は成立するのでしょうか?

    成立しません。

  • 小沢 一仁 弁護士

    注力分野
    犯罪・刑事事件
    タッチして回答を見る

    事実としてそのような発言をしていないのであればなおさらですが、仮にしていたとしても、ひとことそのような会話を交わしたところで婚約が成立することはないと思います。毅然と対応して下さい。

この投稿は、2015年12月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました