採用予定者への訴訟について
- 2弁護士
- 2回答
お世話になります。
以前もこちらで御相談したのですが、その後の状況に変化がありどうすべきかをお聞きしたく、
再度質問させて頂きます。
(詳細は「出社しない中途採用者への対応について」を御覧ください)
中途採用者Aを4月に採用し、Aが仕事しやすいように
仕事で必要なものとして、Aの希望するPCを購入しました。
その後、入社日に体調不良の連絡、その後は連絡が来たり来なかったりで、
6月上旬から7月中旬まで一切音沙汰がありませんでした。
その間、一切連絡がないこと、購入したPCについて請求する旨を記載した
内容証明郵便も送付しました。(内容証明は受け取られませんでした)
ただ、内容証明郵便が来たことがわかったのか
7月中旬に連絡が来て、再度面談することになりました。
面談時に私自身は不在でわかりませんが、他の社員からは
・体調不良だった
・その後身内でいろいろあって連絡できなかった
・入社の意思はある
ということを言っていたそうで、こちらも人手不足のままだったので
再度受け入れることにしました。
しかし、入社日の本日も連絡がないまま来ておりません。
どういった意図なのかわかりませんが、
2度も信用と期待を裏切られたので、購入したPCの支払い請求をしたいと考えております。
そこで質問です。
近日中に訴訟準備をしたいと考えているのですが、
・このような経緯でPC購入代金(30万円+税)は少額訴訟で間違いないでしょうか。
・請求額は信用等を裏切られた損害分を含めたいのですが、やはりPC購入代金のみの方が良いでしょうか。
・Aからの要望が記載されたもの中途採用募集サイト上のメール機能で指示されたのですが
その記録が残っておりません。
ただ、私から代表へAが希望するPCの情報をメールで送った記録は残っています。
そのメールの中に「Aさん希望内容」と記載しています。
これは証拠になりますか?
以上3点、ご教示頂けると助かります。
お忙しいところ大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。