携帯電話の盗難について
- 1弁護士
- 2回答
交際していた相手(職業は携帯電話販売員)に私名義の携帯電話を持っていかれたまま音信不通になってしまいました。
経緯は、当時相手が未成年者であった為に一人では契約する事ができず、又身内とも不仲で親の同意が得られなかった為、二十歳の誕生日がくるまで名義を貸して欲しいと相手から頼まれました。
誕生日がこれば、名義変更ができるのでと言われ私も軽い気持ちで了承してしまいました。
契約は相手が勤めていた携帯ショップで契約しました。
4ヵ月程で二十歳になったため、名義変更してと頼んだのですが、一切の回答もなく話しをそらされてしまっていました。
相手には金銭(200万程度)も貸していた為に、携帯電話の名義変更とお金の返済を求めていたところ、
音信不通にされてしまいました。独り暮らしをしていましたが、引っ越してしまい行方がわかりません。仕事も退社しているようです。実家の住所はわかります。
携帯は解約しましたが本体代金や違約金が7万ほどあります。現在その携帯を相手が復活させて使用しているようです(Twitter情報)
この場合、相手を窃盗や横領として被害届を出すことは可能でしょうか?
お金の返済も求めたいですが、支払い能力があるように思えないのでまずは携帯電話の件だけでも何とかしたいと思っています