法律相談一覧
-
他人のブログを訴訟の証拠として提出する際の許可
ネットで検索して見つけた 他人のブログを 訴訟の証拠として提出しようと思いますが ブログ主(書いた人)の許可は要りますか? よろしくお願いします。
- 弁護士回答
- 1
-
-
既に提出された「甲号証」を検証の対象物として検証申立 ベストアンサー
CCDカメラ(コンビニコピー機)で撮影した「ケータイ脅迫文書」(画像)は 当方には閲読できますが、写しで見た裁判官は「見にくい、なんとかしてください」と。 当方は「でも原本をご覧いただければ、かろうじてよめますよ」。 ここで、当方原告が考えているのが「原本」「翻訳書」をそえて「検証申立」をし、 そこから出てきた検証調書を後の尋問にしようする。という...
- 弁護士回答
- 1
-
-
証拠写真の提出方法について ベストアンサー
家事事件で係争中です。 証拠として写真提出を検討中です。 パソコン内のデータの場合は写真用紙にプリントアウトしする場合とそのまま普通用紙に印刷する、 どちらが良いでしょうか? よろしくお願いします。
- 弁護士回答
- 2
-
-
書類以外の証拠物の提出方法
民事訴訟(原告)で 実印や印鑑登録カードなどの 書類以外の物(ハンコやカード自体)を 証拠として提出する場合 証拠物の写真を撮って その写真を貼り付けた用紙を 甲号証として提出するのでしょうか
- 弁護士回答
- 2
-
-
原本として出した証拠のファイルのとじかたについて ベストアンサー
現在こちらが原告となり訴訟をしております。 何点か証拠を出しました。それは、交通事故現場ドライブレコーダーの静止画や、私の車の中古車としての価値を示すためのグーネット等のホームページコピーなどです。 これらは原本として出しました。 証拠としてファイルにとじるとき、穴をあけてしまってよいのでしょうか? 原本を裁判所で見せるというのはどういう...
- 弁護士回答
- 2
-
回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 福岡県2位
タッチして回答を見る著作権法上原則として認められています。裁判でも文献資料をコピーして出すことは多いですよ。
※著作権法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html
(裁判手続等における複製)
第四十二条 著作物は、裁判手続のために必要と認められる場合及び立法又は行政の目的のために内部資料として必要と認められる場合には、その必要と認められる限度において、複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
詳細な解説についてはこちらに記載が有ります。
※関西大学・栗田隆:著作権法注釈
http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/copyright/commentary/Act42.html -
相談者 314535さん
タッチして回答を見るわかりました ありがとうございました。
この投稿は、2015年01月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談を見た人はこちらも見ています
-
民事訴訟で使われる証拠について
いつもお世話になってます。 民事訴訟で使われる「証拠」について質問です。 ネット上の「ブログ」や「投稿した記事」は証拠で使われることはありますか? また、一般的に匿名性が高いネット上のブログなどを証拠として 使用できるとしたら、どのような形で提出するのですか? IPアドレスなどの特定も必要なのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
民事訴訟の証拠:電子メールやチャットの記録
民事訴訟において、書証として相手方(被告)と交わしたパソコンの電子メールやチャットの記録の写し(ダウンロードして印刷したもの)を提出しています。もし、先方が、「改竄しているから証拠能力がない」などとしらばっくれてた場合、本物であるとの実証は、提出者側が行なわなければならない、すなわち鑑定料を払って専門家に見てもらうことになるのでしょうか。それと...
- 弁護士回答
- 1
-
-
証拠文献の提出の仕方 ベストアンサー
医療過誤訴訟で証拠文献(コピー)を提出する際、証拠説明書に立証事項を記載しますが、文献(コピー)の方にも、立証事項で説明されている内容がどこで述べられているのかがすぐに分かるようにハイライトかなにかで印をつけておいたりするものでしょうか? それとも、文献(コピー)にはハイライトなどの印をつけずにそのままで提出した方が良いのでしょうか? よろ...
- 弁護士回答
- 2
-
-
録音カセットテープを証拠として提出する場合の仕方を教えて下さい。
本人訴訟中です。準備書面で録音したカセットテープを証拠として提出したいのですが、証拠説明書に甲○号証として、反訳を付け、カセットテープを1個提出すればよいのでしょうか。インターネットで検索しても詳しい事が判らず、お伺い致します。
- 弁護士回答
- 1
-
-
ブログ上の名誉棄損について
ブログのコメントにて名誉を傷つけられました。 管理者に通報しましたが対応に納得できません。 内容は、あなたはストーカーですか! とです。 書き込みした方を訴えることは可能でしょうか。 経済的に苦しいので本人訴訟でかまいません。
- 弁護士回答
- 2
-
-
証拠説明書を作成するときのポイント ベストアンサー
本人訴訟をしていますが、証拠説明書に何を書けばよいのか、イメージがつかめません。 ポイントとして何を重視して書くべきか、教えて頂けませんか?
- 弁護士回答
- 3
-
新しく相談をする
新しく相談をする 無料弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから