職場で盗むことについて。
- 2弁護士
- 2回答
先日、職場が同僚が煙草のカートンを
数個盗み持ち帰りました。
棚卸しの翌日に防犯カメラ等により見つかり、
ずっと盗ってたやろ。とオーナーに言われ、
同僚本人は今までいくつも持ち帰りましたと認めたそうです。
現在は解雇され、被害額の
32万円請求されています。
加害者本人が払えない額であると
私がオーナーに言ったのですが、
期限は2日ある。といいます。
さらに加害者は22才で成年なのに、
家に行く、親に言ってやると言ってます。
◆◇◆◇◆◇◆◇質問◆◇◆◇◆◇◆
①成年の犯罪を
親に請求できますか?
②払えない額の請求に
対しての請求期間を決めるのは
被害者の自由ですか?
③職場での盗み、
罪は何に当たりますか?
④払う意志があっても払えない、
これを一括請求できるのですか?