回答タイムライン
-
- 弁護士が同意
- 1
タッチして回答を見る大きく報道されるような事件はおしなべて起訴されている(責任能力ありとしか言わないような医療機関で鑑定することも含め)ケースが多いと思います。
また、よほど重度でない限り、うつ病での不起訴は多くはないと思います -
弁護士 A
タッチして回答を見る躁うつ病でも責任能力ありと認められたら、起訴されるのでしょうか。
とのことですが、必ずしも、起訴されるとは限りません。軽微な事件であれば、起訴されないこともあるでしょう。一方で、重大事件ということであれば、責任能力がありと認められれば、起訴されるでしょう。 -
タッチして回答を見る
双極性障害いわゆる躁鬱病の躁状態のときの責任能力は問題になりません。前の回答が不正確でしょう。また、大鬱状態で責任能力がないと思われる事案も以前は無理矢理起訴していましたが、医療観察法という責任無能力者の処遇に関する法律ができてからは比較的無理な起訴が減りました。ただ、社会的耳目を集めた事件は被害者や世間の風当たりが強く、安易に不起訴にはしません。軽微な事件は誰がやっても不起訴の確率は高いです。
この投稿は、2014年08月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから