オンラインゲーム 身に覚えのないアカウント凍結について

公開日: 相談日:2014年07月30日
  • 1弁護士
  • 1回答

6月初め頃とあるオンラインゲームをしていたところ突然ゲームがログアウトしてしまい、ログインし直そうとしたところ「現在このアカウントの利用を停止しています」と表示されたため
そのゲームの運営会社にメールで問合わせたところ「規約に違反する行為を確認したためアカウントを凍結処分にした 今後この件で問合わせても返答はしない」という旨のメールが一通きたきり
何度問合わせても返事がこなかったため消費者センターの方に問合わせていただいたところ「そのゲーム内のショップを経由してゲーム内通貨を借りたことでリアルマネートレードの関係者と
疑われて凍結されたのでは?」という返答をいただいたのですが、私はそのゲームの利用規約に違反する行為(リアルマネートレードや他のプレイヤーへの迷惑行為等)はしたことがなく
アカウントの凍結処分を解除してもらいたいのですが この場合 どのようにすればいいのでしょうか?

271054さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士ランキング
    大阪府2位

    川添 圭 弁護士

    注力分野
    インターネット問題
    タッチして回答を見る

    費用対効果を無視するならば,弁護士へ依頼し,アカウント停止に至った経緯とその根拠の説明を文書で求めること,合理的理由がない場合は凍結解除または損害賠償を求める予定である旨の内容証明を送り,誠実な対応がない場合は損害賠償請求訴訟を提起することで解決を図るのがよいと思うのですが,冒頭で述べたとおり費用対効果の問題もあり,そこまで対応できる事案は少ないというのが率直なところです。
    オンラインゲーム協会などで苦情処理をしてくれればよいのですが,協会へ加盟していない会社も多く,仮に加盟していても協会はあまり役に立たないというのが実情です。
    近時,ご質問のようなゲーム運営会社の不誠実な対応が増えており,個人的には問題があると考えています。

この投稿は、2014年07月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました