スマートフォンのソーシャルゲームについて
- 1弁護士
- 1回答
リリースされてから1ヶ月ほどのソーシャルゲームなのですが、始めのころは優良だったのですが、先月末にイベントでイベントを攻略する特攻モンスターが出ていわゆる課金ガチャ方式でこれは普通のことで納得してるのですが、そのイメージがあり、5/9からモンスターのスキルポイントを上げるアイテムが一定確率で落ちると言うイベントがあり、そのイベントダンジョンの攻略モンスターとして新しいモンスターがイベント前に課金ガチャに出ました。そこで私もかなりの課金をしてしまい始まったイベントに臨んだのですがこれが酷いものでダンジョンは難しくそのイベントモンスターがいても無意味。やっとダンジョンをクリアしてもアイテムは全然落ちない。また、このダンジョンが大量の体力を消費しさらに回復は課金しなければならない。やっとてに入れたスキルアップアイテムはゲームの中で無料で遊べるダンジョン大量に手に入るアイテムよりポイントが低く、運営にその事を質問したところ、お知らせもなく更新され、更新された内容は『今まで無料で大量に取れてたアイテムのポイントをかなり下げて、イベントのアイテムのポイントを少しだけ上げる』と言うものでした。また、今度の5/15にまた、課金ガチャでこのイベントの攻略モンスターが出やすくなると言うキャンペーンがあるのですが今回は新しいモンスターではなく。最初からいるモンスターでした。今回のイベントの価値や既存のモンスターで良いと言うことがわかっていれば課金をしなかったのですが、確かに課金は自己責任だとおもいますが。この件について泣き寝入りするしかないのかご意見をお聞かせください。