業務上横領。これは業務上横領にあたりますか?

公開日: 相談日:2013年12月22日
  • 2弁護士
  • 3回答

アルバイト先で、5年くらい前に引っ越しをしたのに会社に報告せず、交通費を多く支給してもらっていました。
これは業務上横領にあたりますか?

住所変更をしてから…なんて思いながら未だに住所変更もしていなく、わかっていながらほっぽっていた状況です。

今回、有給休暇の申請の件で(本人の入院、手術等のため)、わかってしまいそうで悩んでいます。

金額は、支給されたのは全額で30万くらい、
実際の交通費からの差額は20万くらい、多くもらっていた事になります。

会社と示談がまとまった場合、どのくらいの金額を支払う事になりそうなのかと、
会社に告訴された場合、自分自身が今後どのような事になっていくのか(逮捕、拘留、実刑など)
教えていただきたいです。

仕事を辞めるのは問題なく、有給休暇も公休扱いでも構いません。
30万もすぐに一括で支払えます。

どうかお知恵をお貸し下さい。

222158さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士 A

    タッチして回答を見る

    これは業務上横領にあたりますか?

    横領というよりは会社を騙してお金を取得しているので詐欺の可能性があるのではないでしょうか。

    会社と示談がまとまった場合、どのくらいの金額を支払う事になりそうなのかと、

    20万円については返金しましょう。あと利息分,あるいは謝罪金程度支払えばいいのではないでしょうか。ただ金額は相手次第だとは思います。

    会社に告訴された場合、自分自身が今後どのような事になっていくのか

    相談者が正業につかれ,ご家族もいて,罪を認めているなら,逮捕の可能性は高くはないと思います。初犯であり,示談が得られるならば,不起訴の可能性もあるかもしれません。

  • 弁護士ランキング
    滋賀県1位
    タッチして回答を見る

     あなた自身が経理担当者で無い限り,業務上横領には該当しないと思われます。ただし,詐欺罪に該当する可能性があります。

     あくまで一般論ですが,会社が従業員を告訴した場合,新聞等に載ることもありえ,その場合会社にとってもコンプライアンスや世間の評判上よくないことです。ですので,正直にこちらから会社に伝え,謝罪をして,返還すれば,刑事告訴をするケースという可能性は非常に低いのではないかと思われます。
    会社としても,告訴をすることにあまりメリットがありません。

     ですので,一意見ではありますが,会社に正直に伝え,返還の話をされてはいかがでしょうか。就業規則に基づき,懲戒処分はありえますが,刑事告訴よりもダメージとしては軽いと考えられます。

  • 相談者 222158さん

    タッチして回答を見る

    すばやい回答をいただき、ありがとうございました。
    もう少し質問させて下さい。

    私は今では、一社会としてしてはいけない事をしたと反省していますが、多分きっかけがなければこのままだっただろうと思います。

    こういった事は、悪質ととらえられますか?
    自分の中で、多くもらっているという意識が薄すぎたようです。

    あと今後私の一件で、会社は全従業員に何かしらの調査をかけると予想しますが、
    最近退職した人間も調査対象になる事はありますか?

    その人も申請(電車)と違う方法(バイク)で通勤していて、
    すぐ上の上司はバイクで申請しているものと思っていました。

  • 弁護士 A

    タッチして回答を見る

    悪質ととらえられますか?

    金額が20万円にものぼりますから,被害額としては大きいですよね。
    お話しの限りだけからは,悪質かどうかは何ともいえませんが,さらに期間も延び,ことさら隠していたような場合は,悪質と判断される可能性もあるでしょう。

    最近退職した人間も調査対象になる事はありますか?

    会社次第だと思います。

この投稿は、2013年12月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました