バイク輸送。このまま泣き寝入りするしか無いのでしょうか?

公開日: 相談日:2013年08月28日
  • 1弁護士
  • 2回答

長文失礼します。
先日インターネットオークションにてバイクを購入し、バイク輸送会社に依頼して仙台から横浜まで輸送しました。
輸送業者から引き受けの際に現車確認を頼まれたので確認すると、マフラーにテニスボール半分くらいの目立つ凹みがありました。
輸送業者のチェックシート(ハンドルやカウルに至るまで20項目程あり、マフラー左右の記載もあり)には仙台の荷物引き受け時にはマフラーのへこみの記載はなく、サビと書かれていた程度でした。
そのへこみを伝えると「輸送中についたへこみとは考えれない。オークション出品者に相談してくれ」との回答でした。
渋々バイクを持って帰りましたが、どうしても納得がいかず輸送会社に電話すると「へこみ部の写真を撮ってメールを下さい。」との事でしたので写真添付しました。
数分後クレーム担当者から連絡があり以下の内容です。
業者「写真を確認したが輸送中についた傷ではない。こちらでは保証出来ない。」
私「チェックシートには仙台受け付け時へこみが無いと書いてあったが?」
業者「私達も人間だから記入ミスもある。それは謝るがへこみは保証できない。」
私「じゃあ責任の所在はどこにあるのか?私が泣き寝入りしろと言う事か?」
業者「最初から傷があったんじゃないか?出品者に確認してくれ。」
私「確認した所でどうなる?チェックシートにはへこみの記載はなく、私が引き取り時にへこみがある。そこまで言うなら私は関係ないのであなたが出品者と相談してくれ。」
翌日
業者「出品者に確認したがへこみがあったか覚えていないと言っている。」
私「??だから何なんですか?」
業者「何度も言っているが、輸送中についたへこみでは無いので保証しない。」
私「あなたでは話にならない。もう少し話の出来る上の方と代わってくれ。それか本社の連絡先を教えてくれ」
業者「こちらが本社で私が責任者です。」
これ以上話しが進まなかったので消費者センターに相談し消費者センターからも指導の電話をいれて頂きましたが、輸送中についた傷ではないの一点張りでチェックシートの事を突っ込むと、記載のミスは認めるが傷は認めないとの事でした。
消費者センターも関わるのはここまでで、あとは弁護士さんに相談して下さいとの回答です。
正直輸送でついたへこみか私も分かりません。
ただ素人の私でも現車確認で直ぐに気付くへこみです。
このまま泣き寝入りするしか無いのでしょうか?

197356さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士 A

    タッチして回答を見る

    チェックシートには仙台受け付け時へこみが無いと書いてあったが?

    最初にきちんとへこみ等がないと記載され,輸送後へこみがあったのですから,輸送業者の責任だと考えられます。
    記載ミスといっても,それは業者のミスであり,そのような主張がとおるなら,最初の確認の意味がないと思います。
    とりあえず様子見ということで,弁護士から,内容証明でも出してもらってはいかがでしょうか。

  • 相談者 197356さん

    タッチして回答を見る

    ありがとうございます。
    やはり弁護士さんに頼るしかないんですね。
    修理代請求でいいのでしょうか?
    本音を言えば修理したものを使いたくないので新品交換して欲しいのですが。
    あとネットで調べると内容証明は行政書士さんでも出来ると書いてあったのですが、やはり弁護士さんに頼るべきでしょうか?
    依頼費用等にかかった金額も相手に請求出来るのですか?
    なにせ請求金額が小額なので、諸費用が自己負担になれば考えようと思っています。

  • 弁護士 A

    タッチして回答を見る

    修理代請求でいいのでしょうか?

    そうなりますね。

    あとネットで調べると内容証明は行政書士さんでも出来ると書いてあったのですが、やはり弁護士さんに頼るべきでしょうか?

    特に交渉まで予定していないなら,行政書士に書いてもらってもいいでしょう。

    依頼費用等にかかった金額も相手に請求出来るのですか?

    それは自己負担になります。

この投稿は、2013年08月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました