民事裁判の証拠採用
- 2弁護士
- 2回答
民事裁判にて、自分の出した証拠が相手に有利になってしまう事はありますか?
名誉棄損の案件で
被告は、原告10名に原告の過去を暴露するメールを送った。
原告は、そのうち2名からそのメールの事を知らされ、残りの8名からは連絡がなかったので
2名にしか送っていないと思い、2名のメールを証拠として提出した。
被告はその事を証拠提出のタイミングで知り得ず、同時のタイミングで不特定多数ではない証拠として送信した10名の存在を証拠として提出した。
その後の陳述書内で、原告は「10名に送っていたと知り、許せません」と陳述。
名誉棄損になるかどうかはさておき、私の出した10名という証拠が原告の出した2名より多いので、
被告に有利な証拠として扱われることはありますか?