回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 長崎県1位
ベストアンサータッチして回答を見るお金をいつ、どういう条件で、いくら貸したということを書き、その返済を求める旨を記載すればそれで足ります。
貸金請求書、内容証明 などの文言で検索すれば出てきますので、そちらを参考にされると良いでしょう。 -
タッチして回答を見る
文字数の制限がありますので、注意してください(20×26又は26×20)。
(例文)
通 知 書
平成〇〇年〇月〇〇日
(住所)
〇〇○○ 殿
(住所)
通 知 人 〇 〇 ○ ○
前略
貴殿は、通知人との間の平成〇年〇月〇日付け金銭消費貸借契約に基づき、平成〇年〇月〇日、支払期限を〇年〇月〇日、約定利息を年〇〇パーセントとし、通知人から金〇〇円を借り受けました。
ところが、貴殿は、上記支払期限を過ぎても元金はおろか利息すら支払わず、その後も通知人からの再三の督促にもかかわらず、これまでに一切返済をされません。
そこで、通知人は、貴殿に対し、本書をもって、未払元金〇円及び未払利息〇円、並びに未払元金に対する平成〇年〇月〇日から支払い済みまで、年〇パーセントの割合による遅延損害金を請求いたしますので、これを本書到達後〇日以内に下記口座まで送金のうえお支払いください。
万一、期限までに請求額全額のお支払いがない場合は、誠に遺憾でありますが、法的手続をとらせていただきますので、ご承知おきください。
記
(送金先口座)
以上
こんな感じで事案に応じて書けばよいでしょう。
この投稿は、2012年08月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから