答弁書についてよろしくお願いします。

公開日: 相談日:2023年03月15日
  • 1弁護士
  • 1回答
ベストアンサー

【相談の背景】
10年以上前の借入にて、簡易裁判所からの訴状が届き、時効の援用を答弁書で送付する予定です。

【質問1】
答弁書は裁判所と、債権回収会社の両方に送付したほうが
いいのでしょうか。
作成した答弁書は正本 副本の表記が必要でしょうか。
よろしくお願いします。

1237201さんの相談

この相談内容に対して 弁護士への個別相談が必要なケースが多い

と、1人の弁護士が考えています

回答タイムライン

  • 弁護士ランキング
    京都府2位
    弁護士が同意
    1
    ベストアンサー
    タッチして回答を見る

    1 正本と記載したものを裁判所に、副本と記載したものも裁判所に送付し、裁判所から原告に送達してもらうという方法
    2 正本と記載したものを裁判所に、副本と記載したものを原告に送付し、それぞれ受領書をもらうという方法
    いずれでも問題ありません。
    ご自身の手で原告の受領確認をきちんと完了させたいということであれば、裁判所に2の適切なやり方を聞きながら、2の方法で送付すべきでしょう。
     

この投稿は、2023年03月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました