無免許で事故をしました。

公開日: 相談日:2022年09月17日
  • 2弁護士
  • 2回答

【相談の背景】
普通免許は持っておりましたが、無免許運転と知りながら会社のトラックを運転し、赤信号で相手が止まっているところ追突事故を起こしてしまいました。
会社の方は私が無免許だということをこの事故で初めて知りました。
相手の方は救急車で運ばれたのですが、その日に家に帰られて、このまま何もなければ明日からでも仕事に復帰したい。とのことでした。後日被害者の方の保険会社からも連絡があり、何もなければ人身事故にしようとは思っていないとお話しされていたと聴きました。

事故現場で私は逮捕されることもなく、警察の方からは「後日またお呼びするかもしれません」と仰り、現場を後にしました。
その後夕方に被害者の方の家へ謝罪へ参ったのですが、いらっしゃらず、ご家族の方へ謝罪と反省の念をお伝えして帰りました。
私の会社が入っている保険会社とは私の上司が直接話をしているのですが、私はその内容を知りません。
自分が起こした事故と犯罪なのですが、分からないことが多すぎてモヤモヤしております。

【質問1】
この場合、後日警察に呼び出され取り調べを受け、その後書類送検され、裁判という流れになるのでしょうか?そしてそれまでの大体どのぐらいの時間がかかるのでしょうか?

【質問2】
無免許運転過失致傷となると思うのですが、どのような罰則、刑が科せられるのでしょうか?
会社側にもなにか罰則や営業停止処分などが科せられる可能性はあるのでしょうか?

1185980さんの相談

この相談内容に対して 弁護士への個別相談が必要なケースが多い

と、1人の弁護士が考えています

回答タイムライン

  • 弁護士ランキング
    大阪府1位

    吉田 英樹 弁護士

    注力分野
    犯罪・刑事事件
    タッチして回答を見る

    お困りかと思いますので、お答えいたします。
    【質問1】
    この場合、後日警察に呼び出され取り調べを受け、その後書類送検され、裁判という流れになるのでしょうか?そしてそれまでの大体どのぐらいの時間がかかるのでしょうか?
    →その可能性はないとはいえないでしょう。期間は,警察にもよるので何ともいえません。数か月のこともありますし,半年をこえることもあります。

    【質問2】
    無免許運転過失致傷となると思うのですが、どのような罰則、刑が科せられるのでしょうか?
    会社側にもなにか罰則や営業停止処分などが科せられる可能性はあるのでしょうか?
    →相手方のお怪我の状況や,経緯,事故態様などにもよるので,今のところは何ともいえないとは思います。

    ご不安であれば,一度弁護士に面談相談され,今後の進め方を検討されてもよいと思います。

    一般的なお答えとなり恐縮ですが、ご参考に頂ければと思います。

  • タッチして回答を見る

    より詳細な事情次第で変わってくることも一応ありますが、多くの場合、警察への届出等の関係で人身事故扱いになるかどうかによって、刑事処分も変わってきます。

    届け出が物件事故扱いのままの場合、よくある流れとしては、道路交通法違反(無免許)での捜査となり、引き続き逮捕等されないまま捜査が進められ、前科等がなければ略式起訴されて罰金刑になるといったものが考えられます。

    他方、届け出が物件事故扱いから人身事故扱いに切り替えられた場合、通常、無免許過失運転致傷罪での捜査となり、この場合も引き続き逮捕等されないままの捜査とはなりますが、前科等なくとも公判請求(起訴)され正式裁判となり、懲役刑の求刑がなされることが予測されます。前科等無く軽傷の事故であれば、通常は執行猶予付きの判決となるのでしょう。

    いずれの場合も、在宅捜査の場合、逮捕等された事件のような厳格な時間制限はありませんから、かかる時間はまちまちで、2~6か月程度のうちに処分が出たり、コロナ禍ということもありもう少し時間もかかるケースもあり、まちまちです。

この投稿は、2022年09月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました