昏睡強盗にあいました

公開日: 相談日:2022年08月01日
  • 1弁護士
  • 1回答

【相談の背景】
新橋にて7/23に昏睡強盗にあいました。朝気がつけば新橋駅で当初は何の記憶もなく名古屋に帰る新幹線でスマホが無いのに気がつきました。同日に東京に戻り新橋駅前交番で携帯の紛失届を出したところ愛宕警察にありました。翌日にクレジットカードの使用メールが届き全く覚えのない利用が3件ありました。116000円と138000円と153000円です。時間は1時から6時半位です。少しずつ記憶が戻り思い返すと深夜1時までバーで飲んでいてその帰りに中国人の客引きにかなり引っ張られ飲み屋に連れて行かれ、すぐに記憶が無くなりました。何を飲まされたのかは分かりません。116000円のお店は7/29に否を認め全額ではありませんが返金してくれました。集めた情報では残り2店のママは同じ経営者のようですが当人は認めません。見た目がキレイなお店で客が泥酔したら、普段は営業していないもう1店に連れて行き再びカードをきるようです。この店は7/29は営業していませんでした。愛知からなので中々現地にも行けず確認出来ずに困っています。私は今まで記憶がなくなったり、スマホを落としたことはありません。スマホを回収した時に本電源は切れていましたが、充電は残っていました。スマホを探すが出来ませんでした。財布にも小銭しか残っていませんでした。

【質問1】
多分同じ経営者なのに本人が違うという場合に普段営業していない店にどう交渉すればいいのか。また同じ経営者の場合嘘をついた事になるので何らかの解決策がありますでしょうか?お力をお貸しください。

1170357さんの相談

この相談内容に対して 弁護士への個別相談が必要なケースが多い

と、1人の弁護士が考えています

回答タイムライン

  • 弁護士ランキング
    長崎県1位
    タッチして回答を見る

    カード会社に、決済についての問題があるとして相談されるのが原則なのですが、対応してもらえなければ、あとは訴訟提起するくらいしかありません。
    ただ、訴訟となると、費用や手間もかかりますので、どこまでやるかは慎重に検討されてください。

この投稿は、2022年08月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました