一時抹消登録した車が盗難された場合に警察が動いてくれないのか?

公開日: 相談日:2022年06月30日
  • 1弁護士
  • 1回答
ベストアンサー

【相談の背景】
クラシックカーとまでは行かないですが
古い車で価値の上がっている車を所有しています。
所有はしていますが乗る機会が少ないので一時抹消登録をしようと考えています。
しかし、万が一盗難に遭った場合に一時抹消登録しているということは所有権解除となっているということで警察が動いてくれないといった話を聞きました。
実例ですと預けていた車屋さんが自動車とともに居なくなり連絡も付かないといったケースで警察は動いてくれなかったとのこと
自動車としての所有権はなくとも持ち物として盗難されたことにはならないのでしょうか?

【質問1】
一時抹消登録をしている車を盗難された場合に警察は動いてくれないのでしょうか?
また動いてくれないことに違法性はないのでしょうか?

1159962さんの相談

回答タイムライン

  • ベストアンサー
    タッチして回答を見る

    一時抹消登録していることを理由に、警察が盗難に対応してくれないことはありません
    (事件性の程度や解決可能性など、別の理由で十分に動いてくれない可能性はあります)。

    一時抹消登録で問題になる所有権解除は、ローン期間中などで、車の登録を変えようとする人のほかに所有者がいる場合にとる手続のことです。
    他人の車を勝手に行動を走れないようにできないから、所有者にも手続を取ってもらうことになっています。
    抹消登録で、その車に対する所有権が否定されるわけではないです。

    また、自動車の登録は、所有権を他者に主張するための法律上の要件になっています。
    もっとも、窃盗犯は登録漏れを指摘できる正当な利益がありません。
    そのため、登録がない状態でも窃盗犯には所有権を主張できます。

この投稿は、2022年06月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました